このページの本文へ
ページの先頭です。

シンボルマーク使用取扱基準

印刷用ページを表示する掲載日2011年11月1日

広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップ
シンボルマーク使用取扱基準

 広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップとして登録されたボランティア団体・事業者は,登録後から,防犯・交通安全活動を行う際や自社の製品や広告,会社案内等で自由に「広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップシンボルマーク」をお使いいただき,登録ボランティア団体・事業者であることを広報できます。

※ シンボルマークのステッカーを作成しました。
  ステッカーをご希望の方はこちらをご覧下さい。

パートナーシップシンボルマーク
広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故
パートナーシップシンボルマーク

シンボルマークについて

 シンボルマークの名称は,「広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップシンボルマーク」で,種類はカラーバージョンと,モノクロバージョンの2種類あります。

 ※ このシンボルマークは,本取組みのスローガンと減らそう犯罪県民総ぐるみ運動のキャンペーンロゴ及び交通安全シンボルマークを組み合わせたもので,2つの活動を両輪として安全・安心なまちづくりを推進して行くことを表したものです。

シンボルマークの目的

 パートナーシップとして登録されたボランティア団体及び事業者が防犯活動や交通安全活動を行う際や事業者が自社の製品,広告,会社案内等に自由に使用し,パートナーシップ団体・事業者であることを広くPRすることができるようにするものです。

使用条件

  •  使用するデザインは,カラーバージョン,モノクロバージョンの2種類で,使用の際はデザインマニュアルに従ってください。なお,シンボルマークの大きさは自由ですが,デザインの縦横比は必ず保ってください。
  •  シンボルマークは,下部に「広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップシンボルマーク」の文字を入れてください。ただし,シンボルマークの大きさにより,鮮明に記載できない場合はその限りではありません。
  •  その他,デザインマニュアルにより難い場合は,個別に県民活動課にご相談ください。

その他

  •  シンボルマークを使用する場合は,使用前に「広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップシンボルマーク使用届出書」を提出してください。また,掲載した資料を県民活動課まで一部送付してください。
  •  シンボルマークのデータについては,県のホームページ「安全・安心なまちづくり『ひろしま』地域活動支援サイト」からダウンロードできます。
  •  法令又は公序良俗に反したり,広島県の品位を傷つけたり,特定の個人,政党,宗教団体を支援しているような誤解を与えるシンボルマークの使用については,お断りします。
  •  シンボルマークの著作権は広島県に属します。ただし,シンボルマークが使用されたものに関する一切の責任は,シンボルマークの使用者によります。

シンボルマーク使用届出書はこちら

  広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップ
   シンボルマーク使用届出書(PDF形式)

  広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップ
   シンボルマーク使用届出書(Word形式)

デザインマニュアルはこちら

  広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップ
   シンボルマークデザインマニュアル(カラーバージョン)

  広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップ
   シンボルマークデザインマニュアル(モノクロバージョン)

シンボルマークのダウンロードはこちら

        シンボルマーク小
     マークをクリックしてください

問い合わせ先

〒730-8511
広島市中区基町10番52号
広島県環境県民局県民活動課
地域安全グループ(電話082-513-2744) 交通安全グループ(電話082-513-2723)



Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?