このページの本文へ
ページの先頭です。

B型・C型肝炎ウイルス陽性の方の検査費用を助成しています

印刷用ページを表示する掲載日2022年12月21日

  B型・C型肝炎ウイルス陽性の方の早期治療に繋げ,重症化を予防することを目的に,初回精密検査費用・定期検査費用を助成します。

助成対象者

県内に住民票があり,次の全ての要件に当てはまる方が対象です。

初回精密検査

県又は市町が実施する特定感染症検査等事業,健康増進事業における肝炎ウイルス検査において陽性と判定された場合

・ 医療保険,後期高齢者医療保険の被保険者等
・ 1年以内に特定感染症検査等事業における肝炎ウイルス検査又は健康増進事業における肝炎ウイルス検診において陽性と判定された方
・ 「広島県肝疾患患者フォローアップシステム※」への登録に同意された方

職域で実施する肝炎ウイルス検査において陽性と判定された場合

・ 医療保険,後期高齢者医療保険の被保険者等
・ 1年以内に職域で実施する肝炎ウイルス検査において陽性と判定された方
・ 「広島県肝疾患患者フォローアップシステム※」への登録に同意された方

妊婦健診の肝炎ウイルス検査において陽性と判定された場合

・ 医療保険,後期高齢者医療保険の被保険者等
・ 原則として1年以内に妊婦健診の肝炎ウイルス検査において陽性と判定された方
 ※出産後の状況等に鑑み特段の事情がある場合には,この限りではありません。
・ 「広島県肝疾患患者フォローアップシステム※」への登録に同意された方

手術前の肝炎ウイルス検査において陽性と判定された場合

・ 医療保険,後期高齢者医療保険の被保険者等
・ 原則として1年以内に手術前の肝炎ウイルス検査において陽性と判定された方
 ※手術後の状況等に鑑み特段の事情がある場合には,この限りではありません。
・ 「広島県肝疾患患者フォローアップシステム※」への登録に同意された方

定期検査

・ 医療保険,後期高齢者医療保険の被保険者等
・ 肝炎ウイルスが原因の慢性肝炎,肝硬変または肝がんの方
 ※ 治療後の経過観察期間の方も含みます
 ※ 無症候性キャリアの方は含みません
・ 現在,「肝炎治療受給者証」を持っていない方
・ 世帯の市町民税(所得割)が23万5,000円未満の方
・ 「広島県肝疾患患者フォローアップシステム※」への登録に同意された方

 ※ 「広島県肝疾患患者フォローアップシステム」は,B型・C型肝炎ウイルス陽性の方にご登録いただき,県が登録者に対して受診勧奨や情報提供を行い,適切な肝炎治療に繋げることで,肝がんによる死亡者数の減少を目的とした事業です。詳しくは次のリンク先をご覧ください。
 ⇒ 「広島県肝疾患患者フォローアップシステム」にご登録を

 

助成の内容

 助成の対象は,初診料(再診料)・ウイルス疾患指導料・検査費用※です。
 医療機関で一度お支払いただいた後,本申請により,支払った検査費用を払い戻します。ただし,定期検査は次の表の自己負担額を除いた額となります。
 保険者や医療機関への確認を要するため,入金まで2か月程度要します。

所得区分 診断名 自己負担額(1回につき)
住民税非課税世帯に属する方 慢性肝炎,肝硬変,肝がん 0円
上記以外で,世帯の市町民税(所得割)額の合計が23万5,000円未満の方 慢性肝炎 2,000円
肝硬変,肝がん 3,000円

 ※ 助成対象とならない費用を除外して算定するため,申請額と支給額が異なる場合があります。
 ※ 対象となる検査費用の詳細は,申請窓口または県薬務課へお訊ねください。

 

申請手続

次の手順で申請してください。

1 「広島県肝疾患患者フォローアップシステム」へ登録
2 初回精密検査または定期検査を受検
3 申請書類を県薬務課または県保健所へ提出

 ※ 1の登録前に受けた2の検査も助成対象となります。
 ※ 「初回精密検査」は肝炎ウイルス検査結果通知日から1年以内に申請してください。ただし,妊婦健診の肝炎ウイルス検査,手術前の肝炎ウイルス検査において陽性と判定された方で「特段の事情」がある場合は,この限りではありません。
 ※ 「定期検査」は定期検査を受けてから1年以内に申請してください。年度内で2回助成されます(ただし,「初回精密検査」を含む回数)。

 

申請に必要な書類

初回精密検査

県又は市町が実施する特定感染症検査等事業,健康増進事業における肝炎ウイルス検査において陽性と判定された方の場合

1 肝炎等検査費用(初回精密検査)支給申請書(様式第1-1号)
2 検査を受けた医療機関が発行した領収書(コピー不可
3 検査を受けた医療機関が発行した医療内容,保険点数などが記載された書類(例:診療明細書)
4 肝炎ウイルス検査結果通知書のコピー
5 「広島県肝疾患患者フォローアップシステム医療機関受診調査票」(同意者保管用)のコピー
 ※ 申請年度または申請前年度に肝疾患専門医療機関が記入したもの
6 検査費用振込先金融機関の口座がわかる書類(例:預金通帳のコピー)

