2020年2月号

今月の特集

イノベーション

イノベーション イメージ画像

AI や IoT、ビッグデータなどの最新技術を活用した社会やビジネス、生活などの変革を表す「デジタルトランスフォーメーション (DX)」という言葉を聞く機会が増えています。

DX は、例えばそれによって生活が便利になる、ということだけでなく、地域における産業構造の転換による経済発展と、人口減少に伴う労働力不足や少子高齢化などの社会構造的な課題の解決とを両立させるチャンスでもあると言われます。 これらの潮流を的確にとらえ、広島県産業におけるイノベーションを推進するためには、人々がそれぞれの立場でチャレンジすることが必要です。

さあ、あなたも一緒にイノベーションを起こしませんか?

詳細を見る

MOVIE

1月放送分の県民テレビ

保育現場や宮島観光が最新のデジタル技術で○○に!?実証実験を県が支援中!

デジタル技術で宮島観光をもっと快適に! (1月19日)
デジタル技術が保育現場を変える! (1月26日)

MOVIE

県民テレビ特番

デジタル技術の活用で私たちの暮らしがどのように変わる?様々な実証実験が展開中!

ひろしまサンドボックス

MOVIE

カープ道×ひろしま県民テレビ

タレントの中島尚樹さんがAI人材育成の勉強会に潜入。会場には意外な職種の人も!?

AI人材を育成!ひろしまQuest

今月のオススメ情報

INFO
2020年2月 - 今月の注目数字

今月の注目数字

安芸灘大橋は開通20周年。記念イベントとしてスタンプラリーも実施!

詳細を見る
注目数字 バックナンバー

INFO
広報課職員が「マイナンバーカード」を作ってみた!

広報課職員がやってみた!

職員自ら県の取組を体験し、レポート。今月は「マイナンバーカード」を作ってみた!

詳細を見る

INFO
H!ntひろしま

オススメコンテンツ

働き方改革・女性活躍のノウハウや事例が満載!今こそ、企業の輝く未来のための一歩を!

「H!ntひろしま」を見る

今月のトピックス

県の取組や県内の旬な情報を「今週のトピックス」として毎週金曜日に発信しています。過去1か月のトピックはこちらからご覧ください。

INFO

今月のお知らせ

催し

特別展「第66回日本伝統工芸展」

とき
2月13日(木)- 3月1日(日) ※ 会期中無休
ところ
広島県立美術館
入場料
一般700円、高・大学生400円、中学生以下無料

人間国宝から新進気鋭の若手まで、現代日本の卓越した技と美を一堂に見られる展覧会。現代に生きる「伝統」約300点がここに集結!

催し

企画展「ひな人形と春の書画展」

とき
1月25日(土) - 3月8日(日) ※ 祝日除く月曜および2月25日(火)休館
ところ
頼山陽史跡資料館
入場料
一般300円、65歳以上240円、小中高生150円

竹原の頼家ゆかりのひな人形やひな道具、新春を彩る花鳥画や書などをご紹介します。

催し

早春の展示 松山市考古館連携展示・開館30周年記念「黄泉への祈り -横穴式石室とは何か-」

とき
1月17日(金) - 3月15日(日) ※ 祝日除く月曜および2月25日(火)休館
ところ
ふくやま草戸千軒ミュージアム
入場料
一般290円、大学生210円、高校生まで無料

1,400年前の埋葬の様子がそのまま見つかった、愛媛県松山市の葉佐池(はざいけ)古墳の横穴式石室を手掛かりに、当時の葬送儀礼に迫ります。

催し

新春の展示会「春を待つ三次人形とひな人形 -受け継がれる想いの形-」

とき
1月24日(金) - 3月15日(日) ※ 祝日除く月曜および2月25日(火)休館
ところ
みよし風土記の丘ミュージアム
入場料
一般200円、大学生150円、高校生以下・65歳以上無料

広島県内の遺跡から発掘された「人形」をとおして、人々が人形に込めた想いと祈りの歴史に迫ります。また、広島県北部地域の伝統的なひな祭りを紹介します。

催し

さとやまマルシェ

とき
2月13日(木)- 3月1日(日) ※ 会期中無休
ところ
そごう広島店 本館5階「ヒロシマルシェエット」

県内各地で地域づくりに取り組むリーダーたちが、広島の里山や里海のとびっきりな魅力を発信するイベントを開催。豊かな素材を活かした食品や加工品、オシャレな雑貨など約200点が集まります。

注目

オンライン学習講座「広島から平和を考える」受講者募集

時間や場所を問わず、被爆の実相や核をめぐる国際動向を学ぶことのできるオンライン講座です。現在、第1回~第3回に加え、第4回、第5回についても2月6日より開講しています。

注目

2020年農林業センサスにご協力ください

期間
令和元年12月中旬 - 令和2年2月末

農林行政の企画・立案・推進のための基礎資料を作成・提供することを目的に、5年ごとの大切な調査を行っています。統計調査員が農林業を営んでいる農家や林家、法人の皆様を訪問し、聞き取りを行った後、調査の回答を依頼します。

注目

4月1日から、受動喫煙防止対策が一層強化されます

改正後の健康増進法及び広島県がん対策推進条例が全面施行となります。これにより、多くの施設で屋内が原則禁煙 (4月1日時点で営業している経営規模の小さな飲食店は喫煙可能室を設置可) となるほか、学校や児童福祉施設等では屋外喫煙所の設置もできなくなります。

募集

県立学校・市町立学校 (広島市除く) の臨時教職員・非常勤講師の募集

教員免許を更新していない方、教員として働いたことがない方も、年齢を問わずお申し込みいただけます。インターネットでいつでも受付中ですので、ぜひ登録してください。

募集

広島県公式LINEアカウント、お友だち募集中!

県内の防災情報、イベントや観光など、みなさんの暮らしに役立つ情報をお届けします!スマートフォン等のアプリ「LINE」の公式アカウントから「広島県」を検索して、ぜひお友達登録してください!

INFO
今月のパンフレットラック

今月のパンフレットラック

県内のコンビニエンスストアなどにパンフレットラックを設置しています。最新のお役立ち情報をGET!

詳細を見る

今月号の目次