ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

文教委員会審議概要(平成28年7月~平成29年6月)

印刷用ページを表示する掲載日2017年7月3日

平成28年6月21日選任
平成29年6月27日任期満了

開会状況等
平成28年6月以前 平成28年7月19日 平成28年8月19日 平成28年9月6日~7日(県内調査) 平成28年9月16日 平成28年9月30日 平成28年10月19日 平成28年10月12日~14日(県外調査) 平成28年11月18日 平成28年12月2日 平成28年12月6日 平成28年12月12日 平成28年12月12日(集中審議) 平成29年1月19日 平成29年2月15日 平成29年3月2日 平成29年3月3日 平成29年4月19日 平成29年5月19日 平成29年6月15日 平成29年6月23日

平成29年6月23日開会分

付託議案及び審査結果

付託された議案は,補正予算1件
県第44号議案 平成29年度広島県一般会計補正予算(第1号)中所管事項
 原案可決(全会一致)

報告事項

1 平成28年度指定管理者制度導入施設の管理運営状況について(スポーツ振興課長)
2 私立学校の専願入試制度に係る4者協議について(学事課長)

主要な質疑事項

1 歴史博物館の改修に係る補正予算について
(1)菅茶山資料の活用について
(2)改修後の展示の工夫について
(3)地元の施設との連携について
(4)菅茶山の業績等を県民に広めることについて(要望)

2 私立高校の専願入試制度に係る4者協議について
(1)県教育委員会の立場について
(2)受験生・保護者の期待を踏まえた協議について(要望)

3 指定管理者導入施設について
(1)利用者ニーズへの対応について
(2)費用と期間を要する改善箇所への対応について(要望)

4 グローバルリーダー育成校について
(1)勤務する予定の教職員について
(2)教員候補者のリストアップについて
(3)見通しを持った人材確保について(要望)
(4)外部人材の確保の進捗状況について
(5)グローバルリーダー育成校に特化した教員の採用について
(6)外部人材の範囲について
(7)外部人材の採用方法と他の学校への異動について
(8)他の学校への異動の可能性について
(9)外部人材の採用条件整備のスケジュールについて
(10)教育委員会の全庁的な意識統一のもとでの取り組みについて(要望)

5 県立総合体育館の収益向上について(要望)

6 体育館の床の変形による事故について
(1)県内の公立学校及び公の施設の状況について
(2)対応の徹底について
(3)継続的な安全管理について(要望)

7 学校の働き方改革について
(1)具体的な目標設定について
(2)外部からもわかりやすい目標の設定について(要望)
(3)部活動指導員に係る学校体育団体との調整について
(4)部活動指導員の導入に向けた準備について

8 教育再生実行会議の第10次提言について
(1)提言の受けとめについて
(2)県として先取りできる内容について

9 生涯学習について
(1)生涯学習の理念の普及状況について
(2)社会教育の進化について
(3)社会教育による地域力向上について
(4)幼児教育の一翼を担う家庭教育の展開について
(5)家庭教育支援による乳幼児世帯のフォローの状況について
(6)社会問題に対する効果について
(7)ひろしま版ネウボラにおける家庭教育の役割について
(8)ひろしま版ネウボラを支える取り組みについて(要望)

平成29年6月15日開会分

報告事項

1 平成29年広島県議会6月定例会提案見込事項等(管理部長)
2 「『学びの変革』を先導的に実践する学校」カリキュラム グランドデザイン(学びの変革推進課長)
3 「『学びの変革』を先導的に実践する学校」の施設設計について(学びの変革推進課長)

主要な質疑事項

1 「『学びの変革』を先導的に実践する学校」について
(1)開校時に体育館等がないことについて
(2)建設計画の再検討について(要望)
(3)帰国子女の入学について(要望)
(4)生徒の育成すべき資質・能力について(意見)
(5)国内大学の入試への対応について 
(6)幅広い進路への対応について(要望)
(7)開校1年目の体育の授業について
(8)選ばれる学校となるために訴えたいことについて
(9)入学を検討している子供・保護者へのアピールについて(要望)
(10)学校施設の特色について
(11)学校設置に向けた教育委員会を挙げた取り組みについて(要望)

2 幼児教育について
(1)幼児教育の定義について
(2)幼児教育の有効性を示すデータについて
(3)私立の幼稚園・保育所への県の指導について
(4)私立の幼稚園・保育所への県のプランの説明の状況について
(5)私立の幼稚園・保育所への指導方法について
(6)幼児教育アドバイザーの活動状況と課題について
(7)到達すべき目標について
(8)幼児教育の無償化のための費用の試算について

平成29年5月19日開会分

報告事項

1 「平成30年度 施策に関する提案(案)」について(総務課長,学事課長)
2 府中町立府中緑ヶ丘中学校事案に係る府中町教育委員会の対応について(教職員課長)
3 学校の業務改善の取組について(学校経営支援課長)
4 「学びの変革」を先導的に実践する学校の開校準備に係る取組状況について(学びの変革推進課長)
5 広島みらい創生高等学校の学校説明会の開催について(県立学校改革担当課長)
6 平成30年度に使用する教科用図書の採択基本方針について(義務教育指導課長)
7 平成29年度広島県公立高等学校,特別支援学校高等部及び広島県立中学校入学者状況(高校教育指導課長)

主要な質疑事項

1 府中町立府中緑ヶ丘中学校事案について
(1)県教育委員会と町教育委員会の連携について
(2)専願制度の見直し検討に関する議会への報告について(要望)

2 グローバルリーダー育成校設置に係る国家戦略特区の活用について

3 広島みらい創生高等学校について
(1)定時制課程における定員内不合格について
(2)通信制課程のニーズについて
(3)通信制課程志願者の推移について
(4)入学定員及び入学者数の見込みについて
(5)1日に在校している生徒数について
(6)制服の取り扱いについて