 様式第1-1号はこのページ下の「ダウンロード」から入手可能です。また,県薬務課,県保健所でも配布しています。

職域で実施する肝炎ウイルス検査において陽性と判定された方の場合

1 肝炎等検査費用(初回精密検査)支給申請書(様式第1-1号)
2 検査を受けた医療機関が発行した領収書(コピー不可
3 検査を受けた医療機関が発行した医療内容,保険点数などが記載された書類(例:診療明細書)
4 肝炎ウイルス検査結果通知書のコピー
5 職域検査受検証明書(様式第1-2号) その他職域で実施する肝炎ウイルス検査を受検したことが確認できる書類
6 「広島県肝疾患患者フォローアップシステム医療機関受診調査票」(同意者保管用)のコピー
 ※ 申請年度または申請前年度に肝疾患専門医療機関が記入したもの
7 検査費用振込先金融機関の口座がわかる書類(例:預金通帳のコピー)
 
 様式第1-1号及び様式第1-2号はこのページ下の「ダウンロード」から入手可能です。また,県薬務課,県保健所でも配布しています。

妊婦健診の肝炎ウイルス検査において陽性と判定された方の場合

1 肝炎等検査費用(初回精密検査)支給申請書(様式第1-1号)
2 検査を受けた医療機関が発行した領収書(コピー不可
3 検査を受けた医療機関が発行した医療内容,保険点数などが記載された書類(例:診療明細書)
4 母子健康手帳の表紙及び検査日,検査結果が確認できるページのコピー
 ※母子健康手帳により検査日等が確認できない場合は,医療機関が発行する検査結果通知書のコピーを併せて添付する。
5 「広島県肝疾患患者フォローアップシステム医療機関受診調査票」(同意者保管用)のコピー
 ※ 申請年度または申請前年度に肝疾患専門医療機関が記入したもの
6 検査費用振込先金融機関の口座がわかる書類(例:預金通帳のコピー)
7 〔肝炎ウイルス検査の結果通知日から1年以内に申請できなかった特段の事情がある場合〕
 特段の事情の申立書(記載内容はこのページ下の「ダウンロード」の参考様式を参照してください。)
 
 様式第1-1号はこのページ下の「ダウンロード」から入手可能です。また,県薬務課,県保健所でも配布しています。

手術前の肝炎ウイルス検査において陽性と判定された方の場合

1 肝炎等検査費用(初回精密検査)支給申請書(様式第1-1号)
2 検査を受けた医療機関が発行した領収書(コピー不可
3 検査を受けた医療機関が発行した医療内容,保険点数などが記載された書類(例:診療明細書)
4 肝炎ウイルス検査結果通知書のコピー
5 肝炎ウイルス検査後に受けた手術に係る手術料が算定されたことが確認できる診療明細書
6 「広島県肝疾患患者フォローアップシステム医療機関受診調査票」(同意者保管用)のコピー
 ※ 申請年度または申請前年度に肝疾患専門医療機関が記入したもの
7 検査費用振込先金融機関の口座がわかる書類(例:預金通帳のコピー)
8 〔肝炎ウイルス検査の結果通知日から1年以内に申請できなかった特段の事情がある場合〕
 特段の事情の申立書(記載内容はこのページ下の「ダウンロード」の参考様式を参照してください。)

 様式第1-1号はこのページ下の「ダウンロード」から入手可能です。また,県薬務課,県保健所でも配布しています。

定期検査

1 肝炎等検査費用(定期検査)支給申請書(様式第2号)
2 肝炎等検査費用助成に係る医療費確認書(様式第3号)
 ※ 検査を受けた医療機関で記入してもらってください。
3 検査を受けた医療機関が発行した領収書(コピー不可
4 検査を受けた医療機関が発行した医療内容,保険点数などが記載された書類(例:診療明細書)
5 「広島県肝疾患患者フォローアップシステム医療機関受診調査票」(同意者保管用)のコピー
 ※ 申請年度または申請前年度に肝疾患専門医療機関が記入したもの
6 検査費用振込先金融機関の口座がわかる書類(例:預金通帳のコピー)
7 世帯全員の記載がある住民票の写し(コピー不可
8 世帯全員の住民税非課税証明または,世帯全員の市町民税(所得割)の課税年額を証する書類(コピー不可
 ※ 乳幼児や義務教育年齢期間にある者の証明書の提出は不要です。
 ※ 申請日に取得できる最新のもので,世帯全員が同じ年度のものになるよう提出してください。
 ※ 市町民税課税額の合算対象除外を希望する場合は「市町民税課税額合算対象除外希望申告書」(様式第4号)を提出してください。
 
 書類7と8については省略ができる場合があります。

 様式第2号,様式第3号及び様式第4号はこのページ下の「ダウンロード」から入手可能です。また,県薬務課,県保健所でも配布しています。

 

関連情報

 

ダウンロード

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