ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

文教委員会概要(平成29年7月~平成30年6月)

印刷用ページを表示する掲載日2018年7月19日

委員会名簿

委員数 10人 (平成29年6月27日 選任)

委員長 出原 昌直 委員 緒方 直之
副委員長 佐藤 一直 委員 日下 美香
委員 渡辺 典子 委員 東 保幸
委員 桑木 良典 委員 冨永 健三
委員 森川 家忠 委員 平田 修己

審議概要

開会状況等
平成29年6月以前 平成29年7月19日 平成29年8月18日 平成29年9月7日~8日(県内調査) 平成29年9月15日  平成29年9月27日 平成29年10月19日 平成29年11月17日 平成29年12月6日 平成29年12月14日 平成30年1月19日 平成30年2月15日 平成30年3月2日 平成30年3月5日 平成30年4月16日~17日(県外調査) 平成30年4月19日 平成30年5月18日 平成30年6月20日 平成30年6月27日

平成30年6月27日開会分

付託議案及び審査結果

付託された議案は,補正予算1件
県第59号議案 平成30年度広島県一般会計補正予算(第1号)中所管事項 
   原案可決(全会一致)

主要な質疑事項

1  特別支援学校施設整備事業について
 (1) 調達する教室の安全確保について 
 (2) 必要な教室の確保について(要望) 
 (3) 教室増設の効果について 
 (4) 今後の教室確保の方策について 
 (5) 具体的な特別支援学校の整備計画の策定について 
 (6) 「適切な教育環境」の定義と現状について 
 (7) これまでの児童生徒急増への対応について 
 (8) 今後の児童生徒数の推計について 
 (9) 敷地の拡張について 
 (10) 特別支援学校の大規模化の要因について 
 (11) 新しいタイプの特別支援学校の整備について 
 (12) 補正予算を計上する理由について 
 (13) 当初予算に計上すべきことについて(要望) 
 (14) 来年度以降の整備予定について 

2  県立広島大学の改革の方向性について
 (1) 広島県高等教育機能強化検討委員会の議事録について 
 (2) 委員会運営に係る公費の使用について 
 (3) 委員会の議事録を公開することについて 
 (4) 議事録の文教委員会への提出について(要望) 
 (5) 学部・学科の枠を超えた幅広い学びについて 
 (6) 地域創生を柱に掲げることについて 
 (7) 高校生の転出超過をすでに抑制していることについて 
 (8) 学生のニーズや教員等の意向の把握と活用について 
 (9) 現場の声を吸い上げることについて(要望) 
 (10) これまでの検討経緯について(意見) 
 (11) 転出超過の抑制について 
 (12) 検討の経過を議会に丁寧に説明することについて(要望)

3  教育委員会事務局,学校が思いを共有して教育を推進することについて(要望) 

4  コミュニティ・スクールについて 
 (1) 広島県における導入状況について
 (2) 導入が進まない理由について
 (3) コミュニティ・スクールの意義について
 (4) 広島叡智学園における地域との連携について
 (5) 積極的に普及を進めることについて(要望)

5  持続可能な学校運営のための環境整備について(要望) 

6  教員の未配置について 
 (1) 東広島市における教員未配置の状況について
 (2) 教員未配置が東広島市に集中した理由について
 (3) 現在の教員未配置の状況について
 (4) 昨年度までの教員未配置の状況について
 (5) 採用者数が当初の見込みを下回っていることとの関係について
 (6) 教員採用の改善について(要望)

平成30年6月20日開会分

報告事項

1  平成30年広島県議会6月定例会提案見込事項(管理部長)
2  広島叡智学園中学校・高等学校の学校案内について(学びの変革推進課長)
3  大柿高等学校及び瀬戸田高等学校における学校活性化地域協議会の意見の概要等について(県立学校改革担当課長)
4  県立広島大学の改革の方向性について(案)(大学教育振興担当課長)

主要な質疑事項

1  学校施設と通学路の安全確保について(要望) 

2  広島叡智学園について 
 (1) 学校説明会に参加できなかった方への対応について
 (2) 建設工事が地域に及ぼす影響と対策について

3  広島県教師養成塾について 
 (1) これまでの成果と課題について
 (2) 教育実習との違いについて
  (3)  学校の働き方改革をあわせて進めることについて(要望)

