このページの本文へ
ページの先頭です。

「働き方改革・女性活躍でもっと企業は発展する もっと人は成長する」令和3年度働き方改革・女性活躍シンポジウム

印刷用ページを表示する掲載日2021年12月9日

 タイトル

  • 広島県では,「働き方改革」と「女性活躍」を両輪で企業にて推進することで,組織のパフォーマンスの最大化を図り,個人の成長を促す環境を整えることができると考えています。
  • 「働き方改革」と「女性活躍」の取組の意義やメリットについて,有識者による基調講演や3つの分科会などを通じてお伝えします。

開催レポート

基調講演と各分科会の開催レポートをまとめたレポートです。

働き方改革・女性活躍シンポジウム レポート (PDFファイル)(1.28MB)

開催概要

 
日時 2022年2月15日(火) 13時30分~16時30分
場所 オンライン(Zoomウェビナー)
対象 広島県内企業の経営者層,人事労務担当者など
定員 300名
参加費 無料
プログラム

基調講演

[60分]

「人を大切にする経営が企業を発展させる。人を成長させる。」

これまでに8,000社以上の企業などを訪問し,調査・アドバイスを行ってきた「人を大切にする経営学会」会長の坂本 光司 氏より,現場の視点で人を大切にする経営の重要性についてお話しいただきます。

GPTW2022年版広島県における「働きがいのある会社」優秀企業の発表

[15分]

「働きがい」の調査・研究機関であるGPTW(Great Place to Work®)の「働きがいのある会社」調査を受けた広島県内企業の中からGPTWが選定した優秀企業を発表します。

分科会

[75分]

3つのテーマの分科会を開催します。興味のあるテーマや,自社の課題に応じて希望のテーマの分科会1つにご参加いただけます。

  • 働きがい向上促進セミナー
  • 女性活躍推進セミナー[育成・管理職登用編]
  • 男性育休取得促進イベント「法改正のポイントと現状を知ろう!」
共催 広島県,一般社団法人 中国経済連合会,広島経済同友会,広島県商工会議所連合会,広島県商工会連合会,広島労働局
後援 中国経済産業局,働き方改革推進・働く女性応援会議ひろしま

3つの分科会

興味のあるテーマや,自社の課題に応じて希望のテーマの分科会1つにご参加ください。

社内でお誘い合わせの上,お申し込みください。

テーマ 概要

【分科会1】 

働きがい向上促進セミナー

働きがい向上の取組について具体的な取組事例を知り,自社の取組に活かしたい方におすすめ!

「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」を受賞した働きがい取組先進企業2社をお迎えし,基調講演講師 坂本氏とのトークセッションで,具体的な取組方法や取組を成功に導くコツなどについてお話しいただきます。

【分科会2】 

女性活躍推進セミナー

[育成・管理職登用編]

女性従業員の育成や女性管理職の登用に課題を抱えている方,具体的な取組内容を知りたい方におすすめ!

経済産業省が選定する「令和2年度新・ダイバーシティ経営企業100選プライム」を中小企業として初めて受賞された大橋運輸株式会社様をお迎えし,女性活躍を推進するためのトップ(組織)の役割や,女性管理職が感じた思いなどをお話しいただきます。

【分科会3】 

男性育休取得促進イベント

「法改正のポイントと現状を知ろう!」

2022年4月から順次施行される改正「育児・介護休業法」。男性育休の対応をされている方におすすめ!

