本文
ふるかわせいさくしょ株式会社 古川製作所
印刷用ページを表示する掲載日2022年10月13日

私たち古川製作所は、皆さんの身近な生活に密着している企業です。
スーパーやコンビニに陳列されている食品を包装(パッケージ)する機械の設計・製造・販売・アフターサービスを行っている、ものづくりメーカーです。
例えば、ハンバーグやミートボール、魚の切り身や漬物などの真空パックなどがあります。
最近では、ロボットやIOT技術を用いた省力化や効率を上げる技術が求められています。
取引先は食品会社中心ですが、工業製品や半導体、医薬品等の分野でも活躍しています。
国内のみならず、世界54か国に輸出しており、上海・タイには現地法人を有し、グローバル展開もはかっています。
キャッチフレーズ | 【対面開催】包装機械に触れて学ぶ!1DAY仕事体験 |
---|---|
実習内容 | 私たち、古川製作所は包装機械を通して、創業からこれまで世界中の人々に
「食の安全と安心」を届け、人々の当たり前を創り続けている会社です。 日常生活ではなかなか見ることが出来ない、弊社の包装機械に触れながら、 機械の仕組みを学んでいただきます。実際の機械を使用した組立体験も行います! どなたでも安心して楽しく作業できるプログラムになっていますので、ぜひご参加ください! |
実習のポイント | |
実習期間 | 12月 1月 2月 通年<土日祝など学校の休みの日> 冬季休暇中 |
実習日数 | 1日仕事体験 |
実習予定日 | 2022年 12月2日(金)、12月23日(金) 2023年 1月14日(土)、1月25日(水)、2月8日(水) |
実習時期・日数についての補足 | 新型コロナウイルスの感染状況により、延期や、やむを得ず中止になる場合も
ありますのでご了承ください。延期や中止になる場合には、事前にメールもしくは お電話にてご相談、ご連絡をさせていただきます。 |
募集人数 | 各回5~10名程度 |
応募条件 | 選考なし
|
実習地 | 三原市
|
実習地についての補足 | 広島県三原市沼田西町小原200-65(株)古川製作所 本部・広島工場 |
実習地へのアクセス | 最寄駅:山陽本線本郷駅 から 徒歩:約30分 タクシー:約5分 |
実習地への送迎について | |
募集学年 | 大学・大学院全学年 大学院修士1年生 大学3年生 短大・専門学校生 高等専門学校生 留学生 |
学部系統 | |
特に求める専攻内容 | |
特に希望するスキル | |
応募締切日 | |
応募締切日補足 | |
その他特記事項 | ◆持参物 (1)動きやすい服装(作業着・トレーニングウェア・ジャージ等、汚れてもいいもの) ※機械の巻き込み等がないよう、フードがついていないものでお願いします。 (2)スニーカー等作業用シューズ (3)お飲み物 ◆備 考 万が一に備えて、傷害保険等に加入願います。加入費用は自己負担でお願いします。 |
交通費 | 交通費は全て自己負担となりますので、ご了承ください。 |
その他支給される手当等 | |
賠償保険・損害保険 | |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | |
担当者 | 総務課 金子(かねこ) TEL:0848-86-2100【受付時間:平日8時~17時】 MAIL:recruit@furukawa-mfg.co.jp |
学生へのメッセージ |