4  県立広島大学の改革の方向性について
 (1) 「1法人2学長体制」の内容について 
 (2) 新たな大学設置の可能性について 
  (3) 学部の増設の適否について 
  (4) ハード整備の有無について 
  (5) 改革の必要性について 
  (6) 改革の内容,効果等をわかりやすく説明することについて(要望)
  (7) これまでの検討経過について 
  (8) 改革のモデルについて 
  (9) 議会の意見を十分に聞くことについて(要望) 

5  学校施設の安全確保について
  (1) 安全確認の実施方法と実施期限について 
  (2) 危険箇所への対応について 
  (3) 調査結果の活用について(要望) 
  (4) 危険箇所の検証の徹底について(要望) 
  (5) コンクリート製の塀の安全性の基準について 
  (6) 調査と対策の早急な実施について(要望) 

6  学校の統廃合に伴う通学費支援の検討について(要望) 

7  教員の採用について 
  (1) 採用試験の志願者数と採用者数の推移について
  (2) 採用試験説明会の参加状況について
  (3) 採用試験説明会の参加者からの意見等について
  (4) 小学校教諭の志願倍率低下の状況と対応について
  (5) 人材確保に向けた働き方改革の取り組み状況について
  (6) 教職の魅力向上に向けた取り組みについて
  (7) 小学校教諭が指導する教科の数について
  (8) 小学校教諭の負担感について
  (9) 授業時間数確保のための夏季休業期間の短縮について
  (10) 児童生徒の自己実現力等の育成について(要望)

平成30年5月18日開会分

報告事項

1  「平成31年度施策に関する提案(案)について」(総務課長,学事課長)
2  県立高等学校等の再編整備の進捗状況について(県立学校改革担当課長)
3  平成31年度に使用する教科用図書の採択基本方針について(義務教育指導課長)
4  平成30年度広島県公立高等学校,特別支援学校高等部及び広島県立中学校入学者状況について(高校教育指導課長)

主要な質疑事項

1  広島叡智学園について
  (1) 多様な留学生を受け入れる方策について 
 (2) 留学生受け入れのための予算について 
 (3) ウエアラブル端末導入の検討状況について 
 (4) 最先端技術を活用することについて(意見) 
 (5) 最適な教育環境の検討について(意見) 
 (6) ウエアラブル端末を希望者のみに携行させることについて
 (7) 保護者負担の見通しについて 
 (8) 施設建設費の他校との比較について 
 (9) 他の県立高校の再編整備方針との整合について 
 (10) 他の県立学校との均衡について 

2  委員会における資料説明のあり方について(要望) 

3  県立学校と大学の連携について
  (1) 広島叡智学園に係る広島大学との覚書の概要について
 (2) 広島叡智学園と県立広島大学の連携について
  (3) 他の県立学校と県立広島大学の連携の状況について
  (4) 県立広島大学の県立学校との連携に関する考え方について
  (5) 県立学校と県立広島大学の積極的な連携について(要望)
4  県立広島大学の活性化について(要望) 

5  教員の未配置について
  (1) 現状と県教育委員会の認識について 
  (2) 教員免許状保有者の掘り起こしについて 
  (3) 教員が不足する背景について 
  (4) 採用者数の不足の状況について 
  (5) 非常勤講師候補者が不足する理由について 
  (6) 新規採用者数の抑制について
  (7) 教職員数の抑制について 
  (8) 教職員数の抑制と教員不足との関係について 
  (9) 教職員の増員について(要望) 

6  子供の朝御飯の提供について 
  (1) 学校敷地内での実施に対する受けとめについて
  (2) 推進に向けた教育長の決意について

7  学校の勤務環境の改善について(要望) 

8  教職員の勤務時間管理について 
  (1) 働き方改革に係る文部科学事務次官通知の受けとめについて
  (2) 勤務時間管理の徹底に係る対応状況について
  (3) 県立学校教職員勤務時間管理システムの運用状況について
  (4) 勤務時間管理システムのメリットについて
  (5) 市町教育委員会への指導・助言の状況について
  (6) 市町教育委員会への指導・助言の成果について
  (7) 市町教育委員会の勤務時間管理システム構築に向けた見解について
  (8) 勤務時間管理システムを早期に全県で構築することについて(要望)
9  広島みらい創生高等学校について 
  (1) 受験倍率等の再編前との比較について
  (2) 再編効果の検証と説明について(要望)
  (3) 入学者の内訳について
  (4) 全学年がそろう年を見据えた取り組みについて(要望)

