ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

講座情報(公民館等お役立ち情報)

講座情報

県や関係団体等が派遣している講座情報です。
現代的課題等について、公民館等で講座を企画する際に御活用ください。

活用上の注意

 

講座情報

テーマ 講座名 内容 対象 形式 所要時間 担当課等(※) 申込方法 必要経費
保健・衛生 食品表示出前講座 食品表示のルールや見方等を学ぶ どなたでも 講義(演習も可) 60~90分
(応相談)
農業技術課 電話により照会
(082-513-3586)
不要
「食」の安全を守る ○ノロウイルスの対策の実践
○食中毒の予防法を学ぼう!
○できていますか?正しい手洗い
大竹市及び廿日市市の公民館等 講義 30~90分 西部厚生環境事務所・西部保健所 電話により照会(0829-32-1181) 不要
蚊やダニなどからうつる病気 ○蚊やダニなどからうつる病気と予防法
薬物乱用・ダメゼッタイ ○違法薬物の実態
○薬物乱用の怖さと被害者にならないための心得
生命の源、ひろしまの水を考える ○私たちの暮らしと水質汚染の関係
ひろしまの[eco]事情 ○PM2.5等大気汚染の現状と対処法
○温暖化の現状と暮らしへの影響
安全・安心を科学の目でチェック ○食中毒や感染症の原因特定などに用いられる科学の力にふれる
消費生活 消費者啓発講座 消費者トラブルの特徴や回避のポイントなどについて学ぶ(消費生活アドバイザー等の専門家を派遣) 高齢者/民生委員、ケアマネージャー等高齢者を見守る立場の方 講義 30分~(応相談) 消費生活課 電話により照会(082-513-2730)原則1か月以上前までに 不要
動物愛護 命を考える動物愛護教室 犬・猫収容と処分の実態、犬・猫の適正飼養、終生飼養、人と動物の共通感染症について 広島市、福山市及び呉市以外の公民館等 講義、犬を使ったしつけのデモンストレーション 90分(応相談) 動物愛護センター 電話により照会(0848-86-6511) 不要
地域猫活動講座 ○地域猫活動(地域にいる野良猫の不妊去勢手術を行い、エサのやり方や糞の始末などに関するルールを定めて、地域で野良猫を適切に管理する活動)の概要
○地域猫の不妊去勢手術の無料制度の概要(※県動物愛護センターが承認した地域猫活動に限る。)
野良猫の問題で困っている地域の方など 講義 40分(応相談)
野良犬対策講座 ○動物愛護センターの現状
○野良犬を増やさないために、飼い主さんや地域の方が取り組むべきこと
○野良犬の保護の方法
野良犬の問題で困っている地域の方など 講義 40分(応相談)
金融 金融(金銭教育、年金、税金、保険制度など)に関する講座 ライフプラン、相続・贈与、年金、社会保障、消費者トラブル、金銭教育など どなたでも 講義 1~2時間程度(応相談) 広島県金融広報委員会(知るぽると広島) 電話により照会
(082-227-4268)
不要
男女共同参画 男女共同参画に関する講座 男女共同参画、LGBT、ハラスメント、DV、ワーク・ライフ・バランスなど(詳細については協議の上決定) どなたでも 講義(演習も可) 応相談 公益財団法人広島県男女共同参画財団 電話により照会
(082-242-5262)
講師謝金、旅費、資料代等
※財団規定あり
人権 人権教室 セクハラ、パワハラ、いじめ、差別,虐待等の人権問題について考え、相手への思いやりの心や人権の尊さについて学ぶ どなたでも 講義など 応相談 広島法務局人権擁護部 電話により照会(082-228-5790) 不要
インターネット e-ネット安心・安全講座 インターネットの安心・安全利用に関する啓発 児童・生徒・保護者等 講義 45~90分(応相談) 中国総合通信局情報通信部電気通信事業課 インターネット 不要(一部有料となる場合があります)
