本文
あいえすしー株式会社アイ・エス・シー
印刷用ページを表示する掲載日2022年12月1日

・『広島県働き方改革実践企業』に認定
・これまでの実績を評価され、大手メーカー様から重点パートナーの指定を頂きました
・ヘルプデスク、サーバ監視、運用の各業務は《未経験歓迎》
・仕事に影響が無い範囲での副業可能(承認必要)
キャッチフレーズ | リモートワークでわかりやすいドキュメントを作ろう 2Days |
---|---|
実習内容 | <参加メリット>
〇経営者や若手メンバーと触れ合えます。 〇IT業界の今と今後について説明します。 〇ビジネスでのコミュニケーションが学べます。 <内容> ■1日目 (9:00-17:00) 〇業界説明(IT 業界とは、お金の話、ビジネスコミュニケーション、なぜ働くか) 〇インターンシップ内容説明 〇作業環境の構築⇒手順書作成方法の説明→手順書の作成 〇一日のまとめ ■2日目 (9:00-17:00) 〇中間レビュー 〇中間レビューを経て、加筆修正 〇作成した手順書発表 〇座談会(社員と参加者のみ) 〇一日のまとめ ※担当者の業務状況により、一部内容が変わる場合があります。 |
実習のポイント | 先輩社員との交流あり 経営トップに会える 私服参加OK |
実習期間 | 2月 |
実習日数 | オンライン開催(2days~) |
実習予定日 | 2/8(水)~9(木) |
実習時期・日数についての補足 | |
募集人数 | 4名程度 |
応募条件 | 応募者多数の場合選考あり
|
実習地 | 全国(オンライン等)
|
実習地についての補足 | オンラインのため、全国どこからでも参加可能です。 |
実習地へのアクセス | |
実習地への送迎について | |
募集学年 | 大学・大学院全学年 大学院修士1年生 大学3年生 短大・専門学校生 高等専門学校生 |
学部系統 | 文理不問 |
特に求める専攻内容 | |
特に希望するスキル | 高校の授業などでWordを使ったことがあること
|
応募締切日 | |
応募締切日補足 | 随時受付 |
その他特記事項 | オンライン参加のために必要な環境 1.カメラ付きのパソコンが用意できること 2.パソコンに以下のソフトがインストールされていること ・ZOOM ・Word ※ZOOMの画面共有機能にて、作ったWordを見せて頂く |
交通費 | |
その他支給される手当等 | |
賠償保険・損害保険 | |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | 愛媛大学 鹿児島大学 北九州市立大学 近畿大学 島根県立大学短期大学部 長崎大学 南山大学 広島工業大学 広島修道大学 広島女学院大学 福岡大学 安田女子大学 県立広島商業高校 |
担当者 | 担当:三好 電話:090-8607-7622 e-mail:info@iscn.co.jp |
学生へのメッセージ | 文系/理系、大学生/高校生を問わず参加できるインターンシップです。 わかりやすいドキュメントを作るために、システムを理解し相手に伝えることの大切さ、難しさを体験して頂きます。 |