広島県の面積の約7割は里山や里海などの「中山間地域」。変化あふれる自然や行き交う人々とのコミュニケーションなど多くの魅力がある一方で、人口減少や高齢化にともなう様々な課題もあります。
県では現在、市町と連携し、地域づくりのリーダーを育成する取組や、都市部の企業のサテライトオフィスを誘致する取組等を進めています。
さて、皆さんは「さとやま」をどのように楽しみ、どのように関わっていきますか? さとやまの魅力を100年先の未来に引き継ぎ、新しい未来を一緒につくっていく「関わり方」を探してみましょう。
県の取組や県内の旬な情報を「今週のトピックス」として毎週金曜日に発信しています。過去1か月のトピックはこちらからご覧ください。
今月のお知らせ
グラスゴー出身の海運王ウィリアム・バレル。初来日となる彼の旧蔵品を中心に、バルビゾン派や印象派などのフランス絵画、その影響を受けたスコットランドやオランダの画家たちによる名品80点を展示。写実主義から印象派への流れをクールベやドガ、ゴッホらの傑作を通じて辿ります。
近代日本画の中で「旧派」とされる南画系や円山四条派系の絵師たちに光を当て、その優れた技法と作品の魅力に迫ります。
11月20日(水) - 12月21日(土)まで、年末ジャンボを発売しています。広島県内で発売された宝くじの収益金の一部は、県内の公共事業等に役立てられます。ご購入は、広島県内の宝くじ売場で、お買い求めください。
県立学校・市町立学校(広島市除く)の臨時教職員・非常勤講師の募集
教員免許を更新していない方、教員として働いたことがない方も、年齢を問わずお申し込みいただけます。インターネットでいつでも受付中ですので、ぜひ登録してください。
県内の防災情報、イベントや観光など、みなさんの暮らしに役立つ情報をお届けします!スマートフォン等のアプリ「LINE」の公式アカウントから「広島県」を検索して、ぜひお友達登録してください!