このページの本文へ
ページの先頭です。

2015年8月21日 インターンシップ日記【3】

印刷用ページを表示する掲載日2015年8月21日

8月21日(インターンシップ5日目)

 5日目は,安芸太田町での木質バイオマスについて,聞取調査に同行させていただきました。
 安芸太田町は面積の88%が森林であり,町内の資源を有効活用するために木質バイオマスという新エネルギーの活用に取り組まれています。森林を効率的に成長させるためには,木を間引く必要があり,その間引いた木のことを間伐材といいます。その間伐材を木質チップという燃料にし,それを燃やして活用しています。そこで,安芸太田町内の太田川森林組合が木質チップを回収し,「いこいの村ひろしま」では,太田川森林組合から運ばれたチップを使って,お風呂を温めたり,給湯や暖房に使ったりしています。
 以下では,写真と一緒に簡単な説明を付けていますので,ぜひ見てください!
太田川1
太田川2
太田川3
 上の写真は間伐材を地域通貨で買い取っている太田川森林組合の事務所と,実際に回収した間伐材を木質チップにしたものです。間伐材を機械で木質チップに削り取って,太陽光パネルで発電した電気で乾燥させています。
(この日はあいにくの雨で,太陽光パネルを見学することはできませんでした...。)
太田川4
太田川5
 「いこいの村ひろしま」にあるチップボイラー棟の中には,チップボイラー(オレンジ色の機械)と蓄熱タンク(銀色の機械)があります。このボイラー室の中は,とても暖かかったです。チップボイラー棟は,写真のボイラー室と,チップサイロの部屋に分かれています。
太田川6
 ボイラー室の隣のガレージには,このようにたくさんの木質チップが貯蔵されていて,コンベアを通して,ボイラー室に運ばれています。
 木質バイオマス事業による森林資源の有効活用や,効率的な間伐材の搬出・利用で,森林維持の現場や,広島県内での木質バイオマス事業の現場を見ることができ,貴重な体験ができました。さまざまな難しい問題が存在しますが,今後木質バイオマスがもっと普及すれば良いのではと思いました。

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?