本文
いしいひょうき株式会社 石井表記
印刷用ページを表示する掲載日2023年1月24日

「 表面(表)を表現(記)する技術集団 」
人が胸に名札をつける様に、機械や建物にもネームプレートが付いています。1963年、石井表記はこのネームプレート製造で創業致しました。そこからネームプレート製造技術をプリント基板製造に展開、印刷技術と電子技術を合わせ持つ事で機械装置の操作表示パネル分野で独創性のある製品を提供してきております。また、ネームプレート、プリント基板製造で培った生産製造技術を電子部品製造装置製造へ展開。プリント基板製造装置、自動車部品製造装置、さらには液晶パネル製造装置の設計・製造・販売へと部品製造装置メーカーとして世界展開するに至りました。石井表記は、今後も大きく拡大が期待できる電気自動車、情報端末、IoT、AI、ロボットなどの電子部品、半導体市場の表面加工分野で、新しい価値を創造する事に果敢にチャレンジして参ります。


キャッチフレーズ | 石井表記のモノづくりを知る・働く人を知る1Day |
---|---|
実習内容 | 当社のモノづくりについて、社内見学を通じ紹介することで、
石井表記ってどんな会社なのか知っていただきます。 その後は、石井表記で実際に働いている若手社員と、仕事内容の紹介等を通じ 具体的な仕事イメージや、仕事への取り組み方など意見交流を行います。 【プログラム】9:30~15:00 9:30~ 会社概要説明 10:30~ 社内&工場見学 12:00~ 昼食 13:00~ 先輩社員との交流会 具体的な仕事についての紹介 ミニワークショップ 質疑応答・1日のまとめ 15:00解散 |
実習のポイント | 先輩社員との交流あり |
実習期間 | 2月 |
実習日数 | 1日仕事体験 |
実習予定日 | 文系:2月10日(金) 理系:2月17日(金) |
実習時期・日数についての補足 | |
募集人数 | 5名程度 |
応募条件 | 選考なし
|
実習地 | 福山市
|
実習地についての補足 | 石井表記 本社 広島県福山市神辺町旭丘5番地 |
実習地へのアクセス | JR神辺駅から約20分 福山東ICから約20分 |
実習地への送迎について | 車・バイク可(駐車場あり) |
募集学年 | 大学3年生 |
学部系統 | 文理不問 |
特に求める専攻内容 | |
特に希望するスキル | |
応募締切日 | 開催日の3日前まで |
応募締切日補足 | |
その他特記事項 | |
交通費 | |
その他支給される手当等 | |
賠償保険・損害保険 | |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | 福山職業能力開発短期大学校 近畿大学 工学部 |
担当者 | 人事労務部 井上英昭 TEL :084-960-1230 Mail:shomu@ishiihyoki.co.jp |
学生へのメッセージ |