2018年9月7日
今回の災害では、その風評被害によって県内の観光地に来られる方が減っているという残念な現実があります。 広島でご飯を食べて、買い物をして、宿泊すること。それは広島にとって大きな支援になります。 9月の3連休をはじめ、秋の行楽シーズンでは、ぜひ広島県内の観光地へ足を運んでください!
「そうは言っても、観光地には行けるの?」「今旅行しては迷惑がかかるのでは?」といった、皆さんの心配の声も届いています。(7月の主要観光施設の観光客数は前年の63%、宿泊のキャンセル数は推計で18万人泊 <7/24発表時点> となりました。) そこで県では、そうしたイメージを払拭するため、県内の主要な観光地へのアクセス等をまとめたサイト「行ける!広島県」を公開しました。
県庁観光課職員が実際に観光地へ向かうルートを確認。現在のアクセス状況や行けるルートを分かりやすく皆さんにお伝えしています。
その他にも、以下の取組を進めています。
県内への宿泊と周遊促進を図るため、国の「平成30年7月豪雨観光支援事業費補助金」を活用し、災害救助法に指定された11府県で連携して「観光で西日本を元気に!!『11府県ふっこう周遊割』」を実施。11府県のうち、2府県を2連泊以上した場合に、1泊当たり上限6,000円の宿泊料金を割引します。
※ 11府県:岐阜県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、高知県、福岡県
観光で広島を訪れていただくことも復興支援のひとつになります。 ぜひ、「行ける!広島県」や「11府県ふっこう周遊割」などを利用して、多くの皆さんに県内各地を訪れていただきたいと思います。
呉では「大和ミュージアム」や「てつのくじら」も!
福山市の日本遺産「鞆の浦」に!
秋は紅葉も美しい三段峡へ!