広島は、愛、平和、許しを分かち合うといった、より一般的な意味で世界中の平和教育のリーダーの役割を担うことができます。
ひろしまジュニア国際フォーラム2017広島宣言 より抜粋
人類史上初の原子爆弾が投下された日から今年で72年。
核兵器の使用や保有などを禁止する「核兵器禁止条約」が、多くの人々の支持により誕生しました。
hibakusha(ヒバクシャ)という言葉とともに、容認しがたい苦しみに留意することも記載されました。
ヒバクシャが高齢化していく中、核の恐ろしさや平和への願いは、世代を超えて引き継いでいく必要があります。
広島県は、これからも核兵器のない平和な国際社会の実現をめざし、将来を担う若い世代の人材育成に貢献していくとともに、平和へのメッセージを発信し続けます。
あなたにもできることがきっとあるはず。広島の想いを共に世界へ届けませんか?
今月のお知らせ
普段は立ち入り禁止の地下2層の巨大な書庫を公開。約65万冊の本の中から、思いがけない出会いがあるかも!?
福山少年自然の家における自然体験活動等を外国人とともに行うことを通して、グローバル人材に必要な「英会話によるコミュニケーション能力」「主体性」「チャレンジ精神」「協働」等の資質・能力を育む。
中国放送開局65年記念・ふくやま草戸千軒ミュージアム特別展「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」
我が国を代表するアニメの一つ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」のキャラクターたちをとおして、我が国の伝統工芸を代表する「日本刀」の魅力をご紹介!
県立農業技術大学校平成29年度入学生募集中!(推薦入試)
農業・農村社会に期待される中核的な担い手を育成することを教育目標とした県立の専修学校。実習を中心にした2年制のカリキュラムでは、実地に活かせる栽培・飼養技術や経営ノウハウが学べます。広島県の農業からイノベーションを起こしましょう!
秋口は例年、夕暮れ時や夜間に歩行者や自転車の事故が多発しています。反射材の着用や自転車前照灯の点灯などを心掛け、交通事故を未然に防ぎましょう。