ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

学校における国旗及び国歌の取扱いについて

 児童生徒が,将来,国際社会において尊敬され,信頼される日本人として成長していくためには,我が国の国旗と国歌の意義を理解させ,これを尊重する態度を育てるとともに,諸外国の国旗と国歌も同様に尊重する態度を育てることが大切です。

したがって,学校における国旗及び国歌の取扱いは,学習指導要領に次のとおり示されています。

【学習指導要領における国旗及び国歌の取扱い】

 新学習指導要領等(平成20・21年告示)(注)学習指導要領等(平成10・11年告示)学習指導要領等(平成元年告示)
幼稚園〔環境〕
2 内容(11) 
幼稚園内外の行事において国旗に親しむ。
〔環境〕
2 内容(11) 
幼稚園内外の行事において国旗に親しむ。
〔環境〕
2 内容(10)
幼稚園内外の行事において国旗に親しむ。
小学校社会

〔第3学年及び第4学年〕

2 内容(6)

 エ 人々の生活や産業と国内の他地域や外国とのかかわり

3 内容の取扱い(7)

 イ エについては,我が国や外国には国旗があることを理解させ,それを尊重する態度を育てるよう配慮すること。

〔第5学年〕

2 内容(1)

 ア 世界の主な大陸と海洋,主な国の名称と位置,我が国の位置と領土

3 内容の取扱い(1)

 ア アの「主な国」については,近隣の諸国を含めて取り上げるものとすること。その際,我が国や諸外国には国旗があることを理解するとともに,それを尊重する態度を育てるよう配慮すること。

〔第3学年及び第4学年〕

2 内容(6)

 エ 人々の生活や産業と国内の他地域や外国とのかかわり

3 内容の取扱い(5)

 イ エについては,我が国や外国には国旗があることを理解させ,それを尊重する態度を育てるよう配慮すること。

〔第5学年〕

2 内容(4)

 ア 国土の位置,地形や気候の概要,気候条件から見て特色ある地域の人々の生活

3 内容の取扱い(6)

 ア アの「国土の位置」の指導については,我が国の領土と近隣の諸国を取り上げるものとすること。その際,我が国や諸外国には国旗があることを理解するとともに,それを尊重する態度を育てるよう配慮すること。

〔第4学年〕

2 内容(5)

 地図その他の資料を活用して国土の位置,地形,気候などの概要を調べて…

3 内容の取扱い

(2)内容の(5)の国土の位置の指導については,我が国の領土と近隣の諸国を取り上げるものとする。その際,我が国や諸外国には国旗があることを理解させるとともに,それを尊重する態度を育てるよう配慮する必要がある。

〔第6学年〕

2 内容(3)

 ア 我が国と経済や文化などの面でつながりが深い国の人々の生活の様子

 イ 我が国の国際交流や国際協力の様子及び平和な国際社会の実現に努力している国際連合の働き




3 内容の取扱い(3)

 エ ア及びイについては,我が国の国旗と国歌の意義を理解させ,これを尊重する態度を育てるとともに,諸外国の国旗と国歌も同様に尊重する態度を育てるよう配慮すること。

〔第6学年〕

2 内容(3)

 ア 我が国と経済や文化などの面でつながりが深い国の人々の生活の様子

 イ 我が国の国際交流や国際協力の様子及び平和な国際社会の実現に努力している国際連合の働き




3 内容の取扱い(3)

 エ ア及びイについては,我が国の国旗と国歌の意義を理解させ,これを尊重する態度を育てるとともに,諸外国には国旗と国歌も同様に尊重する態度を育てるよう配慮すること。

〔第6学年〕

2 内容(3)

 ア 我が国と経済や文化などの面でつながりが深い国があることを調べて,それらの国の人々の生活の様子などを理解し,他国と協調を図るためには正しい国際理解が必要であることを考えること。

 イ スポーツや文化などの国際交流,平和な国際社会の実現に努力している国際連合の働きについて調べて,世界平和の大切さと我が国が世界において重要な役割を果たしていることを理解すること。

3 内容の取扱い(3)