平成30年4月19日開会分

報告事項

1  広島県教育委員会事務局の組織について(管理部長)
2  平成31年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験について(教職員課長)
3  平成29年度卒業式及び平成30年度入学式における国旗掲揚・国歌斉唱の実施状況について(学校経営支援課長)
4  ものづくり人材育成日本一プロジェクトについて(高校教育指導課長)
5  高校生等の就職をめぐる状況について(高校教育指導課長)
6  平成29年度生徒指導集中対策指定校等の状況及び平成30年度同指定校について(豊かな心育成課長)
7  平成30年度全国中学校体育大会の開催について(豊かな心育成課長)
8  公立大学法人県立広島大学の平成30年度の年度計画について(大学教育振興担当課長)

主要な質疑事項

1  向島の受刑者逃走事件への対応について
  (1) 事件に対する県教育委員会の受けとめと情報収集の状況について
 (2) 学校の対応の状況について
 (3) 危機対応の感覚を高めることについて(要望)

2  多様な生徒が集まる学校のあり方について(意見) 

3  卒業式及び入学式における国旗掲揚・国歌斉唱について
 (1) 高等学校における斉唱の声が小さい理由について 
 (2) 国歌斉唱の意義を教えることについて(要望) 
  (3) 卒業式・入学式における保護者の国歌斉唱について(意見)

4  教育長の抱負等について
  (1) 教育に対する考えについて 
  (2) 本県教育の現状と課題及び学びの変革の推進に係る認識等について 
  (3) 職員への期待について 
  (4) 不登校対策の充実について(要望) 

5  乳幼児教育支援センターの体制について 

6  中学校卒業後の進路未決定者について 
  (1) 昨年度の状況について
  (2) 平成22年度に数が半減した背景について
  (3) 義務教育の使命に照らした進路未決定者の発生に対する見解について
  (4) 発生する理由について
  (5) 卒業後2年目以降の状況の把握について
  (6) 高等学校の二次募集で不合格となった生徒に対する進路指導の状況について
  (7) 広島みらい創生高校における過年度卒業者の受験・入学の状況について
  (8) 基礎・基本定着状況調査を実施しないこととした理由について
  (9) 進路未決定に対する教育長の見解について

7  学校現場での子供達の安全対策の強化について(要望)

8  学校図書館の充実について 
  (1) 現状と今後の方向性について
  (2) 改善に向けた取り組みについて(要望)

平成30年4月16日~17日 県外調査の概要

調査日時

平成30年4月16日(月)~17日(火)

調査場所

4月16日(月)

学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAK ジャパン (長野県北佐久郡軽井沢町長倉5827-136)

4月17日(火)

東京都立志村学園 (東京都板橋区西台1-41-10)
東京都立六郷工科高等学校 (東京都大田区東六郷2-18-2)

調査事項

学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAK ジャパン

・全寮制の国際高等学校の取り組みについて

   ユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAK ジャパンは、平成26年に「インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)」として開校し、平成29年、本部をロンドンに置く営利の国際学校(インターナショナル・スクール)の集合体である「ユナイテッド・ワールド・カレッジ(WRC)」に加盟し、現在の校名となった。
   全世界から生徒を受け入れる全寮制の学校であり、現在、50カ国以上から生徒が入学している。卒業すれば、日本の高等学校の卒業資格とともに、世界の多くの大学で採用されている入学・受験資格である国際バカロレアが取得できる。
   生徒の7割以上が外国人である同校における、国際バカロレア・ディプロマ・プログラムの実施状況、多様性や創造性、自主性を重視した教育活動、社会を変革できる人材を育成するためのリーダーシップ教育、寮の活用などの特色ある取り組みについて調査した。