平成29年4月19日開会分

報告事項

1 広島県教育委員会事務局の組織について(教育委員会)
2 平成30年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験について(教育委員会)
3 平成28年度高等学校課題発見・解決学習推進プロジェクトの状況及び平成29年度高等学校課題発見・解決学習推進プロジェクトについて(教育委員会)
4 平成28年度広島県高等学校学力調査の結果について(教育委員会)
5 平成28年度ものづくり人材育成日本一プロジェクトの状況及び平成29年度ものづくり人材育成日本一プロジェクトについて(教育委員会)
6 高校生等の就職をめぐる状況について(教育委員会)
7 平成28年度生徒指導集中対策指定校等の状況及び平成29年度同指定校について(教育委員会)
8 公立大学法人県立広島大学の平成29年度の年度計画について(環境県民局)
9 平成29年度「大学連携による新たな教育プログラム」の実施について(環境県民局)
10 平成28年度卒業式及び平成29年度入学式における国旗掲揚・国歌斉唱の実施状況について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 私立高校の入学者数について
(1)入学者数が募集定員を上回っている学校について
(2)募集定員の精度を上げることについて(要望)

2 府中町立中学校における生徒の自死事案について
(1)府中町議会における議論に係る町との連携について
(2)府中町議会における議論の内容について
(3)質疑等の内容の確認について
(4)質疑等の内容に対する県教育委員会の見解について
(5)町職員に対する処分に係る県議会への報告について
(6)町教育委員会が教職員の処分に言及することについて
(7)県教育委員会が懲戒処分を行わないと言及したとの報道があることについて
(8)県教育委員会と町教育委員会との連携について
(9)町議会での発言を修正させることについて
(10)町議会での発言を修正させるための働きかけについて

3 グローバルリーダー育成校の設置準備について
(1)「グローバルリーダー育成校設置準備推進監」の役割について
(2)設置準備体制と準備の進捗状況について
(3)進捗状況の県議会への報告について(要望)
(4)校長,教員の採用に向けた取り組みについて
(5)進捗状況と今後の計画に係る県議会への報告について(要望)

4 学校における配布物について
(1)配布の可否について
(2)配布の可否の判断基準について
(3)学校現場への判断基準の周知について(要望)

5 教職員の育児休業の取得状況について
(1)育児休業が認められないケースの有無について
(2)育児休業からの復帰後の状況について
(3)状況を打破するためのリーダーシップ等について(要望)

6 県立総合体育館の有料興行の日数制限について
(1)包括外部監査報告を受けての見解について
(2)施設改修を進めるための収入確保について
(3)施設改修計画の策定について
(4)体育施設の安全性・利便性を確保するための方策について(意見)
(5)競技場に商業施設等を併設することについて

7 県立高校の学力及び進学の状況について
(1)大学入試センター試験の結果について
(2)得点向上の要因について
(3)国公立大学現役合格者の状況について
(4)進学実績が頭打ちになっていることについて
(5)学力向上対策の方向性について
(6)広島市立高校と広島市内の県立高校の状況について
(7)県立,市立,私立を含めた県全体の状況の把握について(要望)

平成29年3月3日開会分

付託議案及び審査結果

付託された議案は,補正予算2件,条例案2件
県第30号議案 市町立学校職員の給与,勤務時間その他の勤務条件に関する条例及び県立及び市町立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置条例の一部を改正する条例案外3件
 原案可決(全会一致)

報告事項

1 平成29年広島県議会2月定例会追加提案事項(教育委員会,環境県民局)

主要な質疑事項

1 北朝鮮による拉致問題について
(1)拉致問題シンポジウムへの教育委員会説明員の参加について
(2)めぐみDVDの活用等による啓発について(要望)
(3)人権週間等における職員のブルーリボン着用について
(4)できることをして意識を高めることについて(要望)

2 学習指導要領の改訂に伴う日本の領土についての指導について
(1)学校現場の教員の理解度と教員に対するアプローチについて
(2)日本の領土・領海を正しく教えなければならない理由について
(3)領土・領海チェックシートの活用について(意見)

3 高等学校におけるバイク3ない運動について
(1)社会情勢の変化に伴う見通しの検討について
(2)学校における交通教育の見直しについて(要望)
(3)法令で認められているものを禁止しなくてもよい趣旨で検討することについて

4 学校への携帯電話の持ち込みについて
(1)現実社会における必要性を踏まえた対応について
(2)広島県におけるネットパトロールの状況について
(3)柔軟な対応を検討することについて(要望)

5 県立広島大学における入試について
(1)国際バカロレア資格等に着目した入試の出願状況について
(2)国際バカロレア資格枠を取り入れた場合の出願見通しについて
(3)魅力づくりに向けた大学改革について(要望)
(4)MBAの出願状況について
(5)今後のMBAの入学者の見通しについて

6 グローバルリーダー育成校について
(1)UWCとの連携見通しと校長人事の状況について
(2)開校に向けての体制の着実な整備について(要望)

平成29年3月2日開会分

議長からの調査依頼事項(平成29年度当初予算)及び調査結果

県第1号議案 平成29年度広島県一般会計予算中文教委員会所管分外 1件
 原案賛成(全会一致)

主要な質疑事項

1 学びの変革ICT活用推進プロジェクト事業について
(1)県としてのICT活用に向けた教育全体の方向性について
(2)全国トップレベルの環境整備に向け取り組むことについて(要望)

2 家庭の経済的事情などを背景とした「学びのセーフティネット」構築検討事業について
(1)事業をすることとなった背景とこれまでの議論について
(2)具体的な取り組みと最終的に目指す姿について
(3)県教委としての現時点での考え方について
(4)本当に厳しい状況にある子供にチャンスが与えられるよう取り組むことについて(要望)

3 オリンピック・パラリンピック教育推進事業について
(1)事業の成果の評価方法及びこの事業を行う理由について
(2)オリンピアン・パラリンピアン招聘の効果を各競技にまで落とし込むことについて
(3)招聘したオリンピアン・パラリンピアンによる効果を県内の競技に波及させることについて(要望)
(4)選手強化に向けた取り組みについて

4 地域学校協働活動推進事業について
(1)ワクワク学び隊の事業内容及びこれまでの成果について
(2)ワクワク学び隊の来年度の取り組みについて
(3)広島県教師養成塾に参加する学生をワクワク学び隊に登録することについて
(4)地域未来塾の事業内容について
(5)地域未来塾の環境,開設場所及び規模について
(6)中山間地域等でのICTを活用した地域未来塾の運営について
(7)全市町での展開の後押しについて(要望)

