2019年2月1日
STU48は、SeToUchi (瀬戸内) の頭文字から命名された、瀬戸内エリアを本拠地とし「1つの海、7つの県」を股にかけるAKB48グループ初の広域アイドルグループ。 広島県でも、2017年3月のグループ発足以来、歌やダンスで地域を盛り上げてくださっています。 そんなSTU48の夢であった、瀬戸内7県の港を巡る「船上劇場」での公演がついに現実になる時が近づいてきたようです!
先日公開された、2ndシングル「風を待つ」の収録曲「出航」のミュージックビデオに、なんと船上劇場が映っています! 劇場のステージエリア、操舵室、甲板、屋上などの様子を見ることができます。 実際は、内装はまだまだ骨組みの状態とのことですが、春には既存の船から船上劇場へと生まれ変わるそうです。 いよいよ始まる劇場公演はどのようなステージになるのでしょうか? 今から楽しみですね! (国土交通省の C to Sea プロジェクト (外部サイト) のSNSでは、改造工事レポートを公開中です。)
ちなみに2ndシングル「風を待つ」のミュージックビデオは、尾道市で撮影されています。 ドローンなどが駆使され、坂の街・尾道の魅力がぎっしり詰まっています。 「尾道に行きたくなる!」と話題の映像をぜひ見てみてください!
広島県を含む、瀬戸内沿岸7県の官民が広域観光を推進するために設立された「せとうちDMO」は、STU48の活動による瀬戸内エリアの認知拡大と地域活性化や事業連携の可能性に期待し、STU48の活動をサポートしています。 これまで、船舶情報の収集や船の選定、関係者との調整などを株式会社STUと共に行い、「STU48号」決定へとつなげてきました。 今後は運航に向けて、母港や寄港地に関わる各自治体との調整をサポートしていく予定です。今後の展開をお楽しみに!
STU48がお好み焼PRサポーターに就任!腕前も披露! - こちら広報課「今週のトピックス」
ひろしまブランドショップ TAU でSTU48トークショーを開催! - こちら広報課「今週のトピックス」
全国から反響!「ひろしま県民だより 夏号」が7月1日に発行! - こちら広報課「今週のトピックス」
STU48オフィシャルサイト (外部サイト)
工事着工前のSTU48号
船上劇場部分搭載工事の様子
2017年の県民だよりでは表紙に!