4月から働き方改革関連法も順次施行され、ますます耳にする機会が増えている「働き方改革」。 県内企業でもいろいろな形で取組が進められています。
広島県が目指す「働き方改革」は、単に労働時間を短くすることだけでなく、誰もが働きやすく働きがいを感じながら活躍できる環境をつくることだと考えています。
「いきいきと充実して働きたい」「しっかり子育てもしたい」「介護の時間も確保したい」「友達との時間や、趣味の時間もしっかり持ちたい」などそれぞれの「こんな風に働きたい」「こんな風に暮らしたい」という思いを実現できるよう、働きやすい職場環境づくりに取り組む企業を広島県は応援しています。
皆さんはどんな風に働きたい、暮らしたいと考えていますか? また、どうすればそうした思いが実現できるでしょうか。 皆さんそれぞれが考えてみることが「働き方改革」の第一歩かもしれません。
県の取組や県内の旬な情報を「今週のトピックス」として毎週金曜日に発信しています。過去1か月のトピックはこちらからご覧ください。
今月のお知らせ
頼山陽や彼を取り巻く人々の絵画を通じて、その作品の魅力と文人たちの交遊に迫ります。
オープンスクール・学校説明会の参加申込受付を5月29日から開始します。
県立技術短期大学校の雰囲気を知っていただくために、授業で実際に使っている施設・設備などの見学を行うほか、ものづくりの体験ができます。
施設見学や農場実習などを通して、農業技術大学校での学生生活を体験してみてください。
旧優生保護法に基づき、優生手術等を受けられた方に対する一時金の支給等に関する請求窓口を開設します。対象となる方、請求に必要な書類等、詳細はホームページでご確認ください。
専門職大学院・博士課程で学び、知識を活かして広島県内で働きたい!広島県産業の発展に貢献したい!という方に修学資金を無利子で貸し付けます。
県内の防災情報、イベントや観光など、みなさんの暮らしに役立つ情報をお届けします!スマートフォン等のアプリ「LINE」の公式アカウントから「広島県」を検索して、ぜひお友達登録してください!