5 学校業務改善推進事業について
(1)教務事務支援員の役割等について
(2)教務事務支援員の拡充内容について
(3)モデルではなく,必要とする学校全てに教務事務支援員を配置することについて(要望)

6 政令市への教員給与費移譲による予算を除く教育予算の増減について

7 教育委員会が最も力を入れて措置する予算について

8 私立学校への助成について
(1)単県による助成の増減について
(2)東京都における私立高校無償化の予算規模について
(3)平均年収世帯の私立高校無償化に必要な予算額について
(4)本県の助成額の全国での位置づけについて
(5)経済的に厳しい状況の生徒が公立私立それぞれどのくらいの人数がいるか調査することについて(要望)

9 広島県における高校の公立私立比率の考え方について

10 高等学校奨学金について
(1)予算が減少している理由について
(2)奨学金を借りる生徒が減少している理由について
(3)奨学金を借りやすくするよう制度を見直すことについて(要望)

平成29年2月15日開会分

報告事項

1 平成29年広島県議会2月定例会提案見込事項(教育委員会,環境県民局)
2 フレキシブルスクール(仮称)の校名(案)について(教育委員会)
3 「中学校における進路指導の手引」について(教育委員会)
4 生徒指導資料「児童生徒の心に寄り添う指導の在り方について」及び教育相談窓口紹介カードについて(教育委員会)

主要な質疑事項

1 中学校における進路指導の手引及び生徒指導資料について
(1)現場での徹底について(要望)
(2)進路指導の手引によって現場が現状を変更する方法について
(3)中学校の推薦基準を変更する場合の変更時期について
(4)基準の変更は生徒の入学時から行うべきであることについて
(5)資料にある重要な資料と進路に係る資料の違いについて
(6)進路に係る資料が重要であることが分かるようにすることについて(要望)

2 フレキシブルスクールについて
(1)県と市で仮称の段階での名称が異なることについて
(2)広島市における通信制及び定時制課程の運用実績について
(3)広島市との連携の状況について
(4)名称が抽象的であることについて
(5)大手町を名称の中に入れてほしいという意見について
(6)難関大学への合格者目標等を定めて取り組むことについて(要望)

平成29年1月19日開会分

報告事項

1 広島県教育委員会主要施策実施方針(素案)の審議における意見等への対応について(教育委員会)
2 県立学校における部活動休養日の基準の設定及び夏季一斉閉庁の試行実施について(教育委員会)
3 「遊び 学び 育つひろしまっ子!」推進プラン(素案)の審議における意見等への対応について(教育委員会)
4 平成28年度広島県学力調査報告書について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 学校における部活動について
(1)部活動への外部人材活用の状況について
(2)中学校での外部人材活用の状況について
(3)部活動における外部指導者の学校としての位置づけについて
(4)教員の働き方改革を進めるための外部人材による引率について
(5)福井県が取り組む外部人材活用を参考とした取り組みについて

2 県立体育館の利用について
(1)有料興行に対しての利用制限について
(2)見直し要望に対する対応について
(3)国の用地であるため利益を上げられないことについて
(4)旧広島市民球場跡地との取り扱いの違いについて
(5)収益を上げて施設の維持管理に活用することなどの検討について

3 広島県教育委員会主要施策実施方針等の目標設定について
(1)スクールカウンセラーの配置状況について
(2)1校当たりの配置時間数及び相談件数について
(3)スクールカウンセラーへの相談と生徒指導上の諸問題に関する指標との関係について
(4)詳しく分析した上で,目標設定のあり方を検討することについて
(5)スクールソーシャルワーカーの配置人数と対象児童生徒数について
(6)スクールソーシャルワーカーの配置人数が適切であるかについて
(7)土砂災害警戒区域内にある学校の安全対策について
(8)児童生徒が主体的に行う避難訓練の現状について

平成28年12月12日開会分【「広島県教育委員会主要施策実施方針(素案)」・「「遊び 学び 育つひろしまっ子!」推進プラン(素案)」集中審議】

主要な質疑事項

「広島県教育委員会主要施策実施方針」について

1 教職員の力を最大限に発揮できる環境の整備について
(1)教員の力を最大限発揮するための体制について
(2)校長と教員間のコミュニケーションの取り方について
(3)特に重点的に実施する事項について
(4)メンタルヘルスをはじめの項目にすることについて(要望)
(5)働き方改革に向けた業務改善の具体的内容について
(6)大阪府のようなノー残業デイやノークラブデイの導入について
(7)教職員の出退勤時間の管理について

2 生涯にわたって学び続けるための環境づくりについて
(1)県有のスポーツ施設の数と修繕の仕組みについて
(2)修繕計画の進捗状況について
(3)スポーツ施設の改善,充実についての今後の方針について
(4)実施方針の素案にない改修を進めていくことについて(要望)
(5)総合グランド野球場の防球ネット改修について

3 これからの社会で活躍するために必要な資質・能力の育成を目指した主体的な学びを促す教育活動推進について
(1)グローバルリーダー育成校における教養教育について
(2)グローバルリーダー育成校の,英語に限らない教養の重要性の強調について
(3)小中学校における英会話力育成の取り組みについて
(4)英会話力育成の打ち出しについて

4 学校,家庭,地域が連携した安全・安心な教育環境の構築に向けた取り組みの具体的内容について

5 目標設定のあり方について
(1)災害対応に係る指標が目標に対して低いことについて
(2)基準値の12校の内訳について
(3)避難訓練の実施状況を把握していないことについて
(4)防災教育の実施率が70%程度にとどまっていることについて
(5)防災教育を実施していない学校の課題について
(6)スクールカウンセラーによる相談件数を目標とすることについて
(7)スクールカウンセラーに相談する児童生徒数を減少させることについて
(8)相談件数ではなく解決した件数等を指標とすることについて
(9)本を読む児童生徒の割合をふやすための事業について
(10)本を読む児童生徒の割合よりも学校での取り組みを指標とすべきことについて
(11)体力・運動能力調査のトップ県について
(12)体力・運動能力調査における本県の状況について
(13)現在の指標の考え方について
(14)トップにまでならなくてよいことについて(要望)
(15)特別支援教育における就職率の目標の妥当性について
(16)文化施設の入館者目標値が基準値と変わらないことについて

