このページの本文へ
ページの先頭です。

「ちょっと気になる」広島県庁に関する疑問にお答えします!

印刷用ページを表示する掲載日2015年4月28日

このページでは,平成26年度採用ガイダンスの参加者から寄せられた「ちょっと気になる」広島県庁に関する疑問についてお答えします。

【その他のおすすめ情報】

県庁の組織・業務に関する疑問

Q1 広島県庁にはどんな課があって,それぞれどんな仕事をしているか分かるものはありませんか?

広島県庁全体の機構図はこちらです

各部局ごとの仕事内容の概要はこちらです。

また,各地方機関の所在地などについてはこちらです
職種ごとの業務内容はこちらです

Q2 職員になっていきなり電話対応をするのは不安です…

民間企業であれ,行政であれ,電話対応は仕事の基本です。
県庁でも,県民の方からの電話や他の部署からの電話など,電話対応をする場面が多くあります。
4月上旬に行われる初任研修で,電話対応や名刺交換などのマナー研修が行われますし,すぐに慣れてくると思います。

 Q3 職員プロポーザル制度ってなんですか?

「もっとこうしたら効率よく仕事ができる」「○○事業を県として取り組んではどうか」というようなアイディアを職員から募集し,県の事業として実施可能かどうかを検討し,実施可能で効果も期待できるものについては実施して行こうという取り組みです。職員であれば,誰でも提案することができますので,入庁一年目でも施策立案に参加できます。職員一人ひとりが思い,感じたことを,積極的に県庁の仕事に取り入れ,職員のチャレンジ精神,能力を引き出すことを目的としています。

Q4 派遣研修ではどんなことをするのですか?

国の省庁や民間企業等へ研修派遣された場合は,それぞれの派遣先において,他の職員や社員の方と同様の業務に取り組んでもらいます。また,派遣ごとに目的を持って派遣していますので,その中で目的を達成できるように様々なノウハウを身に着けてもらいます。

勤務条件などに関する疑問

 Q5 残業はどのくらいありますか?

職場や時期によって様々ですが,職員一人当たりの月平均時間外・休日勤務時間は13.55時間です。(平成25年度)
平成26年度広島県人事行政の運営等の状況についてより(39ページ)

Q6 有給休暇は時間単位で取得できますか?

1時間単位で取得できます。

Q7 女性職員の比率は?

職場によって異なりますが,県職員全体では34.0%が女性職員です。(平成26年度)
平成17年度が28.4%であったことを考えると,この10年間で徐々に女性職員の割合が増加していることが分かります。
平成26年度版広島県の男女共同参画に関する年次報告より(11ページ)

Q8 大学卒業程度試験と高校卒業程度試験では,採用後の仕事内容に違いがありますか?

大学卒業程度試験と高校卒業程度試験は試験区分の違いだけで,採用後の仕事内容には関係ありません。

Q9 技術系(行政職)で入庁した後,総合技術研究所などの研究職に就くことはできますか?

技術系(行政職)で入庁した場合でも,本人の希望や適性などを踏まえ総合技術研究所などにおける研究職に就くことがあります。

Q10 警察本部の中で警察官と警察官以外の職員の比率はどうなっていますか? 

警察官5,146人(91%),警察官以外の職員520人(9%)の計5,666人です。
※広島県警察職員定数条例により規定されています。

Q11 学歴は昇進に関係ありますか?

学歴は昇進には関係ありません。昇進は採用後の仕事の成果などに基づき決められます。

異動に関する疑問

Q12 異動のタイミングと周期はどうなっていますか?また,希望はかないますか?

異動の周期については,特に定まったものはありませんが,3年から5年程度で他の部署に異動している状況です。毎年,本人から異動希望を聴取しますが,異動は本人の適性や能力を総合的に勘案して行うため,必ずしも希望がかなうとは限りません。

Q13 異動するのがわかるのはいつごろですか?

例年,3月中下旬に本人へ異動の内示があります。

Q14 子育て中の異動は何か配慮はありますか?

勤務地や配属先部署等の希望を聴取し,仕事と子育てが両立できるよう可能な限り本人の希望がかなうように配慮をしています。

Q15 異動してきた職員に対して研修はありますか?

職場によって様々です。業務に専門的な知識・技術が必要な場合は,それぞれの職場で研修がある場合があります。

Q16 業務引き継ぎはどうやってやるのですか?

業務の引き継ぎは,前任者が後任者のために引継書を作るなどして行われます。
場合によっては,その後,前任者と後任者が直接会って,引継書をもとに業務を説明します。
もちろん,異動した本人の勉強も重要です。

その他の疑問

Q17 クラブ活動はありますか?

サッカーや卓球などの体育系で34のクラブ,将棋や合唱などの文化系で12のクラブが活動しています。(平成26年度)

Q18 木製のネームプレートを付けている人がいたけれどあれは何ですか?

県産材の消費拡大をPRする取組のひとつとして,県産ヒノキの間伐材で製作した名札を県庁の職員が着用することを推進しているものです。

Q19 公用車の運転に自信がないのですが大丈夫ですか?(AT限定でもいいか)

出張などで利用する公用車は,ほとんどがATですので,AT限定免許の方も安心してください。
出張が多い部署などでは運転ができる方が望ましいですが,採用試験の合否には全く影響しません。

Q20 昼食はどうしているのですか?

県庁本庁では,本館の地下1階,東館の8階,12階(警察本部内…ネームプレートを着用している人のみ利用可)に食堂があります。
これらの食堂を利用する人や,弁当を持参する人,近隣の飲食店・コンビニを利用する人など様々です。

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?