このページの本文へ
ページの先頭です。

東洋額装株式会社

印刷用ページを表示する掲載日2017年11月27日

東洋額装株式会社の取組

平成29年度

  • 10回目を迎え,回数を重ねるごとに,社員の協力体制も出来上がってきました。
  • 子供と一緒にものづくりを行うことができ,回数を重ねるごとに,子供の成長を感じることができます。

“いつか親と一緒に働きたい!!”“子供と一緒に働きたい!!”と思える会社にしたい! という社長の思いから『参観日』をはじめました。

参加者全員が食堂に集合して,自己紹介した後,マイ箸,箸袋,コースターを作製しました。集合写真の撮影の後,6尺×6尺の紙に家族で1枚好きなものを書いてみました。最後に本社駐車場で全員参加の懇親会でバーベキューを行いました。

箸作り集合写真

書道大会バーベキュー大会

 

こどもの職場参観日の取組

開催日時

平成29年8月10(木曜日)

13時00分~17時20分

開催場所

本社

子供の参加人数
(学年または年齢)

25人
(0歳~16歳)

子供以外の参加人数

11人

主な取組内容

・参加者全員が食堂に集合して“自己紹介”

・マイ箸,箸袋,コースターの作製

・本社正面玄関・ニケの前で集合写真

・本社駐車場にて6尺×6尺の紙に家族で1枚好きなものを書く

・本社駐車場にて全員参加の懇親会(バーベキュー)

取組のきっかけや背景

10年くらい前から“家族の絆”が希薄になっているというニュースが連日のように流れて,親が働いている姿を見ることで“家族の絆”を強くしてもらいたい!! と思ったのが最初のきっかけです。

そして“いつか親と一緒に働きたい!!”“子供と一緒に働きたい!!”と思える会社にしたい! という社長の思いから『参観日』をはじめました。

取組にあたって工夫した点・苦労した点

今年は「マイ箸を作ろう!」

“自分で作った「はし」で美味しいバーベキューをたくさん食べよう!”

今までは仕事上「表装」に関わるものを作ってきましたが,視点を変えて、会社にある材料で作れるものはないかと考えて「箸」を思いつきました。

材料は銘木の黒檀で,なかなか贅沢な箸です。

材料をある程度箸の形に準備し,削る単純な作業ですが,サンドペーパーだとホコリだらけになるし,カンナは重いし数が無く,小刀は危険,そこで,カッターナイフの替刃の背を利用し削ると,ホコリも少なく綺麗に削れます。

木片に替刃の刃の部分を打ち込みサイドを小木片でカバーしてけがの心配がなくなりました。

仕上げにサンドペーパーで少し磨き,オリーブオイルに浸け拭くと,最高級黒檀の銘木箸の出来上がりです。

取組に伴う効果,従業員の変化等

・10回目を迎え,回数を重ねるごとに,社員の協力体制も出来上がってきました。

・顔見知りの人も増えて,皆さん楽しみにしておられます。

・子供が高校生にもなると,なかなか参加してくれませんが,今回久しぶりに高校生一人の参加がありました。いつまでも参加してもらいたいです。

参加した子供の感想

・大作の書道,いつもは一人一画だけど,今回は一家族に一枚なので思いっきり書けました。

・もったいないので,バーベキューではこの箸を使いません。

・水あそび,楽しかった。

保護者の感想

・毎回制作したものを学校の自由研究に提出し展示してもらっています。大変助かっております。

・子供と一緒にものづくりを行うことができ,回数を重ねるごとに,子供の成長を感じることができます。

・箸づくりなので地味かな~と思っていましたが,子供たちは意外と夢中になっていました。

・毎年美味しく,楽しい時間を有難うございます。

職場の人の感想

・年々大きくなる子供たちを見るのが楽しみです。

・すぐに仲良しになれる子供たちを見てうらやましく思えました。

・楽しく水を掛け合っている子供たちの笑顔が毎年楽しみです。

  

平成28年度

  • 会社で家族と同じ時間を過ごすという貴重な体験をすることが出来ました。
  • 作製や親睦会のバーベキューを毎年,楽しみにしています。今年も楽しかったです。
  • 年々大きくなる子供たちを見るのが楽しみです。