「「遊び 学び 育つひろしまっ子!」推進プラン」について

1 乳幼児期の育ちについて
(1)乳幼児期における育ちの課題について
(2)子供たちそれぞれの個性の尊重について

2 知らない人からの声かけを注意する社会の中での地域との連携方策について

3 遊びを重視することについて(要望)

4 乳幼児期における基本的生活習慣の育成について
(1)行政としての子供たちへの基本的生活習慣育成のための取り組みについて
(2)個々人の差を踏まえた対応について(要望)

5 保育行政との連携について
(1)組織が分かれている中での施行体制について
(2)あるべき施行体制の早期検討について(要望)

「広島県教育委員会主要施策実施方針(素案)」及び「『遊び 学び 育つひろしまっ子!』推進プラン(素案)」に関する意見はこちらをご覧ください。

平成28年12月12日開会分

付託議案及び審査結果

付託された議案は,補正予算1件,条例案1件
県第114号議案 平成28年度広島県一般会計補正予算(第3号)中所管事項外1件
 原案可決(全会一致)

付託請願及び審査結果

28-3 国の責任による35人以下学級の前進,教育の無償化,教育条件の改善などゆきとどいた教育の実現を求める請願
 不採択(賛成者なし)
28-4 教育費負担の公私間格差をなくし,子どもたちにゆきとどいた教育を求める請願
 不採択(賛成者なし)

報告事項

なし

主要な質疑事項

1 職員の定数管理について
(1)対象職員数について
(2)職種別の給与改定状況について
(3)臨時で働く教員の状況について
(4)臨時的任用者と非常勤職員の数について
(5)非常勤職員の給与改善について
(6)非常勤職員の改善時期について
(7)今後の定員管理の方針について
(8)正規職員の増減の状況について
(9)臨時的任用職員と非常勤職員の増減について
(10)正規職員の充実について(要望)

2 学びの変革の取り組みについて
(1)公立学校教員の変化の状況と授業改善の状況について
(2)グローバルリーダー育成校設置を見据えた児童生徒の知的好奇心向上などの取り組みについて(要望)
(3)基礎基本定着状況調査30%未満等の子供たちへのフォローについて
(4)私立学校における学びの変革の現状と成果について
(5)公立学校と私立学校の競争による県全体の教育水準向上について(要望)

3 府中町立中学校生徒の自死事案について
(1)教員等の処分についての議論について
(2)校長の処分の検討について
(3)処分される者がいないことについて
(4)誰も処分できないような制度の改善について
(5)校長が在職していた場合の処分について
(6)校長への権限集中と責任のあり方について(要望)
(7)校長への処分が出来ない根拠について
(8)東京都の豊洲市場の問題で処分があったことについて
(9)校長へ退職金の返還要求を行うことについて
(10)法改正の要望等の検討について
(11)処分ができなくなることがわかっていて校長を処分しなかった責任について
(12)校長のリーダーシップが機能しない場合の対応方針について

4 グローバルリーダー育成校について
(1)海辺に設置する意義について
(2)校舎から海が見えるのかについて
(3)議会で議論することについて
(4)議会から出てきた意見の反映について
(5)建学の精神や設立の趣旨の検討について
(6)校長の人選について
(7)知事又は教育長の言葉について(意見)

5 県立学校施設整備費予算について
(1)本年度措置された予算額で実施するリフレッシュ工事について
(2)今後のリフレッシュ工事の計画について
(3)リフレッシュ工事の計画策定と必要な予算確保について(要望)

平成28年12月6日開会分【府中町学校運営等調査検討委員会からの提言に関する審査】

報告事項

1 府中町学校運営等についての調査検討委員会の答申における「再発防止に向けての提言」を受けての取組について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 学校内における記録の管理について

2 学校、家庭、PTAと生徒の関係の改善について

3 県内の各市町教育委員会への県教委の関与について

4 進路指導の組織体制について
(1)進路指導部が位置づけられていない県内中学校数について
(2)進路指導部が規模の大きい当該校で位置づけられなかった理由について
(3)組織的な指導の位置づけがされないことの責任の所在について

5 生徒のプライバシーに配慮した相談体制について
(1)全校での実施について
(2)教育委員会による現場確認について
(3)現場確認せずに適切な指導ができるのかについて

6 校長の中学校での勤務経験について
(1)前校長の中学校教員としての経験について
(2)専願制度に関する経験について
(3)校長に任命するための条件について
(4)校長に任命する教員の勤務経験の把握について
(5)校長に任命するための基準の検討について(要望)
(6)適切な校長の任命について

7 入試制度について
(1)来年度入試に向けた実態把握について
(2)私立学校の入試制度の現状把握について
(3)中学校の状況を把握できていないことについて
(4)実態把握に向けた努力について

8 文部科学省通達の私立高校への通知について

9 関係機関による協議について
(1)協議の必要性について
(2)早急な実施について(要望)

10 相談体制の充実について
(1)気軽に相談できる体制の整備について
(2)体制整備による適切な対応について(要望)

11 今回の反省を踏まえた各中学校が行っている取り組みの内容について

12 教員の進路指導などに係る基本的な知識・技術の徹底について(要望)

13 県教委としての当事者意識について
(1)今回の案件における意識について
(2)意識醸成の方法について

14 答申が出て以降の県教委による現場確認について

15 当該校の状況について
(1)学校の現状について
(2)加配教員の基準について
(3)担任を受け持つ教員の確保について(要望)

16 教員の責任について

17 今回の事案が個人の情報が引き金になっているという意見の把握について

18 チェックリストにこだわり過ぎないことについて(要望)

19 指定校としての取り組みについて
(1)過度な影響が生じた理由について
(2)指定校の取り組み方の見直しについて(要望)