(1)育児・介護休業法 改正のポイント

広島労働局雇用環境・均等室より解説します。

(2)トークライブ「男性の育休取得を検証!」

広島出身でイクメンオブザイヤー2019受賞のアンガールズ山根氏を迎え,広島県イクメン推進アンバサダーが訪問した企業の紹介や,株式会社サンフレッチェ広島の育休取得経験者とその上司の方にもご参加いただき,トークライブを開催します。

登壇者のプロフィール

基調講演 「人を大切にする経営が企業を発展させる。人を成長させる。」

 
登壇講師

sakamoto

坂本 光司 氏

経営学者,人を大切にする経営学会 会長

1947年 静岡県生まれ。静岡文化芸術大学文化政策学部・同大学院教授、法政大学大学院政策創造研究科教授、法政大学大学院静岡サテライトキャンパス長等を歴任。ほかに、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞審査委員長等、国・県・市町村の公務も多数務める。専門は、中小企業経営論、地域経済論、地域産業論。これまでに8,000社以上の企業等を訪問し、調査・アドバイスを行う。

分科会1 働きがい向上促進セミナー

 
企業ゲスト

kondo3

 

株式会社日本レーザー

代表取締役会長

近藤 宣之 氏

 人を大切にしながら利益を上げる改革で、就任1年目から黒字化させ、現在まで27年連続黒字、10年以上離職率ほぼゼロに導く。2007 年、ファンドを入れずに役員・正社員・嘱託職員が株主となる日本初の「MEBO」を実施。親会社から完全独立、日本では例のないCo-owned Businessとなる。

 2011年、第1回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の「中小企業庁長官賞」 など、経済産業省、厚生労働省などから受賞多数。

 

hashimoto

株式会社吉村

代表取締役社長

橋本 久美子 氏

 日本茶を中心とする食品包装資材の企画製造販売をする株式会社吉村の3代目経営者。

 1982年に入社するが、出産退職をし10年間専業主婦。その後復職し人事制度や商品開発を担当し、2005年に明日のメシ担当として社長就任。ここから出産退職はゼロ。

一人ひとりが自分の意見が言える組織を目指し、「発言は20秒」の会議術の導入。経営理念を自分の仕事にひもづけて考えられるためのマル秘ノート。入社したその日から、部分最適の違和感から起案できるノーベル起案制度。財務内容を全社員に開示し、決算賞与として経常利益を均等還元。情報格差をなくすために、経営者から社員への「報連相」を重んじる。根底には、社員はパートナーである、という信念がある。

 「2017年 経済産業省 新ダイバーシティ企業100選」「2018年 第8回日本でいちばん大切にしたい会社大賞 中小企業基盤整備機構理事長賞」「2019年 経済産業省 地域未来牽引企業」「2021年 東京商工会議所 勇気ある経営大賞 奨励賞」受賞。

分科会2 女性活躍推進セミナー[育成・管理職登用編]

 
企業ゲスト

大橋運輸株式会社 鍋嶋社長

大橋運輸株式会社

代表取締役社長

鍋嶋 洋行 氏

大学卒業後、地元信用金庫に7年勤務、妻の祖父創業の運輸会社に平成10年4月入社、同年11月から代表取締役に就任。ES(従業員満足)の施策からダイバーシティ経営や健康経営に取り組む。

また最近では、地域の課題解決と事業にとりくむCSV企業を目指し、官民連携での地域活動を積極的に行っている。

個人の活動として、地域に生息するオオサンショウウオの川清掃や市民後見人として福祉活動や社会福祉法人の評議員として障がい者雇用促進に取り組んでいる。

「2017年 経済産業省 新ダイバーシティ経営企業100選」「2018年 愛知県 あいち女性の活躍プロモーションリーダー」「2018年 愛知県 あいちサービス大賞 知事賞」「2020年 経済産業省 地域未来牽引企業」「2021年 経済産業省 新ダイバーシティ経営企業100選プライム」「2021年 健康経営優良法人ブライト500」「2021年 厚生労働省 もにす認定」「2021年 
瀬戸市 せとまち市長賞」「2021年 Job rainbow   D&I アワード 中小企業部門 大賞」「2021年 経済産業省中小企業庁 はばたく中小企業・小規模事業者300社」受賞。

yoshida

同社

安全衛生推進室 室長

吉田 恵美子 氏

大学卒業後、大手鉄道会社の管理部門(人事教育)にて勤務。結婚を機に退社後、二人の子どもを出産。第二子の幼稚園入園のタイミングで、パートタイムでの就労を再開。

地元タクシー会社でのパート勤務(事務)を経て、2015年大橋運輸株式会社に就職。運行管理者の資格を取得し、2018年より安全衛生推進室の室長として、安全管理業務や組織の仕組み改善に取り組む。