 イ …また,我が国の国旗と国歌の意義を理解させ,これを尊重する態度を育てるとともに,諸学国の国旗と国歌も同様に尊重する態度を粗育てるよう配慮すること。

音楽第3 指導計画の作成と内容の取扱い
 1 (3)国歌「君が代」は,いずれの学年においても歌えるよう指導すること。
 (なお,第1学年における共通教材として「日のまる」を取り扱うこととされている。)
第3 指導計画の作成と各学年にわたる内容の取扱い
 1 (3)国歌「君が代」は,いずれの学年においても指導すること。
 (なお,第1学年における共通教材として「日のまる」を取り扱うこととされている。)
第3 指導計画の作成と各学年にわたる内容の取扱い
 1 (3)国歌「君が代」は,各学年を通じ,児童の発達段階に即して指導すること。
 (なお,第1学年における共通教材として「日のまる」を取り扱うこととされている。)
特別
活動
第3 指導計画の作成と内容の取扱い
 3 入学式や卒業式などにおいては,その意義を踏まえ,国旗を掲揚するとともに,国歌を斉唱するよう指導するものとする。
第3 指導計画の作成と内容の取扱い
 3 入学式や卒業式などにおいては,その意義を踏まえ,国旗を掲揚するとともに,国歌を斉唱するよう指導するものとする。
第3 指導計画の作成と内容の取扱い
 3 入学式や卒業式などにおいては,その意義を踏まえ,国旗を掲揚するとともに,国歌を斉唱するよう指導するものとする。
中学校

〔公民的分野〕

2 内容(4)

ア 世界平和と人類の福祉の増大

 世界平和の実現と人類の福祉の増大のためには,国際協調の観点から,国家間の相互の主権の尊重と協力,各国民の相互理解と協力及び国際連合をはじめとする国際機構などの役割が大切であることを認識させ,国際社会における我が国の役割について考えさせる。…

3 内容の取扱い(5)

 ア(ウ) 「国家間の相互の主権の尊重と協力」との関連で,国旗及び国歌の意義並びにそれらを相互に尊重することが国際的な儀礼であることを理解させ,それらを尊重する態度を育てるよう配慮すること。

〔公民的分野〕

2 内容(3)

 ウ 世界平和と人類の福祉の増大

 世界平和の実現と人類の福祉の増大のためには,国家間の相互の主権の尊重と協力,各国民の相互理解と協力が大切であることを認識させる。…


3 内容の取扱い(4)

 ウ (ウ) 「国家間の相互の主権の尊重と協力」との関連で,国旗及び国歌の意義並びにそれらを相互に尊重することが国際的な儀礼であることを理解させ,それらを尊重する態度を育てるよう配慮すること。

〔公民的分野〕

2 内容(3)

ウ 国際社会と平和

国家の主権,領土(領海、領空を含む。)及び国際連合などの国際組織や国際交流について理解させるとともに,国家間の相互の主権尊重と協力,各国民の相互理解と協力が平和の維持と人類の福祉の推進にとって大切であることを認識させ,国際社会における我が国の役割について考えさせる。…

3 内容の取扱い(4)

 ウ ウについては,「国家間の相互の主権尊重と協力」との関連で,国旗及び国歌の意義並びにそれらを相互に尊重することが国際的な儀礼であることを理解させ,それらを尊重する態度を育てるよう配慮すること。

特別
活動
第3 指導計画の作成と内容の取扱い
 3 入学式や卒業式などにおいては,その意義を踏まえ,国旗を掲揚するとともに,国歌を斉唱するよう指導するものとする。
第3 指導計画の作成と内容の取扱い
 3 入学式や卒業式などにおいては,その意義を踏まえ,国旗を掲揚するとともに,国歌を斉唱するよう指導するものとする。
第3 指導計画の作成と内容の取扱い
 3 入学式や卒業式などにおいては,その意義を踏まえ,国旗を掲揚するとともに,国歌を斉唱するよう指導するものとする。
高等学校特別活動

第3 指導計画の作成と内容の取扱い

 3 入学式や卒業式などにおいては,その意義を踏まえ,国旗を掲揚するとともに,国歌を斉唱するよう指導するものとする。

第3 指導計画の作成と内容の取扱い

 3 入学式や卒業式などにおいては,その意義を踏まえ,国旗を掲揚するとともに,国歌を斉唱するよう指導するものとする。

第3 指導計画の作成と内容の取扱い

 3 入学式や卒業式などにおいては,その意義を踏まえ,国旗を掲揚するとともに,国歌を斉唱するよう指導するものとする。

特別支援学校(幼稚園,小学校,中学校及び高等学校に準じた指導を行います。)(幼稚園,小学校,中学校及び高等学校に準じた指導を行います。)(幼稚園,小学校,中学校及び高等学校に準じた指導を行います。)

(注)

新学習指導要領は,小中学校と盲学校,ろう学校及び養護学校の小中学部は平成14年度から,高等学校と盲学校,ろう学校及び養護学校の高等部は平成15年度入学者から適用されます。(現在は移行期間中です。)  

お問い合わせ先

 義務教育指導課>電話:082-513-4971
 高校教育指導課>電話:082-513-4991
 特別支援教育課>電話:082-513-4981

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?