20 当事者への県教委としての再調査について

21 改めてクラスメイト全員に聞き取りを行うことについて

22 庁内プロジェクトチームについて
(1)具体的な実態把握の方法について
(2)今後の状況の公表について(要望)

23 進路指導の手引きの作成について
(1)これまでの資料と今後の資料の違いについて
(2)手引きの使い方について
(3)資料をつくって終わりにしないことについて(要望)

24 今後の取り組みと進捗状況の把握について

25 学校における意思決定過程について
(1)推薦基準が変更された会議について
(2)校務運営会議の決定と校長権限について
(3)受験が迫ってから推薦基準を変更したことへの対応について
(4)推薦基準を生徒に示す時期について
(5)各中学校の状況を現段階で把握していないことについて
(6)意思決定したことの保護者等への説明手段について

26 進路指導の組織が機能しなかった原因について

27 教員の同僚性・協調性の確保について
(1)確保されない状況とその対策について
(2)職場の協調性がないことが大きな原因であることについて

28 教員と生徒間のやり取りの具体的状況の把握について

29 チェックリストの配布方法と結果の確認について

30 教育長の所見について

31 当該校の教員の仕事への取り組み姿勢やモチベーションの変化と適切な現場の機能について

32 教員加配の現状について

33 保護者の声の反映したさらなる支援の必要性について(要望)

平成28年12月2日開会分

報告事項

1 平成28年広島県議会12月定例会提案見込事項(教育委員会)
2 広島県教育委員会主要施策実施方針(素案)について(教育委員会)
3 1学年1学級規模の県立高等学校の活性化に向けた取組状況について(教育委員会)
4 「遊び 学び 育つひろしまっ子!」推進プラン(素案)について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 理数教科の学力向上の取り組みについて
(1)広島県が行っている理数に関する学力向上の取り組みについて
(2)理科の楽しさを教えるための民間企業との連携について
(3)理科の実験充実のための支援員の配置について
(4)理数教科の学力向上施策の効果について
(5)分析して効果的な取り組みを全県に広げることについて(要望)

2 広島県立埋蔵文化財センターについて
(1)収蔵されている文化財の現状について
(2)建物の耐震化や機能の状況について
(3)広島西飛行場跡地などと一体的に在り方を検討することについて

平成28年11月18日開会分

報告事項

1 府中町学校運営等についての調査検討委員会の答申について(教育委員会)
2 「学びの変革」を先導的に実践する学校(グローバルリーダー育成校(仮称))の学校概要パンフレットの作成及び配付について(教育委員会)
3 新しいタイプの高等学校「フレキシブルスクール(仮称)」の教育目標・教育方針等について(教育委員会)
4 平成28年度生徒指導集中対策プロジェクトの進捗状況について(教育委員会)
5 「特別支援学校就職サポート隊ひろしま」推進企業の表彰について(教育委員会)
6 平成28年度広島県児童生徒の体力・運動能力調査結果(速報)について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 府中町立中学校男子生徒の自死に係る調査・検討の答申について
(1)県教育委員会の報告に基づく審査の必要性について
(2)私立高校の専願制度の県教育委員会としての把握と運用の承認について
(3)学事課における私立高校の専願制度の把握と指導について
(4)私立高校の専願制度における中学校での運用について
(5)学校から教育委員会への報告体制について(意見)
(6)教育長等自身からの報告がないことについて
(7)今回の答申に対する県教育委員会の評価と遺族の思いについて
(8)パーソナリティに特性がある生徒への対応について
(9)責任の所在と責任の取り方について
(10)県教育委員会としての今後のフォローと府中町以外での取り組みについて
(11)資料の黒塗りの部分について
(12)県教育委員会としての今後の対応とスケジュールについて
(13)答申に対する県教育委員会としてのまとめとその時期について
(14)答申にある学校の問題点の捉え方について
(15)今回学校から生徒に伝えた内容が保護者に伝えられなかったことについて
(16)全県調査の実施について
(17)調査結果の公表について(要望)
(18)生徒指導集中対策プロジェクトにおける当該校の位置づけについて
(19)スクールサポーター派遣人数について
(20)専願の推薦に至る意思決定過程とガイドラインについて
(21)先生に聞いても聞いてもらえないという信頼のない関係の改善策について
(22)各学校の状況の洗い直しと学校の意思決定及び専願制度のあり方の見直しについて(要望)

平成28年10月12日~14日 県外調査の概要

調査日時

平成28年10月12日(水曜日)~14日(金曜日)

調査場所

10月12日(水曜日)

国際教養大学(秋田市雄和椿川字奥椿岱193-2)
秋田県議会(秋田市山王4丁目1-1)

10月13日(木曜日)

秋田県立秋田南高等学校・中等部(秋田市仁井田緑町4-1)
岩手県立花北青雲高等学校(花巻市石鳥谷町北寺林11-1825-1)
岩手県立博物館(盛岡市上田字松屋敷34)

10月14日(金曜日)

東京都立国際高等学校(東京都目黒区駒場2-19-59)

調査事項

国際教養大学

・国際教養教育を通じたグローバルリーダー育成の取り組みについて

 国際教養大学では、1学年175人、1クラス18人の少人数編成により、教養教育を展開し、就職先企業や、受験する高校生から高い評価を得ている。
 46カ国、180以上の海外の大学と提携し、1年間の海外留学義務付け(完全交換留学制度)、30人以上の外国人教員を含む手厚い専任教員による世界標準カリキュラムの実施、小中高等学校との連携、学生の約9割がキャンパス内に居住している特性を生かしたリベラルアーツ教育、24時間の図書館開館などの特色ある取り組みについて調査した。

秋田県議会(秋田県教育委員会)

・わか杉っ子!育ちと学び支援事業
・高校生未来創造支援事業(高校生の高い志と確かな未来を育むキャリア教育の充実)
・英語コミュニケーション事業の取り組みについて

 秋田県では、保育所及び幼稚園を所管する組織を、補助執行などにより教育委員会に一本化し、幼児教育の充実に取り組んでおり、今年度から、文部科学省の委託事業を受け、幼・保・小連携の推進と、平成30年度完成に向け、県の指針を示すアクションプランの策定を進めている。
 また、高等学校において、将来ガイダンス、地域との連携強化プロジェクトなどの「キャリア教育総合推進事業」、地域医療体験研修やメディカルセミナーによる「ドクター育成事業」、「確かな学力育成推進事業」で構成する「高校生未来創造支援事業」や、小・中・高校の連携による英語コミュニケーション能力を身に付けた子どもを育成する「英語コミュニケーション事業」を実施しており、秋田県における幼児教育と学力向上、キャリア教育の推進に関する取り組み等について調査した。

