団体名 ひじやま保育ボーイズ
活動日 平成27年8月26日(水),11月28日(土),平成28年3月17日(木)
活動場所 宇品公民館,社会福祉法人昭和愛育会府中ひかり保育園・第二府中ひかり保育園,ときわ保育園
・体操やカラーボールを使ったヒーローショー
・けん玉遊び,お手玉遊び,的入れ競争,綱引き
![]() | | ![]() |
---|
・子ども達は,普段の保育の現場で接することが少ない「お兄ちゃん」とたくさん遊べて,楽しい時間を持ってもらえたと思う。
・遊びにけん玉やお手玉を取り入れて,日本の伝統にも親しんでもらえた。
・普段の保育ではあまり行われない「投げる動作」を体験できるよう,カラーボール遊びを取り入れた。
・子どもの発達段階に合わせ,本物のけん玉を使うかどうか,紐の長さをどうするかなど綿密な計画を立てた。
・この活動を通じて,子どもと一緒に活動をすること,設定保育の難しさを改めて感じた。
・計画案を立て,必要な人員・材料・場所を確保して,活動を実行するためには,構成員それぞれが自分の役割を理解して行動しなければできないことを学んだ。保育の現場で職員間の連携が大切と言われる意味が少し理解できた。
・構成員全員の予定を把握し,計画的に行動する。
・構成員全員に役割を与える。
・報告書は,なるべく活動から日を開けずに作成する。