(せいはくじうずもんへい) - 広島県教育委員会" /> 青白磁渦文瓶<span style="FONT-SIZE:90%">(せいはくじうずもんへい)</span> - ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館) | 広島県教育委員会
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

青白磁渦文瓶(せいはくじうずもんへい)

青白磁渦文瓶

資料名称青白磁渦文瓶
資料名読みせいはくじうずもんへい
時代南宋~元時代
年代13~14世紀前半頃
形態 
材質 
寸法口径3.5cm 胴径19.0cm 底径15.8cm 高さ24.4cm
解説 肩が丸く張り、裾のすぼんだ体部に、細い竹節状の口を付けており、このタイプの瓶を一般に梅瓶(めいぴん)と呼んでいる。
 肩と裾に沈線を2条ずつ巡らし、この間の器表を櫛を使った界線と渦文で埋めている。底部を除く外面全体に青灰色の透明釉をかけ、釉の厚い部分は淡い水色に発色する。
 13~14世紀前半頃、中国福建省あたりで焼かれた製品と考えられている。(佐藤昭嗣)
備考伝茨城県鹿島郡出土