秋田県立秋田南高等学校・中等部

・中高一貫教育を通じたグローバルリーダー育成に向けた取り組み
・公立大学法人国際教養大学との連携の取り組み について

 秋田南高等学校・中等部では、グローバルリーダー育成を基本理念に据え、創立以来「獨立自尊」を校訓とし、世界や郷土を舞台に活躍する人材を送り出している。
 学校設定教科「国際探究」による課題研究活動及び問題解決力育成授業研究の推進による日常的に思考力や表現力等を高める授業の実践や、部活動、学校行事、中等部のJE(Japanese English)コミュニケーション、高校のSGH探究活動などの独自のカリキュラムに加え、留学生が多数在籍する国際教養大学との交流連携などにより、これからのリーダーに必要な、「基本的な知識・技能・習慣」「探究力」「協働力」の三つの能力を育成するグローバルリーダー育成に向けた取り組みについて調査した。

岩手県立花北青雲高等学校

・異なる3学科の総合的専門高校の運用状況、進学や就職支援の取り組みについて

 花北青雲高校では、専門教育を学科横断的な学習により、幅広く学び、進路実現に直結した学びを展開している。
 就職・進学ともに、各学年において、段階的な指導計画のもと、全教職員で組織的な指導を行い、開校からの就職率100%、国公立大学進学者数10人前後を維持している総合的専門高校の進学実現や就職支援の取り組み等について調査した。

岩手県立博物館

・博物館の特色,展示の特徴及び学校連携プログラム実施の取り組みについて

 岩手県立博物館は、岩手県の県制百年を記念して、昭和55年10月に開館した総合博物館で、地質時代から現代にいたる地質・考古・歴史・民俗・生物などの資料が展示され、岩手県の自然と文化が理解できるようになっている。
 小学校向けの「展示解説付き見学」や、出前講座、教材資料貸出などの学校連携事業や、体験教室などの子供向け事業、更には、高校家政科の生徒が博物館所蔵のドレスを修復する形での連携も展開しており、特色ある展示や、学校連携プログラム実施の取り組みについて調査した。

東京都立国際高等学校

・国際バカロレアを通じたグローバルリーダー育成に向けた取り組みについて

 東京都立国際高等学校は、平成元年に、都立高校で初めての国際学科高校として創設され、「調和のとれた国際感覚を身に付け、世界の人々から信頼され、尊敬される人材の育成を目指す」教育理念のもと、高度な外国語能力を育成する語学系科目に加え、比較文化や国際関係などグローバルな視点に立った多様な専門科目を設置し、さらに、平成27年度から、公立高校で全国初となる、国際バカロレア(IB)のディプロマ・プログラムを開始している。
 こうした、国際バカロレアを通じたグローバルリーダー育成に向けた取り組みについて調査した。

平成28年10月19日開会分

報告事項

1 グローバルリーダー育成校(仮称)新築工事に伴う基本・実施設計の公募型建築プロポーザルの最終審査結果について(教育委員会)
2 広島版「学びの変革」推進寄附金の受入れ開始について(教育委員会)
3 小・中学校課題発見・解決学習推進プロジェクトの指定校の状況について(教育委員会)
4 平成29年度に県立高等学校及び特別支援学校高等部で使用する教科用図書の採択について(教育委員会)
5 高校生の就職をめぐる状況について(教育委員会)
6 「ひろしま給食100万食プロジェクト」の取組状況について(教育委員会)
7 「平成29年度 国の予算編成に向けた提案(案)」について(環境県民局) 

主要な質疑事項

1 グローバルリーダー育成校について
(1)設計に係る公募型建築プロポーザルの選考経過の議会への説明について
(2)議会で出た議論の設計への反映状況について
(3)審査の過程で6社が公表された段階等における議会への丁寧な説明について
(4)県教育委員会が考えるGL校で育てる人材像について
(5)図書館の24時間開館検討について
(6)図書館の地域開放について(要望)
(7)国際バカロレア認定に向けたハードやソフト面の高いハードルの認識の共有について
(8)教員養成の現状と今後の展開について
(9)学校設置以降も継続する課題の認識共有と情報提供について(要望)
(10)国際バカロレア認定に向けて必要なハード及びソフトの把握について
(11)校舎建設等に係る必要経費について
(12)参考経費42億円が立地を踏まえた積算になっているのかについて
(13)経費の増加見込みについて
(14)きちんと予算を決めて校舎等の建設を進めることについて(要望)

2 部活動のあり方について
(1)部活動の休養日の基準が定められていない理由について
(2)具体的な基準設定に向けたスケジュールについて
(3)校外での試合等における保護者による送迎の基準について
(4)保護者による送迎基準を検討することについて
(5)保護者による送迎基準の現状把握について
(6)現状把握後の議会への報告について

3 キャリア教育等における企業との連携について
(1)広島県における連携協定の現状について
(2)アピール面も含めた経済同友会等との連携協定について(要望)

4 県立広島大学のあり方について
(1)経常費が1億円増加している理由について
(2)目的積立金の現状について
(3)運営が赤字基調であることについて
(4)運営費交付金35億円の妥当性について
(5)県立広島大学における目指すべき目標の設定について
(6)高度人材育成に向けた検討状況について
(7)アトランティックカレッジやアショカジャパンとの連携について

平成28年9月30日開会分

付託議案及び審査結果

付託された議案は,補正予算1件
県第101号議案 平成28年度広島県一般会計補正予算(第2号)中所管事項
 原案可決(賛成多数)

