このページの本文へ
ページの先頭です。

ハチの巣の駆除での高額請求にご注意ください!

印刷用ページを表示する掲載日2023年10月20日

ハチの巣の駆除での高額請求にご注意ください!

 インターネット広告等で「○○円から」「格安」「すぐに駆け付ける」と掲載している業者にハチの巣の駆除を依頼し、思わぬ高額請求を受けたという相談が、県内の消費生活相談窓口に寄せられていますのでご注意ください。

消費生活センターへ寄せられた事例

【相談事例】
 自宅にハチが巣を作っているようだったので、インターネットで「蜂の巣駆除3,300円~」と広告していた業者に駆除してもらうことにした。実際に来たのは、インターネットで広告していた業者と違う業者だった。
 業者は、当家の屋根裏だとしてハチの巣の写真を見せ、「巣が6個もあった。薬剤を散布しないと大変なことになる」として、巣の駆除と薬剤30リットルの散布費用として約30万円が必要になると強く勧誘してきた。
 高くても1万円ちょっとだと思っていたので驚いたが、巣が6個もあることに恐怖心を感じ、作業をお願いした。作業はわずか1時間で終了した。当日は持ち合わせの2万円だけ支払い、残りの28万円は業者が集金に来ることになった。
 その後、家族の者が「あまりに高額だ」と言うので、業者に連絡すると、「作業前に断れたはずだ。作業は完了したので返金できない」と言われた。今考えると、屋根裏に薬剤を持ち込んだ形跡もないし、そもそも30リットルも薬剤をまいたら雨漏りのようになる気がして、本当に巣が6個もあったかも疑わしくなった。どうしたらよいか。

ご注意ください!

 インターネット広告で表示されていた業者とは違う名称の業者が訪問し、
・ネットや電話で聞いていた見積りの何倍もする高額な料金を請求する。
・「他にもハチの巣があった」などと言って、何かと追加料金を請求する。
・焦る気持ちや恐怖心に付け込んで不安をあおるような言動で契約を迫る。
​などといったトラブルが発生しています。

 被害にあわないようするため、以下の点に注意してください。

・ハチやハチの巣を発見した場合、パニックになって慌てて呼んだ業者と契約しがちですが、複数社から見積りを取って、作業内容や料金をよく確認して契約しましょう。
・インターネットの検索上位=優良業者という意味ではないので注意してください。
・現場の状況次第では必ずしもインターネット上の広告に記載された料金で依頼できるとは限りません。「○○円~」などの金額表示はうのみにしないようにしましょう。
・駆除方法や助成制度、駆除事業者や団体の紹介などの相談窓口を設けている自治体もありますので、まずは居住地の市町役場で確認するとよいでしょう。

作業当日に高額請求された場合は

・作業当日に高額請求された場合は、支払う意思を示しつつも、その場では支払わないときっぱり断りましょう。支払ってしまうと被害回復が難しくなります。もし支払いを断った後の事業者の態度に身の危険を感じることがあれば、警察に連絡するのも一法です。
・料金を支払ってしまった後でも、以下のような場合は、特定商取引法の訪問販売によるクーリング・オフ等が適用できる可能性があります。
 ・見積もりのために呼んだ事業者とその場で契約した
 ・広告等の表示額と実際の請求額が大きく異なる

・困ったときは一人で悩まず、消費者ホットライン188にご相談ください。

その他

 屋根修理の訪問販売で高額請求を繰り返している業者と結託していると思われるケースも発生していますのでご注意ください。

このページに関連する情報

おすすめコンテンツ