このページの本文へ
ページの先頭です。

高齢者の移動手段・送迎

印刷用ページを表示する掲載日2022年11月11日

今まで生活してきた地域で,安心して暮らし続けるために

 高齢になって,運転免許証を返納したり,要支援・要介護状態になっても,今まで暮らしてきた地域で安心して暮らし続けるためには,「移動・外出」が欠かせません。
 移動に困難を伴う人,公共交通の利用が困難な人に対して,車両を使って外出の支援を行うことを移動サービスといいます。

移動サービスの事例

■呉市第6地区(内神町,上内神町,西内神町,江原町)

   住民の手×社会福祉法人の技×社協の知恵~買い物支援の取組~

   買い物シャトルバス「きずな号」について

   大好きなこのまちで,いつまでも暮らし続けたいという思いのため動き出した取り組みです。

       呉市第6地区きずな号 (PDFファイル)(7.42MB)(資料)

                                  kizuna

広島県移動サービスネットワーク

   平成23(2011)年に認定特定非営利法人陽だまり(東広島市)と特定非営利法人結いの会(呉市音戸町)が中心となって発足した任意団体です。

   生活交通をテーマにした勉強会を開催している他,広島県内において移動サービスに関する情報提供を行っています。

   ホームページはこちら

   ■令和4年11月4日開催 広島県移動サービスネットワーク勉強会​

             地域における移動サービスの創出・展開 

                 npo-hidamari.or.jp(資料)

                 npo-hidamari.or.jp地域で作る移動支援サービス」手引き・調査報告書

      ■令和3年11月27日開催 広島県移動サービスネットワーク勉強会

              くらしの足をみんなで考える in 広島

                  http://www.npo-hidamari.or.jp/2021/11/6271.html(資料1~5)

                  http://www.npo-hidamari.or.jp/2021/11/6291.html(資料6)

      ■令和2年1月25日開催 広島県移動サービスネットワーク勉強会

              生活交通を考える~住民主体の移動・外出支援の作り方~

                  http://www.npo-hidamari.or.jp/2020/03/5140.html(資料)

                  陽だまり通信55号 (PDFファイル)(402KB)car

 

 

参考リンク

🔶高齢者の移動手段を確保するための制度モデル事業パンフレット🔶

   国土交通省では,高齢者の移動手段確保のための制度と地域の取組モデルについて整理・解説したパンフレットを公表しています。

          https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000120.html

🔶特定非営利活動法人 全国移動サービスネットワーク🔶

   移動サービスの推進,支援を通じて,誰もが自由に移動できる社会づくりを提案しています。

      ~行きたい場所へいつでも誰でも。そんな社会づくりを目指す仲間をふやしたい!つなぎたい!!~

              ホームページはこちら  

tsuuin              移動サービスのことを知りたい方のために,電話相談を行っています。

 

このページに関連する情報

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