2020年より愛知県瀬戸市男女共同参画審議員を務める。2021年、経済産業省主催Women’s Initiative for Leadership(WIL)第6期生としても活動。

 
モデレーター
河野真理子様

株式会社キャリアン

代表取締役

河野 真理子 氏

コンサルタント(ダイバーシティ経営・人材育成)

メーカー国際部門、人事部門勤務後、グループ会社(人材育成事業)常務、社長。2013年より現職。組織向けコンサルティングに加え、個人向けカウンセリング(キャリア、マネジメント、心理)に従事。

公的活動では内閣府、文部科学省などの委員を複数務め、現在は神奈川県教育委員、(独)労働政策研究・研修機構 総合評価諮問委員、(公財)日本生産性本部 評議員、サービス産業生産性協議会幹事など。

日経「女性活用度調査(女性活躍企業BEST100社)2021」審査員。

 

 

分科会3 男性育休取得イベント 【法改正のポイントと現状を知ろう!】

 
モデレーター

yamane

アンガールズ

山根 良顕 氏

1976年生まれ。広島県出身。
大学卒業後,2000年9月に広島県出身の田中卓志とアンガールズを結成(=芸人デビュー年)。その後,数々のテレビ番組に出演。
趣味は,音楽鑑賞,野球観戦,ラジオ・ポッドキャスト鑑賞,筋トレなど。
子どもの成長をインスタで記録したり,YouTubeチャンネル『やまねパパちゃんねる』を開設するなど,イクメンとしても活躍。
第9回イクメンオブザイヤー2019を受賞。

 
広島県イクメン推進アンバサダー
morisaki

株式会社サンフレッチェ広島

森崎 浩司 氏

1981年生まれ,広島市出身。
2000年3月~2017年1月 サンフレッチェ広島トップチームにて活躍。
2021年,2013年,2015年のJ1リーグ優勝に貢献。2016年シーズンを最後に引退。
2017年2月~サンフレッチェ広島の初代アンバサダーに就任。
【出場記録】
J1通算:258試合41得点,J2通算:77試合24得点,カップ戦:45試合7得点,天皇杯:25試合9得点

ご挨拶

一般社団法人 中国経済連合会

 
karita

 労働力人口が減少する我が国において,企業における人材確保とパフォーマンス最大化の観点から,女性を含む多様な人材の活用は,益々重要なテーマとなっています。

 折しも,今回の新型コロナの感染拡大においては,在宅勤務を含むリモートワーク活用が促進され,企業には柔軟な働き方と多様な人材の活用への整備がより強く求められるようになりました。

 我々は,このコロナ禍による働き方の変化を多様な人材の活躍を後押しするものと捉え,性別を問わず人材の能力を最大限に活かすことに繋げていくことが必要です。

 そして,その取り組みこそが,地域の活性化に向けた大きな原動力になると確信しています。

 そのような認識に立ち,中国経済連合会では,「働き方改革」や女性を含む「多様な人材活躍」の一層の促進に向けた啓発活動や女性起業家の支援,働き方に関する調査や提言活動に精力的に取り組んでいるところです。

