いまや当たり前のように使われている『イノベーション』という言葉。 そもそも『イノベーション』って何でしょう?
イノベーションとは、すでにあるモノや技術の組み合わせにより、これまで社会になかった新しい製品やサービスに進化させること。 今までの常識を打ち破り、私たちのライフスタイルや価値観を一変してしまうような、画期的なものを創り出すことです。
でも、「イノベーションを起こすのは、ひと握りの天才だけ」なんて思っていませんか? 世界で最も有名な経営学者ピーター・ドラッカーはこう言っています。 「イノベーションは天才によるひらめきではない」。 つまり、誰もがイノベーターの“原石”なのです。
広島県では「イノベーション立県」の実現をビジョンに掲げ、経済成長の新たなステージを目指します! さぁ、あなたも一緒にイノベーションを起こしませんか?
今月のお知らせ
ウェールズ国立美術館のコレクションより、19~20世紀初頭にかけて英仏で活躍した画家たちによる珠玉の作品70点余りを展観。
災害が発生したとき、防災の要として活動を行う「消防団」。平時には、地域での消火訓練や防火啓発などの活動も実施。あなたも消防団の活動を通じて、地域の安全・安心に貢献しませんか?
毎年4月2日は国連の定めた「世界自閉症啓発デー」。自閉症をはじめとする発達障害について広く啓発するイベントを開催します。
健康寿命を延ばそう!「ひろしまヘルスケアポイント」が始まります !
県民の皆さまの健康づくりを応援する「ひろしまヘルスケアポイント」がスタート!健康診断の受診や健康イベントへの参加など、健康促進につながる活動をするとポイントが貯まります。ポイントが貯まると協賛店で嬉しい特典が!楽しみながら健康になりましょう!