このページの本文へ
ページの先頭です。

【台風の影響について:開催決定】令和5年広島中央サイエンスパーク夏休みオープンラボ!(施設公開)~トークショーにも注目です~

印刷用ページを表示する掲載日2023年8月8日
【台風の影響について】
(8月7日10時更新)
8月7日(月)9時現在、台風6号は奄美市の東南東約180kmにあって、東北東へゆっくり進んでいます。
本イベントは今現在、【開催する】方向で準備を進めております。
しかしながら、今後の台風の進路次第では改めて対応を協議し、8日(火)の夕方、開催/中止を最終判断し、改めてこのホームページ上でお知らせいたします。
来場を予定されております皆様にはご心配をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

(8月8日17時更新)
台風6号による広島県への直接的な影響は限定的なものに留まると予想されるため、夏休みオープンパークは予定どおり開催します。
なお、当日は十分にお気をつけてご来場ください。

令和5年度 広島中央サイエンスパーク 夏休みオープンラボ!(入場無料・施設公開)

サムネイル

夏休みオープンラボは、広島中央サイエンスパーク(東広島市鏡山)に立地している国や県、民間の研究機関が連携して開催する児童・生徒向け科学体験イベントです。
パーク内の9つの建物で、工夫を凝らした体験・展示・施設見学等を行うほか、午後からはゲストをお招きしてのトークショーも開催します。

夏休みオープンラボ(入場無料・施設公開)

広島中央サイエンスパーク 夏休みオープンラボ!(施設公開)
日時:令和5年8月10日(木曜日)10時~16時
場所:広島中央サイエンスパーク(東広島市鏡山三丁目)


オープンラボ(施設公開)に参加する各施設の展示・体験内容は次のとおりです。
なお、展示・体験内容は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
主な内容(詳しくはチラシをご覧ください。)

1.中国電力(株)エネルギア総合研究所
<体験>
・発電エアロバイク
 ※小学生以上を対象。当日10時より受付で整理券を配布します。
・手回し発電機などを使った発電体験
<見学>
・雷の放電実験

2.広島大学
詳しくはホームページをご覧ください。
(ゲノム編集イノベーションセンター)
<展示>
・「バイオDX」ってなに?
<イベント>
・次世代シークエンサー(NSG)解析・ライブショー

3.ひろしま産学共同研究拠点
(ひろしまデジタルイノベーションセンター、デジタルものづくり教育センター、他)
<体験>
・コンピューターで音の高さを変えてみよう
・針金モーターを作ろう!
・電子顕微鏡で遊ぼう
・自動車シミュレータを運転してみよう
<デジタルスタンプラリー>

4.(株)クリスタルプロセス
<体験>
・いろんなものがあっという間にメッキになる魔法の液
・油性マジックの落書きが水を流すだけで落ちちゃう(親水)
・かけた水が玉のままでコロコロ転がっていく(撥水)

5.広島県立総合技術研究所 西部工業技術センター 生産技術アカデミー
<体験>
・VRで体験!空飛ぶ?海潜る?
・ドローンを飛ばしてみよう
・AIを体験しよう

6.(株)広島テクノプラザ
<見学>
・中四国・九州で最大規模の電波暗室見学

7.国立研究開発法人産業技術総合研究所中国センター
※事前予約若しくは当日整理券が必要です。
詳しくはホームページをご覧ください。
<体験・工作>
・おうちで花火を打ち上げよう!
・水中エレベーターを作って動かそう
・かたまる!かたまるカプセル
・バスボムをつくろう
<講演>※高校生以上
・「生まれ変わるプラスチック」
・「広島県の地層と活断層」

8.(独)酒類総合研究所
※当日10時より整理券を配布します。
詳しくはホームページをご覧ください。
<体験>
○香り当てクイズ&オリジナル芳香剤づくり
○施設見学ツアー

9.ひろしま国際プラザ
(JICA中国・ひろしま国際センター)
<体験>
・なぞときクエスト~JICAからの挑戦状~
<図書>
・紙コップロケットづくり

特別講演:「宇宙」でつながるトークショー

「宇宙」をテーマに、広島大学とJAXAからゲストをお招きして、その魅力や研究内容などについてお話を伺います。各1時間の講演のあとは、会場参加のみなさんからの質問にもお答えします!

時間:13時から16時
場所:中国電力株式会社エネルギア総合研究所内講堂

13時00分~ ご挨拶
13時10分~
1)「はやぶさ2」の試料分析を担当!
 広島大学大学院先進理工系科学研究科 地球惑星システム学プログラム
 地球惑星化学グループ 薮田 ひかる 教授

 講演タイトル:『小惑星リュウグウの石からわかってきた、太陽系と生命の起源​』
 講演内容:2020年12月、探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウのサンプルを地球に持ち帰りました。
 その後、2021年6月から2022年5月までの1年間、日本と海外の研究者400名近くがチームを組んで、リュウグウサンプルの分析を行っています。講演では、サンプル分析からわかってきた、太陽系と生命の起源について解説します。

薮田

【プロフィール】
名古屋生まれ、東京育ち。O 型。2002 年 筑波大学大学院博士課程化学研究科修了。アリゾナ州立大学、カーネギー研究所でのポスドク生活を経て、2008 年より大阪大学大学院理学研究科 助教、2017 年より広島大学大学院理学研究科 准教授、2019 年より現職。専門は宇宙地球化学。「はやぶさ2」初期分析では、固体有機物分析サブチームのリーダーを務めた。

14時10分~
2)「ワンルームから宇宙をのぞく」著者
 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系
 宇宙航空プロジェクト研究員 久保 勇貴 工学博士

 講演タイトル:『ワンルームから、宇宙を日常に近づける』
 講演内容:「宇宙」と聞くと、どこか遠い、自分とは関係のない世界のように感じる人も多いと思います。
しかし、宇宙が当たり前にみなさんの生活に関わる世界は、案外もう近くまで来ているかもしれません。
講演では、研究者としても作家としても宇宙を日常的に扱っている立場から、「宇宙を日常に近づける」お話をさせていただきます。

久保

​​【プロフィール】
福岡生まれ、兵庫育ち。B型。2017年に東京大学 工学部 航空宇宙工学科を卒業し、同大 大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻に進学。2022年、博士号(工学)を取得し、JAXA宇宙科学研究所に入所。
現在、JAXA宇宙科学研究所研究員。研究員としてさまざまな宇宙探査プロジェクトに携わる傍ら、2023年3月にはエッセイ集『ワンルームから宇宙をのぞく』で作家デビュー。

15時10分~
講師2名によるトーク及び質疑応答

なお、本講演会にはお申込みが必要です。(必ず参加お一人様ごとにお申込みください。
定員:200名(先着順)

※事前申込は終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。
なお、当日分として30名様の受付が可能です。
当日先着順にご案内いたしますので、講演会場受付にお問い合わせください。

チラシ(PDF)

公共交通機関のリンク(外部)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