広島県の面積の約7割は里山や里海などの「中山間地域」。変化あふれる自然や行き交う人々とのコミュニケーションなど多くの魅力がある一方で、人口減少や高齢化にともなう様々な課題もあります。
県では現在、市町と連携し、地域づくりのリーダーを育成する取組や、都市部の企業のサテライトオフィスを誘致する取組等を進めています。
さて、皆さんは「さとやま」をどのように楽しみ、どのように関わっていきますか? さとやまの魅力を100年先の未来に引き継ぎ、新しい未来を一緒につくっていく「関わり方」を探してみましょう。
12月放送分の県民テレビ
中山間地域の魅力向上や課題解決に取り組む「チーム500」と首都圏から広島を応援する「里山ウェーブ」をご紹介!
今月のお知らせ
フランスを代表するポスター作家、レイモン・サヴィニャック。3mに及ぶ迫力の大型ポスターから、原画、ポスターが並ぶ当時の風景写真まで約200点により、ユーモアとエスプリ溢れる作風でパリの街角を彩ったサヴィニャックの世界をご紹介します。
消防団は、地域防災の要として、火災や災害時の対応を行うとともに、平時には地域での消火訓練や防災啓発なども行っています。あなたも消防団の活動を通じて地域の安全・安心に貢献しませんか?
県内の防災情報、イベントや観光など、みなさんの暮らしに役立つ情報をお届けします!スマートフォン等のアプリ「LINE」の公式アカウントから「広島県」を検索して、ぜひお友達登録してください!