『超高齢社会』に突入した日本。 気になるのは、やはり“医療”の問題です。 医師や看護師の不足、医療サービスの地域間格差、介護負担の増大…。 色々考えると、将来の不安が尽きません。
そこで、 広島県は県民の皆さまに、病気になる前からの定期的な「特定健診」や「がん検診」の受診勧奨をしています。 また、国民皆保健を将来にわたって守り続けるため、平成30年4月からは、県と市町で「国民健康保険制度」を共同運営することとしています。
広島県はこれからも、県民の皆さまがいつまでも健康で、安心して暮らせるよう、地域医療の体制づくりに取り組んでいきます。
今月のお知らせ
ふくやま草戸千軒ミュージアム「姫谷焼と福山藩内の近世陶磁器窯跡」
姫谷焼や洞仙焼、岩谷焼など、江戸時代に福山藩内で営まれた窯と陶磁器類を紹介します。
新春の展示会「春を待つ三次人形とひな人形」
節句人形である三次人形と現代のひな人形を展示し、広島県北部地域の伝統的なひな祭りを紹介します。
全科(電気設備科・建築インテリア科・板金加工科)見学、体験実習及び過去問題解説を実施します。
45歳未満の若年者(平成30年3月大学等卒業予定者含む)を対象とした合同就職面接会を開催します。
災害が発生したとき、防災の要として活動を行う「消防団」。平時には、地域での消火訓練や防火啓発などの活動も実施。あなたも消防団の活動を通じて、地域の安全・安心に貢献しませんか?
感染性胃腸炎に注意しましょう!
冬から春に多発する感染性胃腸炎のほとんどはウイルスによるものです。予防するには、手洗いやうがいなど、食中毒の一般的な予防方法を励行しましょう!