e-ネット安心・安全講座Plus 「スマホのフィルタリングの内容及び設定」に関する啓発 保護者・教職員 講義 60~90分
(応相談)
防犯 防犯講座(一般) 地域の犯罪情勢や犯罪被害防止等に関する基礎的な知識を学ぶ どなたでも 講義、実習 30分(応相談) 県警察各警察署(生活安全(刑事)課) 最寄りの各警察署に電話により照会 不要
特殊詐欺被害防止講座 特殊詐欺被害防止に関する知識を学ぶ 高齢者 講義 30分(応相談) 県警察各警察署(生活安全(刑事)課) 最寄りの各警察署に電話により照会 不要
サイバー犯罪被害防止講座 サイバー犯罪の現状と被害防止策を学ぶ どなたでも 講義 30分~1時間程度
(応相談)
県警察サイバー犯罪対策課 電話により照会
082-228-0110
(内線705-586)
不要
子育て 親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!”(BP) NPO法人こころの子育てインターねっと関西が開発した、0歳の子どもを初めて育てている親のための、子育ての仲間づくり、親子の絆づくり、そして学習とサポートのプログラム 0歳の子どもを初めて育てている親と赤ちゃん 講義、演習 毎週1回×4回講座
1回あたり2時間
公益財団法人ひろしまこども夢財団 インターネット 受講者の募集に関する経費、講座受講者との通信経費
消耗品等の準備代等
お父さん応援講座 仕事と子育ての両立支援に取り組まれる企業を応援するために父親の役割をさまざまな視点から見直しながら、仕事と子育ての両立について学ぶ講座 主に未就学児を子育て中の男性 講義、演習 1回2時間
「親の力」をまなびあう学習プログラム 自分に必要な知識や技術について、親が「自ら気づき、学ぶことができる力」を高めていく 中学生~大人 講義、演習 90分(応相談) 各市町の家庭教育担当課 電話により照会 旅費等が必要な場合もあり
家庭教育講座(非行防止) 親としての役割や責任を自覚し、子育てするための留意事項等を学ぶ 保護者 講義、演習 60~120分 県警察少年対策課 電話により照会
(082-228-0110 内線705-282)
不要
障害者支援 あいサポート研修 様々な障害特性、障害のある方が困っていること、配慮の仕方やちょっとした手助けの方法などを説明する研修 どなたでも 講義、演習(あいサポートリーダー(講師)を紹介し,実施することを基本とする) 90分(応相談) 障害者支援課 電話により照会
(082-513-3157)
不要
高齢者 認知症サポーター養成講座 認知症を理解し、地域で支えるための認知症サポーターを養成する 小学生以上 講義、演習 90分(応相談) 地域共生社会推進課 所在の市町へ照会
→連絡先は広島県HPを参照
旅費等が必要な場合もあり
プラチナ世代の社会参画等に係る出前講座 講師が申込団体へ出向き、教材等を使用しながら、現役世代から社会参画について考え、準備を行うことのメリット等、希望するテーマに沿った内容を説明する。 プラチナ世代(おおむね55歳以上)の方 講義 60~90分 広島県プラチナ世代支援協議会事務局(地域共生社会推進課内) 申込書を記入の上、Faxもしくは電子メールにより照会 不要
健康 移植医療に関する「いのちの学習会」 移植医療の現状、意思表示の大切さ、体験談(ドナーの家族、移植手術を受けた方)などについて学ぶ どなたでも 講義 応相談 公益財団法人ひろしまドナーバンク 電話により照会
(082-256-3523)
不要
建築 住まいづくり出前講座 住まいのバリアフリー・耐震・省エネ・防犯等(詳細は個別に協議の上、決定) どなたでも 講義 2時間以内 住宅課

電話により照会
(082-513-4164)

不要

(※) 担当課等欄に「~課」となっているものは、県庁の課です。
◆公民館等お役立ち情報の他の分野はこちら
◎講師情報 ◎教材情報 ◎助成金情報