本文
やまみ株式会社やまみ
印刷用ページを表示する掲載日2022年7月3日

豆腐は日本の食卓に欠かせない食品のひとつ。
そのマーケットは、海外からの参入も少なく非常に安定しています。
加熱殺菌の機械を いち早く導入し、衛生管理がしやすく商品が長持ちする環境を整備しました。
「同業他社に負けない」と当社が自負しているのは、豆腐製造の技術と設備だけではありません。
スーパーなどの取引先に利潤が生まれる仕組みを作り上げたことも、当社の誇りです。
当社の今日までの成長を支えてきたのは、製造の自動化とそれを推進してきた人財の力。
今後は関東圏の販路拡大のみならず、これま で以上に付加価値のある商品提案を続けて、更なる新しいマーケットを開拓していきたいと思っています。


キャッチフレーズ | とうふづくりが学べる1DAY |
---|---|
実習内容 | 最も機械化の進んだ当社ですが今回は実際に先輩社員と一緒に
自らの手でとうふづくりをしていきましょう。自分の作ったおとうふを 食べながら豆腐の奥深さを学んでください。 |
実習のポイント | |
実習期間 | 9月 10月 |
実習日数 | 1日仕事体験 |
実習予定日 | 9月から10月に実施予定 |
実習時期・日数についての補足 | |
募集人数 | 10~15名程度 |
応募条件 | 応募者多数の場合選考あり
|
実習地 | 三原市
|
実習地についての補足 | 三原市(本郷生涯学習センター) |
実習地へのアクセス | JR本郷駅 徒歩5分 |
実習地への送迎について | |
募集学年 | 大学3年生 |
学部系統 | 文理不問 |
特に求める専攻内容 | |
特に希望するスキル | |
応募締切日 | |
応募締切日補足 | |
その他特記事項 | |
交通費 | |
その他支給される手当等 | |
賠償保険・損害保険 | 自社対応 |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | |
担当者 | 管理部 中田・大形 |
学生へのメッセージ | ※応募については,マイナビ・キャリタスのナビサイトにてお知らせします。 |