東京都立志村学園

・肢体不自由部門と知的障害部門を併設した特別支援学校の取り組みについて

   東京都立志村学園は、小学部・中学部・高等部からなる肢体不自由部門と、高等部就業技術科(職業学科)を置く知的障害部門を併設した特別支援学校として、平成25年に都立高等学校跡地に開校した。
   肢体不自由部門については、健康や体力、確かな学力、豊かな人間性など生きる力を養い、地域社会の一員として、主体的に自立・社会参加し、生涯にわたって心豊かに生きていく人間を育成することを目指して、障害等に応じた個々の児童生徒の教育ニーズに対応するために実施されている、ICT機器等を活用した指導の取り組み、看護師等の専門スタッフや外部の医療・福祉・労働といった分野の専門家との連携などの取り組みについて調査した。
   高等部就業技術科については、企業就労に必要な基本的な資質・能力を養い、地域社会の中で自立し、心豊かに生きていく人間を育成することを目指した、流通・サービス系列(ビルメンテナンスコース、流通・都市園芸サービスコース)と家政・福祉系列(食品加工コース、介護・コミュニケーションコース)における専門的な職業教育の取り組み等について調査した。

東京都立六郷工科高等学校

・単位制工業高校におけるデュアルシステム、アクティブ・ラーニング推進等の取り組みについて

   東京都立六郷工科高等学校は、平成16年に開校した、工業高校では全国で初めて単位制、全日制・定時制併修制を導入した高等学校であり、職業人として立ち振る舞いができる人材の育成を目指して、プロダクト工学科・オートモビル工学科・システム工学科・デザイン工学科・デュアルシステム科の5学科を設置し教育活動を展開するとともに、工業高校で唯一、東京都から「アクティブ・ラーニング推進校」の指定を受けるなど、特色ある取り組みを推進している。
   生徒一人一人の興味・関心や進路希望に応じた科目選択ができる単位制の活用、2年次・3年次に2カ月間の長期就業訓練を行うなど、地元企業と密接に連携した実践的な職業教育を行うデュアルシステム科の取り組み、就職試験に合格できる学力の定着を目指した主体的・協働的な学習の推進の取り組み等について調査した。

平成30年3月5日開会分

付託議案及び審査結果

付託された議案は,補正予算2件,条例案7件,その他の議決案件1件
県第25号議案 広島県手数料条例等の一部を改正する条例案中所管事項外9件 
   原案可決(全会一致)

報告事項

1  平成30年広島県議会2月定例会追加提案事項(管理部長)
2  平成30年広島県議会2月定例会追加提案事項(学事課長)

主要な質疑事項

1  職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について 
 (1) 改正の趣旨について
 (2) 改正の効果について
 (3) 教員の部活動指導の負担軽減と働き方改革の推進について(要望)

2  広島叡智学園について 
 (1) 開校準備のための人員について
 (2) 開校準備の体制について
 (3) 校長選考の進捗について
 (4) 開校準備の着実な実施について(要望)

3  県立広島大学のサテライトキャンパスに係る財産の無償貸し付けについて
 (1) 面積の見直し内容と理由について
 (2) これまでの利用率について
 (3) 県内大学の利用促進に向けた課題について
 (4) 利用率向上のための取り組みについて(要望)

4  新教育長へ引き継ぐべき事項について 

5  教育と福祉の連携に係る教育長の所見について 

6  教師養成塾について 
 (1) 大学進学時の県外流出に対する見解について
 (2) 教師養成塾の事業内容と今年度の取り組み状況について
 (3) 教員の人材確保に係る課題について
 (4) 学校の勤務実態を学生に見せることについて
 (5) 大学生の研修を受け入れる学校の状況について
 (6) 内容及び効果を検証しながら事業を進めることについて(要望)

7  教育長在任中における取り組みと今後の本県教育行政に対する期待について

平成30年3月2日開会分

議長からの調査依頼事項(平成30年度当初予算)及び調査結果

県第1号議案 平成30年度広島県一般会計予算中文教委員会所管分外1件 
   原案賛成(全会一致)

主要な質疑事項

1  学びのセーフティネット構築事業について
 (1) 事業の趣旨について 
 (2) 家庭教育への支援について 
 (3) 家庭教育支援の対象について 
 (4) 学習のつまずきへの対応について 
 (5) 学校の長期休業の短縮について(要望) 
 (6) 児童生徒の可能性をさらに広げるための取り組みについて
 (7) 個々の児童生徒の学力を高めるための具体的な取り組みについて
 (8) 教育と福祉の連携について 

