いまや当たり前のように使われている『イノベーション』という言葉。 そもそも『イノベーション』って何でしょう?
イノベーションとは、すでにあるモノや技術の組み合わせにより、これまで社会になかった新しい製品やサービスに進化させること。 今までの常識を打ち破り、私たちのライフスタイルや価値観を一変してしまうような、画期的なものを創り出すことです。
でも、「イノベーションを起こすのは、ひと握りの天才だけ」なんて思っていませんか? 世界で最も有名な経営学者ピーター・ドラッカーはこう言っています。 「イノベーションは天才によるひらめきではない」。 つまり、誰もがイノベーターの“原石”なのです。
広島県では「イノベーション立県」の実現をビジョンに掲げ、経済成長の新たなステージを目指します! さぁ、あなたも一緒にイノベーションを起こしませんか?
今月のお知らせ
オランダを代表する版画家M.C.エッシャーが描き出しただまし絵の代表作約150点を一堂に展示。版木やドローイングなど貴重な資料も紹介。
金融教育フェスタ
お金の「なぜ?どうして?」を学ぶイベント。「おかねのおはなし会」や「おかねの体験プログラム」の他、どなたでも参加できる「おかね体験広場(貯金箱作り、お札の秘密体験コーナー等)」も!
あいサポートアート展
障害のある方が制作した芸術作品を展示。作品に込められた作者の輝く感性と創造のエネルギーを実感してください。
人権セミナーや世界のおふくろ料理自慢、障害者スポーツ体験会など、子どもから大人まで参加できる人権啓発イベント。
結婚したい独身男女の出会いの場「こいのわカフェ」を4月から開催中。こいのわカフェの運営のお手伝いとイベント終了後にカップルのフォローをしていただくボランティアを募集しています。
県内の産直市や道の駅、スーパーなどのキャンペーン参加各店で、県産農林水産物を300円以上お買い上げの方に、毎月抽選で55名様に広島県産のおいしいグルメが当たるキャンペーンを実施中。応募ハガキに必要事項をご記入の上、ご応募ください。