本文
にほんきじゅんしんぐ日本基準寝具株式会社
印刷用ページを表示する掲載日2022年10月18日

東洋観光グループの一員である当社はこれから更に需要の高まるシルバービジネス市場のパイオニアとして事業を展開しております。
「いくつ歳を重ねても住み慣れた地域で安心してくらせるサービスを提供し続ける」の経営理念のもと、お客様に安心と心地よさをお届けします。


キャッチフレーズ | 業界の進化や福祉用具のプロの仕事を体験する1day仕事体験 |
---|---|
実習内容 | 実際の現場で行う業務をグループワークで体験してもらいます。
福祉用具コースでは、リスクポイント分析や提案ワーク等 皆さんの”気付き”が新たな発見に繋がるコンテンツをご用意しております。 介護マネジメントコースでは、最適なサービスとは何か 体験型のワークを通して学んでいただきます。 どちらのコースもフィードバック、そして キャリアコンサルタントの国家資格を持つ担当者より 自己分析のワンポイントアドバイスをさせていただきます。 |
実習のポイント | ひとり一人にフィードバックあり |
実習期間 | 12月 1月 2月 |
実習日数 | オンライン開催(1day) |
実習予定日 | 福祉用具・介護マネジメントコースとも 12月から2月までに実施予定です。 |
実習時期・日数についての補足 | オンラインのため、どこからでもお気軽にご参加ください。
|
募集人数 | 各回10名程度 |
応募条件 | 選考なし
|
実習地 | 広島市
全国(オンライン等) |
実習地についての補足 | オンラインのため、どこからでもお気軽にご参加ください。 なお、チャレンジコースご希望の方は 後日開催する福祉用具・最新機器の体験会に参加していただきますので 本社(広島市安佐南区大町東1-18-44)にご来社いただくようになります。 |
実習地へのアクセス | 【チャレンジコースご希望の方】 ※WEB参加していただいた後日体験会を本社にて開催します。 〒731-0124 広島市安佐南区大町東1丁目18-44 JR古市橋駅より徒歩7分 |
実習地への送迎について | 送迎なし(公共交通機関を利用) |
募集学年 | 大学・大学院全学年 大学院修士1年生 大学3年生 短大・専門学校生 高等専門学校生 留学生 |
学部系統 | 文理不問 |
特に求める専攻内容 | 特にございませんので、お気軽にご参加ください。 |
特に希望するスキル | |
応募締切日 | 2023年2月中旬予定 |
応募締切日補足 | 随時受付 |
その他特記事項 | 自己分析ワークでは、お一人お一人にフィードバックをさせていただくため 自分自身のことについて振り返っていただく事前課題をご用意しております。 課題についてはメールで随時ご案内いたします。 |
交通費 | 交通費の支給はございません。 |
その他支給される手当等 | |
賠償保険・損害保険 | |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | |
担当者 | 日本基準寝具株式会社 エコール事業部 企画部 林/稲田 電話番号:082-870-0856 mail:to.hayashi@nihonkijun.jp |
学生へのメッセージ |