ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

2 基本構想策定の視点

1 特別支援教育の理念

 特別支援教育は,障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを的確に把握し,その持てる力を可能な限り高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導及び必要な支援を行うものである。

 こうした一人一人の教育的ニーズに応じてきめ細かく丁寧な指導や支援を行うという特別支援教育の考え方は,障害の有無にかかわらず,幼児児童生徒の確かな学力の定着・向上や豊かな心の育成,さらには,現在の学校教育が抱えているいじめや不登校等を含めた様々な課題の解決にも大いに資するものと言える。

2 基本構想策定の視点

 本委員会においては,広島県の特別支援教育の現状と課題を踏まえ,複数の障害種別に対応した教育を行うことができる特別支援学校制度の創設や幼稚園,小学校,中学校,高等学校における特別支援教育の制度化に適切かつ迅速に対応し,特別支援教育の理念の実現を目指すため,次の視点から検討を行った。

(1)幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校における特別支援教育の推進

校内支援体制の整備

 県内のどこの学校に在籍していても適切な支援を受けることができる体制を整備する。

一貫した支援体制の整備

 保育所・幼稚園(認定子ども園を含む。以下同じ。)と小学校,小学校と中学校,中学校と高等学校との接続を円滑に行い,乳幼児期から学校卒業まで一貫した支援を受けることができる体制を整備する。

特別支援学校における教育の充実

 特別支援学校が,在籍する幼児児童生徒に対して専門的な教育をさらに推進し,職業的な自立を促進する教育の充実を図るとともに,地域の保育所・幼稚園,小学校,中学校,高等学校の要請に応じて,保育所・幼稚園,小学校,中学校,高等学校に在籍する障害のある幼児児童生徒の教育に関して,適切な助言・援助ができるような取組の充実を図る。

教員の専門性の向上

 幼児児童生徒一人一人の障害の状態及び発達段階,特性等を的確に把握し,一人一人の教育的ニーズに応じた指導を行うために,教員の専門性の向上を図る。

特別支援教育に関する普及啓発

 特別支援教育の理念等が,教職員はもちろんのこと,保護者及び県民に広く正しく理解されるようにする。

(2)特別支援学校の再編整備

○ 知的障害のある高等部生徒の増加に対応する。

○ 重複障害のある幼児児童生徒に対するきめ細かな指導を充実する。

○ 知的障害のある生徒に対する職業教育を充実する。

○ 障害の特性に応じて,同一障害の幼児児童生徒による一定規模の学習集団を確保する。

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?