ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

第1回特別支援教育推進専門部会 調査・検討の概要

資料1

(1)学校における体制整備の充実

特別支援教育コーディネーターの機能化

  • 役割を明確にし,学校状況に応じ主任等を指名することが効果的
  • 人事異動によっても継続して機能するよう複数指名が必要

段階的な組織づくり

 何に困っているのか気付く,実態把握→教職員の共通理解→手立ての検討→研修会等において認識を深める→主体的に取り組む学びの組織

校長のリーターシップの発揮

  • きっかけの生かし方,きっかけづくりの工夫

(2)校種別等の課題

幼稚園

  • 公立幼稚園だけでなく,私立幼稚園,公立・私立保育所への支援も必要
  • 実態を把握し,助言を受けることのできる早期支援の体制づくりが必要
  • 障害が要因なのか,養育の問題なのかの見極めが必要

小学校

  • 配慮が必要なすべての児童に対して様々な場面で適切に対応できる人的措置が必要

中学校

  • 授業研究や研修等をとおした小学校との連携が大切
  • 教職員間で生徒の状況等の情報を共有することが大切

高等学校

  • 入学前の情報収集,中学校からの情報提供が大切
  • 特別支援教育コーディネーターの役割,組織における位置付けを明確にすることが必要
  • 勉強ができているからよいという教職員の意識を改革することが必要

(3)特別支援学校のセンター的機能の充実

  • 地域から期待されていることに応え,信頼される取組みが必要

(4)保護者・地域の理解,教職員の意識改革

(2)校種別等の課題

幼稚園

  • 公立幼稚園だけでなく,私立幼稚園,公立・私立保育所への支援も必要
  • 実態を把握し,助言を受けることのできる早期支援の体制づくりが必要
  • 障害が要因なのか,養育の問題なのかの見極めが必要

小学校

  • 配慮が必要なすべての児童に対して様々な場面で適切に対応できる人的措置が必要

中学校

  • 授業研究や研修等をとおした小学校との連携が大切
  • 教職員間で生徒の状況等の情報を共有することが大切

高等学校

  • 入学前の情報収集,中学校からの情報提供が大切
  • 特別支援教育コーディネーターの役割,組織における位置付けを明確にすることが必要
  • 勉強ができているからよいという教職員の意識を改革することが必要

(3)特別支援学校のセンター的機能の充実

  • 地域から期待されていることに応え,信頼される取組みが必要

(4)保護者・地域の理解,教職員の意識改革

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?