 この機会に,多くの企業の皆様に「働き方改革・女性活躍シンポジウム」にご参加いただき,先進事例等を参考にしながら,取り組みを推進していただくよう祈念しております。

一般社団法人 中国経済連合会 

会長 苅田 知英

広島経済同友会

 
 経済同友会

 生産年齢人口が減少する中,生産性の向上を図りながら,多様な人材が活躍できる職場づくりに取り組むことは,喫緊の課題となっています。

 広島経済同友会におきましても,「働き方改革」や「女性の活躍」を重要な課題として位置づけ,ダイバーシティ委員会を中心に,様々な活動を展開しているところです。

 働き方改革は,単に労働時間を短くすることだけではなく,従業員が働きがいを感じ,意欲的に働く強い組織をつくり,企業成長につなげることが重要です。

 また,女性活躍の推進によって,意思決定に関わる女性が増えることは,価値観の多様化をもたらし,経営判断やイノベーションに良い影響を与えるものと考えられます。

 県内企業の皆様においては,今回のシンポジウムで,有識者の講演や先進事例などから大いに刺激を受けていただき,更なる取組に繋げていただくことを期待しております。

広島経済同友会 

代表幹事 田村 興造

広島県商工会議所連合会

 
商工会議所

 新型コロナウイルスの感染拡大は、我々の働き方に大きな影響を与え、企業においては、これまでにも増して柔軟で多様な働き方の環境整備が求められています。

 広島県商工会議所連合会では、2019年の「働き方改革関連法」施行に先立つ、2017年から行政・関係機関と連携し、県内企業における働き方改革の推進に取り組んでいます。

 これからの働き方改革では、従業員の「働きやすさ」に加え、「働きがい」を高める取り組みを進めていくことが、生産性の向上や企業の持続的な発展に繋げていくうえで重要とされています。

 また、少子高齢化の進展により労働力人口が減少していく中、女性がさまざまなライフステージにおいて活躍することのできる環境を整備していくことは、企業の成長にとって不可欠であります。

 今回のシンポジウムへのご参加を契機として、皆様の企業における働き方改革・女性活躍の取り組みがさらに加速することを大いに期待しています。

広島県商工会議所連合会 

会頭 池田 晃治

広島県商工会連合会

 
商工会

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、テレワークや時差出勤が増加し、働き方の多様化が進んでいます。ウィズコロナを踏まえた、多様な働き方に対応できる勤務環境を整え、社会の変化に対応し事業を維持・継続するためにも中小・小規模事業者への支援は、ますます重要さを増しております。また、働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性の個性や能力、感性を活かし、多様な人材の活用を十分に発揮できる環境を整えることも必要となります。

 広島県商工会連合会においては、これまでに県内中小・小規模事業者の「働き方改革」推進のため、「広島県働き方改革実践企業」の認定制度に取組んでまいりました。今後は、「働き方改革」「女性活躍」の機運をさらに向上させ、新たなステップに進んでいけるよう積極的に支援して参りたいと考えているところです。

 今回のシンポジウムでは、「働き方改革」と「女性活躍」の両輪により企業内で推進する取組事例等を参考に、全従業員のモチベーションが、さらに高められるよう理解を深めていただきたいと思います。

広島県商工会連合会 

会長 平田 圭司

申込方法と参加までの流れ

Step1 セミナー申込み

お申込みの受付は終了しました。

チラシをダウンロード (PDFファイル)(4.02MB)

Step2 受講環境の確認

本セミナーはオンラインセミナー(Zoomウェビナー)での開催となりますので,参加者各自で受講環境をご準備ください。

  • パソコン,もしくはタブレット・スマートフォン端末及びインターネット接続環境をご準備ください。
  • 事前に,Zoomへの接続テストを実施していると,セミナー当日がスムーズに参加できます。
    テスト接続に関する操作説明こちらのサイトでご確認ください。
    Zoom操作に関する説明こちらのサイトに掲載しておりますのでご活用ください。

Step3 招待メールから参加

  • 開催1週間前を目途に事務局よりセミナーへの招待メールをお送りします。
  • 招待メールに記載されているURLをクリックし,セミナーに参加してください。
    ※開演30分前から開場する予定ですので,接続したまま開演時間までお待ちください。

事務局(問合せ先)

働き方改革・女性活躍シンポジウム事務局(ホームテレビ映像株式会社)

担当:岩崎,杉本,藤本

広島市中区白島北町19-2

Tel:082-211-3811   Fax:082-223-5509   Mail:hatarakikata.hiroshima@gmail.com

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

タイトル

hint