ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島大学デジタルものづくり教育研究センター 開所記念講演会

印刷用ページを表示する掲載日2019年5月24日

タイトル

広島県・広島大学では,「地方大学・地域産業創生交付金(平成30年度採択)」を活用し,産学が連携して先端的な研究を行い,県内経済への波及を目指す「ひろしまものづくりデジタルイノベーション創出プログラム」を推進しています。

このたび,プロジェクトの内容や最新の研究・技術を,地域企業の皆様に広く知っていただくため,プロジェクト研究拠点である「広島大学デジタルものづくり教育研究センター」の開所記念講演会を開催します。

プログラム事業責任者であるマツダ株式会社小飼雅道代表取締役会長や,
広島大学デジタルものづくり教育研究センター長の中條善樹京都大学名誉教授による講演のほか,
中心研究者による技術デモンストレーションを行いますので,ぜひご参加ください。

チラシはこちら (PDFファイル)(832KB)

開催日時・場所

  • 日時:2019年6月6日(木)13:15~17:00
  • 場所:リーガロイヤルホテル広島 4階 ロイヤルホール(広島市中区基町6-78)

プログラム

 
時間 内容
13:15~ 主催者あいさつ
広島大学学長 越智 光夫
広島県知事 湯崎 英彦
13:35~ 講演1「マツダのモデルベース開発(MBD)の取組み経緯
マツダ株式会社代表取締役会長 小飼 雅道

~略歴~
1977年 東北大学工学部卒業
1977年 マツダ株式会社入社
その後、執行役員防府工場長、常務執行役員、専務執行役員、代表取締役社長兼CEOを務める。
現在 代表取締役会長 ひろしまデジタルイノベーション創出プログラム事業責任者
13:55~ 講演2「既成概念にとらわれないデジタルものづくり」
デジタルものづくり教育研究センター センター長 中條 善樹

~略歴~
1980年  京都大学 大学院工学研究科博士課程修了、工学博士  
1995年  京都大学 工学研究科教授
日本化学会筆頭副会長、近畿化学協会会長、高分子学会会長、等を歴任
高分子学会賞、日本化学会学術賞、日本化学会賞、紫綬褒章、高分子科学功績賞、等を受賞
現在 京都大学名誉教授・立命館大学客員教授・同志社大学嘱託教授・
広島大学特任教授 デジタルものづくり教育研究センター・センター長
14:35~ プロジェクトの概要説明
  • 材料モデルベースリサーチ 広島大学 大下 浄治教授
    環境と人に優しい多機能新材料の研究開発をモデルベースで推進し、
    自動車等へ実装するための研究開発を行います。
  • データ駆動型スマートシステム 広島大学 山本 透教授
    モデルベース開発(MBD)アプローチとデータ駆動型アプローチのインタープレイによる
    新しい開発プラットフォームを構築すると共に、産学連携を通してその実装に向けた活動を行います。
  • スマート検査・モニタリング 広島大学 石井 抱教授
    生産プロセス等での異常検知・診断に向けた、高速ビジョンによる検査/モニタリング方法
    及びシステムを開発し、実装に向けた活動を行います。
15:50~ 閉会挨拶 広島大学理事・副学長 河原 能久
16:00~

各プロジェクトの技術デモンストレーション,意見交換

  • 材料モデルベースリサーチ:音体験装置,熱体験装置
  • データ駆動型スマートシステム:データベース駆動型制御実験,HILシミュレータ,MBD教材
  • スマート検査・モニタリング:振動カメラ

参加料

無料

参加申込

申込書に必要事項を記入し,下記お申込み先メールまたはファクスでお申込みください。

申込書 (Wordファイル)(23KB)

お申込み・問合せ先

広島大学デジタルものづくり教育研究センター
〒739-8514 東広島市鏡山3丁目10-31
TEL:082ー430-8513
FAX:082-430-8516
E-mail:hudmerc@hiroshima-u.ac.jp

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?