報告事項

1 平成28年度第1回ひろしまものづくり技能検定の実施について(教育委員会)
2 平成28年度全国学力・学習状況調査結果の概要について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 私立幼稚園の耐震化について
(1)今回の補正予算による耐震化完了見込みについて
(2)幼稚園の経営状況を踏まえた耐震化の見通しについて
(3)耐震化の早期完了に向けた取り組みについて(要望)

2 フレキシブルスクールについて
(1)県・広島市共同事業の枠組みについて
(2)広島市の意見の通りやすさについて
(3)広島市との調整における譲歩のあり方について
(4)新たな入札に向けた県・広島市の調整について
(5)補正予算案作成に向けた県・広島市の調整について
(6)県・広島市の共同事業であることを踏まえた調整について
(7)大手町商業高校の空き教室活用に係る調整について
(8)開校時の校舎の完成状況について
(9)入札条件に校舎引き渡し時期等を明示することについて
(10)引き渡し等に関する説明ができないことについて
(11)県の思いが十分反映されるよう取り組むことについて
(12)プレキャスト工法採用に伴うスケールメリットについて
(13)補正予算額の積算根拠について
(14)入札不調になった予定価格の内訳について
(15)元の入札に係る積算と今回の積算を比較できる資料を示すことについて
(16)設計をやり直すことについて
(17)入札後に補正予算を計上することについて(意見)
(18)学校の構想を踏まえた校舎の特色について
(19)ラーニングステップを採用している学校について
(20)ラーニングステップの先進性について
(21)開校時期までに竣工しないことについて
(22)広島市に対するペナルティについて
(23)広島市への申し入れ等について
(24)大手町商業高校の空き教室の活用について
(25)整備スケジュールについて
(26)生徒が校舎に入る時期について
(27)グラウンドの整備時期について
(28)工事に伴う安全管理について(要望)
(29)不登校生徒への対応と追跡について
(30)不登校の解消状況の把握について(要望)
(31)卒業後の進路等に係る目標設定について
(32)県・広島市共同事業における主体について
(33)問題が生じた場合の責任の所在について
(34)責任分担が明確でないことについて
(35)完成がおくれることに対する責任について
(36)開校時期をおくらせることについて
(37)学校生活への影響について
(38)プレキャスト工法について
(39)開校時期の設定に無理があったことについて
(40)プレキャスト工法以外の検討について
(41)工法の見直し等及び責任者を明確にすることについて(要望)

3 全国学力・学習状況調査について
(1)学力格差の状況と対応について
(2)勉強ができない子供への対応ができる現場づくりについて
(3)都道府県の順位について
(4)平均を上回れば目標が達成されるのかについて
(5)基礎・基本定着状況調査との連携について

4 広島県総合グランドについて
(1)今後の使用見込みについて
(2)現場からの修繕等の要望と県教委の認識について
(3)現場からの声の把握と現場の確認について
(4)改修計画について
(5)野球場のネットを超えてボールが出ていることについて
(6)改修の優先順位について
(7)早急の改修について

平成28年9月16日開会分

報告事項

1 平成28年広島県議会9月定例会提案見込事項(教育委員会,環境県民局)
2 「ひろしま教育の日」フォーラムの開催等について(教育委員会)
3 広島創生イノベーションスクール~グローバルスクールinハワイの開催について(教育委員会)
4 平成29年度広島県公立高等学校及び県立特別支援学校高等部の入学定員について(教育委員会)
5 平成28年度「基礎・基本」定着状況調査 調査結果速報の概要(教育委員会)
6 平成27年度の広島県における生徒指導上の諸問題の現状(速報)について(教育委員会)
7 平成29年度に県立義務教育諸学校で使用する教科用図書の採択結果について(教育委員会)
8 平成28年度全国高等学校総合体育大会(2016情熱疾走中国総体)について(教育委員会)

主要な質疑事項

1 特別支援学校における地道な取り組みについて(要望)

2 生徒指導上の諸問題の現状について
(1)各学校からの情報の正確さについて
(2)確実な情報の把握について(要望)
(3)いじめの「その他」に区分されている内容について
(4)いじめの内容について細かく把握することについて(要望)
(5)不登校の生徒数に対する現状認識について
(6)不登校を食いとめるための各学校における対策について
(7)不登校に対する取り組みが効果を上げているのかについて
(8)不登校生徒のうち,学校に通うようになった生徒数について
(9)不登校と引きこもりの関係について
(10)不登校の子供に対する中学校卒業後のフォローについて
(11)学校現場における不登校に関する相談の状況について
(12)不登校に対する学校体制のシステム化について
(13)かつての不登校対策実践指定校の成果について
(14)具体的な成果の把握と報告について(要望)
(15)保健室,指導室登校者数が不登校の数に入っているのかについて
(16)保健室,指導室登校の子供を教室に戻す取り組みについて
(17)保健室,指導室登校の生徒数の把握について(要望)

3 全国高等学校総合体育大会について
(1)大会を終えての課題について
(2)課題を把握し,次につなげることについて(要望)

平成28年9月6日~7日 県内調査の概要

調査日時

平成28年9月6日(火曜日)~7日(水曜日)

調査場所

9月6日(火曜日)

熊野町立熊野第一小学校(安芸郡熊野町中溝四丁目4-1)
大崎上島町役場(豊田郡大崎上島町東野6625-1)
グローバルリーダー育成校予定地(豊田郡大崎上島町大串地区)

9月7日(水曜日)

広島県立尾道特別支援学校しまなみ分校(尾道市因島大浜町1517-1)
広島県立因島高等学校(尾道市因島重井町5574)

調査事項

熊野町立熊野第一小学校

・低学年からの書道授業を通じた授業態度の改善に関する取り組み等について

 筆の生産量全国一の熊野町の、伝統・文化を代表する書道の技と精神を学校教育の根底に位置付け、「PPG」と呼ばれる、筆の基本姿勢を低学年から身に付け、中学校を含めた9年間、その授業態度や学習規律をベースに、学力の向上や落ち着いた学校生活につなげる、熊野町の義務教育の取り組みについて調査した。