参観日も第9回を迎え,当社の夏の恒例行事となっています。 顔見知りの人も増えてきたので,年々親睦も深まり“参観日”を楽しみに待っている方も増えました。

参加者全員が食堂に集合して,自己紹介した後,食堂でアクリル額を作製しました。その後,集合写真の撮影や,4尺×24尺の紙にみんなで力を合わせて“太陽のえがお”の揮毫 やライブ,最後に全員参加の懇親会でバーベキューを行いました。夏の良い思い出ができました。

職場体験の様子 アクリル額の作製の様子 作成したアクリル額の様子 職場見学の様子 書道体験の様子 ライブの様子

こどもの職場参観日の取組

開催日時
平成28年8月10日(水曜日)
13時00分~17時20分

開催場所

本社

子供の参加人数
(学年または年齢)

26人
(0歳~14歳)

子供以外の参加人数

11人

主な取組内容

・参加者全員が食堂に集合して “自己紹介”
・食堂にてアクリル額の作製
・本社正面玄関・ニケの前で集合写真
・本社駐車場にて4尺×24尺の紙にみんなで力を合わせて大作“太陽のえがお”の揮毫
・本社駐車場にて“SORA”さんの生ライブ
・本社駐車場にて全員参加の懇親会(バーベキュー)

取組のきっかけや背景

10年くらい前から“家族の絆”が希薄になっているというニュースが連日のように流れて,親が働いている姿を見ることで“家族の絆”を強くしてもらいたい!! と思ったのが最初のきっかけです。
そして“いつか親と一緒に働きたい!!”“子供と一緒に働きたい!!” と思える会社にしたい! という社長の思いから『参観日』をはじめました。

取組にあたって工夫した点・苦労した点

“思い出を形に残してもらおう!!”という趣旨でアクリル額の作製にチャレンジして頂きました。
今回は思い出のある写真・絵はがきなどを持ってきてもらい,自分のイメージに合った作品に仕上げてもらえる様に準備しました。
アクリル額ならば,子供たちが色々とアレンジして,楽しい作品ができるのでは?!夢中になって素敵な思い出の品になると思いました。
子供たちの好きそうなシールや色紙などを切ったり,裂地を探したり・・・みんなが喜ぶ顔を想像しながら,委員のみんなも楽しんで準備しました。
当日,怪我をしないように角のとがったアクリルやベニヤ等もペーパーをかけて角を丸くしたり,1カ月前から本格的に準備しました。
おかげでみんな怪我することもなくできました。

取組に伴う効果,従業員の変化等

参観日も第9回を迎え,当社の夏の恒例行事となっています。
顔見知りの人も増えてきたので,年々親睦も深まり“参観日”を楽しみに待っている方も増えました。
今年は社員のいとこの“SORA”さんの生ライブを開催することができました。
当社でライブ!!と話が出て,実現できたことも素敵な出会いと縁を感じます。
仲間が増えていくことに感謝したいと思います。

参加した子供の感想

・作製や親睦会のバーベキューを毎年,楽しみにしています。今年も楽しかったです。
・毎年,作製したものが増えていきます。学校の自由研究に提出しています。
・今年も新しいものが出来ました。大事に飾っています。
・形に残るのが嬉しい!!

保護者の感想

・会社で家族と同じ時間を過ごすという貴重な体験をすることが出来ました。
・夏のよい思い出が出来ました。
・毎年楽しく,美味しくよい時間を過ごさせて頂いています。
・子供たちが大きくなるとこうして集まることが難しくなるので,この時間を大事に思います。

職場の人の感想

・子供たちの自由な発想力に刺激を受けました。
・子供たちとあまり接することがないので,良い時間を過ごせました。
・年々大きくなる子供たちを見るのが楽しみです。
  

平成27年度

  • 毎年,夏休みの自由研究に,楽しみに来てくれる子どもや何かを作ることを楽しみにしている母親,年々大きくなる子供達を見るのが楽しみだという方,などの色々なご家族のお話が聞け,次回も楽しみにして頂いているようです