2  教育費に対する支援の一層の充実について(要望) 

3  幼児教育センターについて 
 (1) 役割と体制について
 (2) 幼稚園・保育所等へのアプローチについて
 (3) 家庭へのアプローチについて
 (4) 保育ソーシャルワーカーの配置について
 (5) 幼児教育センターの積極的な取り組みと保育ソーシャルワーカーの取り組みについて(要望)

4  スクールソーシャルワーカーの配置について 
  (1) 今後の配置の進め方について
  (2) 配置の拡充について(要望)

5  学びのセーフティネット構築事業における大学進学時の経済的負担を軽減する給付制度について
  (1) 制度創設の趣旨について
  (2) 支援によって大学進学が可能となる生徒の数について 
  (3) 給付金額と対象人数を設定した根拠について 
  (4) 奨学金を利用して大学進学している学生の数について 
  (5) 対象者の選考方法について 
  (6) 奨学金による借金の重みを学ぶ機会をふやすことについて
  (7) 給付制度の財源の見通しについて 
  (8) 希望者が人数枠を超過した場合の対応について 
  (9) 給付対象者が大学進学者に占める割合について 
 (10) 希望者全員に給付することについて 
 (11) 給付対象者の拡大について(要望)

平成30年2月15日開会分

報告事項

1  平成30年広島県議会2月定例会提案見込事項(管理部長)
2  平成30年広島県議会2月定例会提案見込事項(学事課長)
3  県立学校施設長寿命化方針(案)(施設課長)

主要な質疑事項

1  広島叡智学園教員採用候補者選考試験について 

2  卒業式における国家斉唱について(意見) 

3  性別違和を持つ児童生徒への配慮について 
  (1) 学校に対する指導の状況について
  (2) 性別違和を持つ児童生徒の在籍状況等の把握の状況について
  (3) 県教委総体としての取り組みと市町教育委員会との情報共有について(要望)

4  フリースクールについて 
  (1) 県内の施設数と校種別の内訳について
  (2) フリースクールへ通うことを出席扱いとしている学校の数について
  (3) フリースクールに対する認識について
  (4) フリースクールを義務教育の中に位置づけることの検討について

5  学びのセーフティネット構築に向けた教育と福祉の連携について 

6  教育委員会事務局指導主事の懲戒処分について 
  (1) 教育委員会会議における意見について
  (2) 所属長の指導監督の状況について

7  教職員の遠距離通勤について 
  (1) 通勤時間の最長及び平均について
  (2) 通勤時間の推移について
  (3) 近年の通勤手当の支給総額について
  (4) 通勤手当の支給総額の推移の背景について
  (5) 通勤時間の金銭的コストへの換算について
  (6) 通勤時間短縮の効果について
  (7) 教職員の生産性に対する見解について
  (8) 職住近接を図るための取り組みについて

8  県立学校施設長寿命化方針(案)について 
  (1) 建てかえを延期することの適否について
  (2) ライフサイクルコストの試算方法について
  (3) ライフサイクルコストの精査について(意見)

9  広島版「学びの変革」推進寄付金について 
  (1) 私立学校を対象とした利用について
  (2) 学校によって寄附金額に差が出ることについて
  (3) 学校を指定しない寄附金への移行について(意見)

10  学校の制服について 
  (1) 小学校における制服採用の基準について
  (2) 制服価格に対する見解について
  (3) 制服価格に関する公正取引委員会の調査について
  (4) 入学時にかかるコストの低減について(意見)

11  各学校の運営費の充足状況の実態把握・調査について(要望)

平成30年1月19日開会分

報告事項

1  広島叡智学園中学校・高等学校(仮称)/HiroshimaGlobalAcademy(HiGA)~平成29年学校説明会の開催について~(報告)(学びの変革推進課長)
2  三次高等学校内に新たに設置する中学校の校名について(県立学校改革担当課長)
3  平成29年度広島県学力調査報告書について(義務教育指導課長)
4  広島県立高等学校における通級による指導の実施について(特別支援教育課長)