大崎上島町役場、グローバルリーダー育成校予定地

・グローバルリーダー育成校の設置に向けた県・町の取り組み等について

 平成27年10月に策定した「まち・ひと・しごと総合戦略」の政策の第一に「多様な人材を育てる教育の島づくり」を掲げ、誘致を目指している「アトランティック大学サテライトキャンパス」とともに、既存の教育機関や地域との連携をベースに町が支援を進める、グローバルリーダー育成校の設置に向けた取り組み等について調査した。

広島県立尾道特別支援学校しまなみ分校

・地域や企業等との参画型授業の取り組み等について
・物品製作などを通じた作業学習の取り組み等について

 軽度から重度の障害児のそれぞれの能力に応じて、自立への支援、作業学習の推進、技能検定などとともに、地域に出向いての作品販売、地元企業へのPR、スクールサポートネットワーク「SSN」と呼ばれる、幼稚園から大学までの相互連携による特別支援学校を中核としたネットワーク体制やセンター機能活用などによる、生徒の自立・就職などに向けた広島県立尾道特別支援学校しまなみ分校の取り組みについて調査した。

広島県立因島高等学校

・地域密着型の学校としての地域貢献の取り組み等について
・総合学科設置学校としての教科指導等の取り組み等について

 因島唯一の高等学校として、難関大学進学、就職希望者から、学び直しなど、多様な生徒を受け入れ、ボランティア活動の推進や地域への情報発信など、地域密着型の教育を推進し、多様な選択科目などにより、多様な進路を実現させる広島県立因島高等学校の取り組みについて調査した。

平成28年8月19日開会分

報告事項

1 教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価について(文教委員会)
2 公立学校施設の耐震改修状況調査の結果について(文教委員会)
3 「学びの変革」を先導的に実践する学校(グローバルリーダー育成校(仮称))開校までのスケジュール等について(文教委員会)
4 「幼児教育アクション・プラン(仮称)」について(文教委員会)
5 第40回全国高等学校総合文化祭の開催について(報告)(文教委員会)

主要な質疑事項

1 主権者教育の充実について
(1)18歳及び19歳の参議院選挙投票率が低かったことへの評価について
(2)投票率に地域差があることについて
(3)結果の分析について(要望)
(4)今後の取り組みについて
(5)投票に行かなかった生徒の意識の確認について(要望)
(6)結果についての委員会への報告と今後の目標設定について(要望)

2 「学びの変革」アクション・プランについて
(1)県民に周知を図るための取り組みについて
(2)小中学校の保護者を初め,県民への理解を促進するための取り組みについて

3 文教施設へのコンセッション方式導入について
(1)長期スパンで運営を考えられるコンセッション方式の本県文教施設への導入について
(2)県民ニーズに応えるための検討について(要望)

4 県立学校施設整備費予算について
(1)当初予算額が5分の1に減少した考え方について
(2)県立学校100校の施設管理費の不足の懸念について
(3)グローバルリーダー育成校の校舎等整備費を通常予算と別枠で確保することについて
(4)校舎のリフレッシュ工事が遅れている中での,既存の学校への予算確保について(要望)

5 教員の多忙化解消について
(1)教員は忙しいと言われていることの実態について
(2)IT化が進む中で,手書きの書類を作成することについて
(3)他県事例を参考に改善することについて(要望)
(4)PDCAの手法が学校で活用しにくいことについて
(5)中学校の部活動の位置づけと教員のかかわり方について
(6)競技経験のない教員が部活動の顧問になっていることについて
(7)部活動の休養日に関する指導と実態について
(8)生徒は部活動に入らなければいけないのかについて
(9)部活動が多忙につながっていることへの県としての対応について

6 グローバルリーダー育成校の設置について
(1)国際アドバイザリーコミッティ設置の見通しについて
(2)国際アドバイザリーコミッティがいつ頃できるのかについて

平成28年7月19日開会分

報告事項

1 平成28年度教育委員会行政概要(施策と予算)(教育委員会)
2 環境県民局主要施策の概要(環境県民局)
3 「広島県教育委員会主要施策実施方針」の骨子について(教育委員会)
4 学校業務改善の実施状況等について(教育委員会)
5 「学びの変革」を先導的に実践する学校(グローバルリーダー育成校(仮称))の開校時期について(教育委員会)
6 第40回全国高等学校総合文化祭(2016ひろしま総文)の開催について(教育委員会)
7 平成28年度全国高等学校総合体育大会(2016情熱疾走 中国総体)の開催について(教育委員会)
8 平成28年度「大学の魅力発信強化」について(環境県民局)

主要な質疑事項

1 府中町立府中緑ケ丘中学校生徒の自殺事案について
(1)私立高校入試における中学校の推薦基準に対する圧力について
(2)推薦基準に対する圧力の適切性について
(3)教育委員会としての事実の把握について
(4)教員から校長への報告の義務について
(5)校長から教育委員会への報告の義務について

2 グローバルリーダー育成校の設置について
(1)平成31年度開校に向けた具体的スケジュールについて
(2)開校延期に関する丁寧な説明の必要性について(意見)
(3)開校延期に伴う校舎等の建設完了時期について
(4)全体スケジュールへの影響について
(5)予算への影響について
(6)計画より1年おくれることによる他県等に先駆けて行うことへの影響について
(7)海外とのネットワークを築く上での影響について
(8)開校に向けたスケジュールに海外ネットワークとの連携の仕組みを示すことについて(要望)
(9)アショカジャパンとの連携について

3 高等学校から難関大学への合格者について
(1)県立高校から難関大学への合格者数が近年微減傾向にあることについて
(2)広島市立高校に比べ県立高校が停滞している原因について
(3)広島市立高校と県立高校教員の人事交流について
(4)広島市立高校と県立高校の違いの検証について(要望)

過去の審議概要

平成27年5月19日~平成28年6月17日
平成26年7月18日~平成27年2月26日
平成25年7月19日~平成26年6月25日
平成24年7月2日~平成25年6月28日
平成23年5月26日~平成24年6月28日
平成22年7月8日~平成23年4月29日
平成21年7月8日~平成22年7月7日
平成20年7月8日~平成21年6月30日
平成19年5月10日~平成20年7月8日
平成18年7月3日~平成19年4月29日
平成17年10月5日~平成18年7月3日
平成16年10月1日~平成17年10月5日

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開