本文
いずみ株式会社イズミ
印刷用ページを表示する掲載日2022年6月1日

お客さまの暮らしに役立つ、身近なお店であり続けたい。
みんなが笑顔になれる時間をお届けしたい。
地域がつながり、元気になっていく場であり続けたい。
その思いがこれまでの「ゆめタウン」を育ててきました。
さらに昨年60周年に合わせて、次の60年に向けて新経営理念を策定しました。
「社員が誇りと喜びを感じ、地域とお客様の生活に貢献し続ける」
時代のニーズ、そして小売業を取り巻く環境が変化する中で
次なるフォーマットが必要な時期なのかもしれません。
ー新たな「ゆめ」がここから始まりますー
□イズミの4つの夢
■お客さま
高品質な商品とサービスの提供を通して、より便利で快適な暮らしへと導きます。
■地域
雇用創出や商店街との回遊性を構築することによって活気を生み、経済効果をもたらします。
■テナント
「ゆめタウン」を舞台に店舗づくりの成功事例を作り、さらなる発展につなげます。
■社員
地域への貢献を誇りや喜びとし、人間的成長につながるやりがいを生み出します。
キャッチフレーズ | ※募集終了 【連続5daysインターンシップ】「次のゆめを創造せよ。」小売業のこれまで知り、これからを考える |
---|---|
実習内容 | 今期の5daysインターンシップの開催方法や、実施内容の詳細は現在計画中です。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等に伴い、一部日程をWEB開催へ変更する可能性がございます。 【5daysインターンシップ】※昨年は全日程WEB開催 小売業界について、そして想像よりも幅広い小売の仕事について学びます。 売場での実習をはじめ、バイヤーや支配人などの業務体験など、 小売業の奥深い面白さと難しさを体感できる5日間です! 【実施内容】 各日程ごとに様々な先輩社員に参加いただき、ワークへのフィードバックや体験談のお話を行います。 入社後からイズミで描くことのできるキャリアや職種について、触れていただくことのできる5日間です。 1日目:オリエンテーション/業界研究/企業研究/若手社員の体験談 2日目:会社の組織・仕事の流れ/売場責任者「主任」業務体験 3日目:小売の花形『バイヤー』業務体験 4日目:店舗の責任者『店長・支配人』業務体験 5日目:『次のゆめを創造せよ』ワーク・プレゼン大会 ※内容は変更となる可能性がございますので、ご了承ください。 |
実習のポイント | 先輩社員との交流あり |
実習期間 | 8月 9月 夏季休暇中 |
実習日数 | 5日 |
実習予定日 | 8月~9月の夏季長期休暇中に実施予定 |
実習時期・日数についての補足 | 開催時の状況に応じて、開催日程・方法について変更の可能性有り。
|
募集人数 | 2名程度 ※応募多数のため募集を終了しました(6/16) |
応募条件 | 選考あり
|
実習地 | 広島市
全国(オンライン等) |
実習地についての補足 | 対面開催の場合:イズミ本社ならびに、広島県内の店舗 WEB開催の場合:オンラインのため、全国各地から参加可能 |
実習地へのアクセス | 開催場所が確定し次第、ご案内いたします。 |
実習地への送迎について | 送迎なし(公共交通機関を利用) |
募集学年 | 大学・大学院全学年 |
学部系統 | 文理不問 |
特に求める専攻内容 | |
特に希望するスキル | |
応募締切日 | ※別途パッケージ型イターンシップのプログラムを準備中。6月末頃までに当サイトにて公開予定です。しばらくお待ちください。 |
応募締切日補足 | |
その他特記事項 | 詳細は参加確定後に、別途お伝えいたします。 |
交通費 | 交通費の支給なし |
その他支給される手当等 | 対面開催の場合、一部支給 |
賠償保険・損害保険 | 学校側の対応希望 |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | |
担当者 | 株式会社イズミ 能力開発部 採用課 スタッフリーダー 近藤高輝 mail:SAIYO@yume.izumi.co.jp |
学生へのメッセージ | ※広島県インターンシップ促進協議会を通じて応募受付するインターンシップは,採用選考とは関係しません。 |