主要な質疑事項

1  広島叡智学園の学校説明会について
  (1) 説明したような学校の実現可能性に不安を感じる声への対応について
  (2) 多様な学校の整備について(意見)

2  学力調査の結果について
  (1) 家庭における学習と授業のスピードについて
  (2) 多様な教育のあり方について(要望)

3  通級による指導について
  (1) 通級指導教室がない学校における対応について
  (2) 保護者への啓発について
  (3) 対象生徒の数について
  (4) 県立高校における通級による指導の実施の周知状況と希望者の見込みについて
  (5) 在籍校以外の学校における指導の実施について
  (6) 教職員の確保等について(要望)

4  SNSを活用したいじめ相談対応について
  (1) SNS活用に対する県教育委員会の見解について
  (2) 国のモデル事業の活用等による研究の推進について(意見)

5  企業版ふるさと納税の活用について
  (1) 安芸太田町の「広島県立加計高校支援事業プロジェクト」の進捗状況について
  (2) 学びの変革を先導的に実践する学校の整備への活用について

6  学びの変革推進寄附金について
  (1) 制度の趣旨と概要について
  (2) 県立学校を対象とした寄附金の状況について
  (3) 寄附が少ない学校の状況について
  (4) 学校間で寄附額に差が出ることについて
  (5) 寄附制度の将来展望について
  (6) 寄附金の使途について
  (7) 広島叡智学園に対する寄附の状況について
  (8) 寄附制度と教育の中立性との関係について
  (9) 教育の中立性の確保について

平成29年12月14日開会分

付託議案及び審査結果

 付託された議案は,補正予算1件,条例案1件,その他の議決案件2件
1 県第67号議案中所管事項及び県第93号議案 原案可決(賛成多数)
2 上記以外の議案2件 原案可決(全会一致)

付託請願及び審査結果

 29-2 国の責任による35人以下学級の前進、教育の無償化、教育条件の改善などゆきとどいた教育の実現を求める請願不採択(賛成者なし)
 29-3 教育費負担の公私間格差をなくし、子どもたちにゆきとどいた教育を求める請願 不採択(賛成者なし)

報告事項

 なし

 主要な質疑事項

1 職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について
  (1) 改正の趣旨について
  (2) 部活動指導の負担軽減について
  (3) 教員の働き方改革をスピード感を持って進めることについて

2 権利の放棄について
  (1) 市町立学校職員の給与の過払いに伴う返還金債務の放棄の経緯について
  (2) 短期間で辞職した職員を任用した責任の所在について
  (3) 反省点及び今後の防止策について

3 人事委員会勧告に基づく給与改定について
  (1) 公民格差の算出方法について(意見)
  (2) 教員と一般行政職員の給与差について
  (3) 教員給与の他県との比較について
  (4) 人材確保の観点も踏まえた教育給与のあり方の検討について(意見)

4 拉致問題の解決について
  (1) 県内の学校における拉致問題の啓発状況について
  (2) 拉致問題と広島県の関わりを教える意義について
  (3) 児童生徒の理解の状況の把握について(要望)

5 性同一性障害のある子供への対応について
  (1) 部局を横断した取り組みの状況について
  (2) 部局横断的なプラットフォームづくりと他県に先んじた取り組みの推進について(要望)

6 LGBTの子供への対応について
  (1) LGBT固有の問題について
  (2) 児童生徒の個性,考え方を尊重する教育の推進について(要望)
  (3) 相談窓口の周知と教員研修の充実について(要望)
  (4) 私立学校に対する取り組みについて
  (5) 教育界全体での取り組みの充実について(意見)
  (6) LGBTに関する教育の推進について(要望)

7 公教育と民間教育産業の関係について
  (1) 学習塾に対する県教育委員会の見解について
  (2) 塾が学校教育を補完するという認識に対する県教育委員会の見解について
  (3) 塾通いの有無による学力の差について
  (4) 公立高校入学者選抜の問題の難易度や内容について
  (5) 広島叡智学園のニーズ調査において「公立学校における教育に満足していない点」を調査した趣旨と結果について
  (6) 広島叡智学園への入学のための学習塾通いの必要性について
  (7) 将来の民間教育産業と公教育の関係について

