「子供の発育は順調かな?」「親子でどんな遊びができるかな?」「保育園に入れるかな?」「子供たちはきちんと勉強できているのかな?」…など
妊娠から出産、就学…と成長につれて、子育てには大きな喜びとともに、たくさんの心配事や不安も伴います。
県では、そうした悩みを抱える皆さんに寄り添い、不安を少しでも取り除けるように、ワンストップの相談窓口「ひろしま版ネウボラ」のモデル事業や、保育人材の確保といった保育環境の整備、そして就学後の子供たちの生活習慣や学力向上に向けた朝ごはん提供のモデル事業などを進めています。
子供たち一人ひとりが夢を育めるよう、県はもとより、ご家庭や学校など地域全体で、安心して子育てができる環境を整えていきましょう。
今月のお知らせ
FISE WORLD SERIES HIROSHIMA 2019
昨年86,000人を熱狂させた、アーバンスポーツの祭典「FISE (フィセ)」が再び広島で開催されます。BMXやパルクール、ブレイクダンスなど、世界最高峰の妙技を間近で目にするチャンス!
「地域の砂防情報アーカイブ」では、県内で過去に発生した土砂災害の写真や体験談などの資料を公開しています。この度、昨年7月の豪雨災害にまつわる資料等を新たに追加しました。過去の土砂災害による被害を次世代に語り継ぎ、日頃の備えに役立てるために、ぜひご覧ください。
3月から、「世界自閉症啓発デー2019 in HIROSHIMA」として、自閉症・発達障害への理解を深めるための様々なイベントを実施します。4月2日の世界自閉症啓発デーには、広島市内等でライトアップが行われます。
任期満了に伴う広島県議会議員一般選挙が、4月7日(日)に行われます。広島県の明日を決める、4年に一度の大切な選挙です。皆さんの意見を県政に反映させるため、必ず投票に行きましょう。当日投票に行けない方は期日前投票を利用しましょう。
県内の防災情報、イベントや観光など、みなさんの暮らしに役立つ情報をお届けします!スマートフォン等のアプリ「LINE」の公式アカウントから「広島県」を検索して、ぜひお友達登録してください!