日本は、世界トップクラスの長寿国。 2015年の日本人の平均寿命は、なんと83.7歳!!(WHO 2016年版「世界保健統計」) しかも、20年以上前から、世界1位の座を守り続けています。
世界各国がいまだ経験したことのない『超高齢社会』に突入した日本。 長生きできるのは嬉しいことなのですが、気になるのは、やはり“医療”の問題です。 医師や看護師の不足、医療サービスの地域間格差、介護負担の増大…。 色々考えると、将来の不安が尽きません。
いつまでも健康で、安心して暮らせるまちづくりを! 広島県では、県民の皆さまが県内のどこに住んでいても必要な医療サービスが受けられるよう、医師の確保やへき地対策など、地域医療の体制づくりに取り組んでいます。
9月放送分の県民テレビ
今月のお知らせ
東山芸術の記念碑的大作「唐招提寺障壁画」全68面を特別展示。戦後を代表する日本画家、東山魁夷の画業の神髄を紹介。
第8回がん診療連携拠点病院共催市民講演会
がんに関する市民講演会を開催。がんによるストレスや不安、落ち込みの症状について、心のケアの必要性やその対策について、がん医療に携わる医師や看護師、臨床心理士の講演により分かりやすく紹介。
日本刀の歴史や魅力を振り返るとともに、中国・四国地方で活躍する刀匠によって鍛えられた新作現代刀を中心に、日本刀の魅力を紹介。
ひろしまフードフェスティバル
県内の海の幸、山の幸など名産・特産品を一堂に集めた食の祭典。殻付き牡蠣の即売や、各市町の故郷の味など、今年も300を超えるブースが並ぶ予定。
オランダを代表する版画家M.C.エッシャーが描き出しただまし絵の代表作約150点を一堂に展示。版木やドローイングなど貴重な資料も紹介。
結婚したい独身男女の出会いの場「こいのわカフェ」を4月から開催中。こいのわカフェの運営のお手伝いとイベント終了後にカップルのフォローをしていただくボランティアを募集しています。
県内の産直市や道の駅、スーパーなどのキャンペーン参加各店で、県産農林水産物を300円以上お買い上げの方に、毎月抽選で55名様に広島県産のおいしいグルメが当たるキャンペーンを実施中。応募ハガキに必要事項をご記入の上、ご応募ください。
「サイクリングしまなみ2016」の開催に伴う交通規制について
サイクリング大会の開催に伴い、西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道本線)が、今治ICから生口島北ICまで上下線とも通行止めになります。
地震発生を想定して、「安全行動1-2-3」を行う訓練を一斉に実施します。県が発信する合図をきっかけに、学校や職場、地域など、それぞれの場所において訓練に参加しましょう!
性被害にあわれた方が、プライバシーを守られながら、ワンストップで支援を受けることができる相談窓口を設置しました。24時間365日受け付けています。