日頃,話をすることが少ない他部署・支店の人と話ができ,よいコミュニケーションができました。いつもと違う一面が見られるチャンスでもあります。

参加者全員が食堂に集合して自己紹介した後,家族ごとに職場見学をしました。
その後,うちわ作製や写真立て作製を体験し,駐車場で4尺×24尺の大きな紙にみんなで力を合わせて「太陽のえがお」を書きました。
最後は,全員参加の懇親会でバーベキューをしました。
自己紹介 職場見学 うちわ作製
太陽のえがお

こどもの職場参観日の取組

開催日時

平成27年8月11日(火曜日)

開催場所

本社

こどもの参加人数
(学年または年齢)

23人
(0歳~13歳)

こども以外の参加人数

9人

主な取組内容

・参加者全員が食堂に集合して “自己紹介”
・家族ごと自由に “職場見学”
・食堂に集合して “マーブリング体験(うちわ作製),写真立て作製”
・本社正面玄関の前で作製した作品と一緒に “集合写真”
・本社駐車場にて4尺×24尺の紙にみんなで力を合わせて “大作「太陽のえがお」揮毫”
・本社駐車場にて全員参加の “懇親会(バーベキュー)”

取組のきっかけや背景

10年くらい前から“家族の絆”が希薄になっているというニュースが連日のように流れて,親が働いている姿を見ることで“家族の絆”を強くしてもらいたい!! と思ったのが最初のきっかけです。
そして“いつか親と一緒に働きたい!!”“子どもと一緒に働きたい!!” と思える会社にしたい! という社長の思いから『参観日』をはじめました。

取組にあたって工夫した点・苦労した点

参観日も第8回を迎え、当社の夏の恒例行事となっています。
毎年参加して下さる子ども達や新しい仲間も増えてきました。
書道に関係ある“モノづくり”にチャレンジしています。今年は“マーブリング”体験に挑戦しました。子ども達が飽きずに楽しんで取り組める様に考えました。
書家の先生方がマーブリングした紙に“書”を書かれる為、今回はその“紙づくり”を自分の好きな色・デザインをした“紙”で団扇や葉書などに仕上げました。
個人差があり、時間配分が難しいため、写真立ても作製出来る様に準備しました。
春に参観日委員を公募し、立候補により“委員会”を発足。委員会活動を繰り返しながら皆さんに喜んで頂き、楽しんで過ごしてもらえるよう準備しました。
当日は委員の皆さんを中心に社員全員で“おもてなし”の心で対応しました。

取組に伴う効果,従業員の変化等

全員で同じ時間を過ごし“何かを作る”そして“力を合わせて1つの作品をつくる” また、同じ釜のご飯を食べる喜びを共有できることのすばらしさも体感できました。
縦の関係だけでなく、子ども達同士、奥様同士など、横のつながりを深め、強めています。
本社だけの活動ではなく、支店からも社員や家族を呼んで参加しています。
日頃、話をすることが少ない他部署・支店の人と話ができ、よいコミュニケーションができました。いつもと違う一面が見られるチャンスでもあります。
家族が参加できない社員も職場説明やテント張りなど手伝い、みんなが参加する“参観日”になっています。
また,子ども達も私たちの仕事を理解して“説明”してくれる子もいます。有り難いことだと思います。

参加者の声

・毎年、夏休みの自由研究に!! と楽しみに来てくれている子。
・年々大きくなる子ども達を見るのが楽しみだという方。
・何かを作ることを楽しみにしているお母様達。
・元気に走り回る子ども達に元気をもらえるという方。
・夏の恒例行事なので“楽しみ”という方。
・今年は何が出来るか?! コレクションされている方。
色々なご家族の話が聞けました。次回も楽しみにして頂いているようです。

企業概要

企業名 東洋額装株式会社
住所 〒720-2410  福山市加茂町八軒屋3番地
電話番号

084-972-5577

ホームページURL

http://www.toyogaku.co.jp

業種 その他の製造業・表装業

おすすめコンテンツ