8 広島叡智学園について
  (1) 学校説明会における質疑の内容について
  (2) 大学進学に関する説明の状況について
  (3) 学校の特色のさらなる周知について

平成29年12月6日開会分

報告事項

1  平成29年広島県議会12月定例会提案見込事項(管理部長)
2  平成29年広島県議会12月定例会提案見込事項(大学教育振興担当課長)
3  広島叡智学園中学校・高等学校(仮称)の学校案内等について(学びの変革推進課長)

主要な質疑事項

1  広島叡智学園中学校・高等学校について
  (1) 学校説明会における質疑の状況について 
  (2) 学校説明会当日の参加受け付けについて 
  (3) 国際バカロレアに関する説明について
  (4) 委員会における学校説明会の状況の説明について(意見)
  (5) 学校説明パンフレットの表紙写真について
  (6) 学校説明パンフレットの構成・表現の精査について(要望)
  (7) 県外からの入学希望者の見通しについて 
  (8) 県外からの入学希望者受け入れの考え方について 
  (9) 県外からの入学希望者受け入れに係るさらなる検討について(要望) 
  (10) 広島県の子供の可能性を広げる学校とすることについて(要望) 
  (11) 県民に説明可能な公立学校のあり方について(要望)   
  (12) 県外からの志願者の選抜方法について
  (13) 多様性の確保の考え方について 
  (14) 県外から生徒を受け入れる必要性について(意見)

2  高等学校奨学金の運用改善について
  (1) 改善検討の進捗状況について
  (2) 財源を高校生以外に対して活用することについて(要望)

3  現場の実態を踏まえた学びのセーフティーネット構築について

4  高校の入学者選抜における推薦制度について  
  (1) 私立高校の推薦制度に対する県教育委員会としての対応基準について
  (2) 公立中学校における推薦基準と推薦する生徒の判断方法について
  (3) 推薦基準の見直しの状況について
  (4) 高等学校側の推薦基準が変動することについて
  (5) 推薦基準の判断材料としての触法行為の取り扱いについて
  (6) 学校現場における前例主義について
  (7) 希望する生徒全てを推薦することについて
  (8) 客観的な指標に基づく推薦入試の実施について
  (9) 私立高校の入試に係る関係4者協議の成果について

平成29年11月17日開会分

報告事項

1 広島みらい創生高等学校の入学者選抜の実施内容等について(県立学校改革担当課長)
2 平成28年度の広島県における生徒指導上の諸課題の現状について(豊かな心育成課長)
3 平成29年度広島県児童生徒の体力・運動能力調査結果(速報版)について(スポーツ振興課長)

主要な質疑事項

1  生徒指導上の諸課題について
  (1) いじめの定義について                                 
  (2) いじめの傾向について 
  (3) インターネット上のいじめを防止するための取り組みについて
  (4) スマートフォンの取り扱い等に係る指導について(要望)
  (5) 神奈川県座間市における連続殺人事件の受けとめと対応について
  (6) インターネットやスマートフォンの取り扱いに関する児童生徒の理解度について
  (7) スクールカウンセラーによる児童生徒の悩みへの対応の状況や相談環境について
  (8) 悩みを相談できる環境の整備について(要望)
  (9) 学校裏サイトの現状について
  (10) インターネット上のいじめへの対応について 
  (11) 学校によるインターネット上のいじめへの対応の徹底について(要望)
  (12) 経済的理由による長期欠席について 
  (13) 不登校に係る責任の所在について
  (14) 意欲的に取り組む教員への支援について 
  (15) 児童生徒の長期欠席における「その他」の理由の具体的な内容について 
  (16) 経済状況を背景とした長期欠席について 
  (17) 就学援助制度の周知について
  (18) 子供の学ぶ環境の整備に向けた決意について 

2  広島みらい創生高等学校について 
  (1) 社会で自立できる力を育む取り組みについて
  (2) 通信教育コースにおける取り組みについて
  (3) 1期生への取り組みの充実について(要望)

3  学校の業務改善について
  (1) モデル校選定の基準について
  (2) 学びの変革に係る指定校選定の基準について
  (3) 業務改善と学びの変革の指定が重複している学校について
  (4) 指定が重複している学校の状況について
  (5) 県教育委員会の業務改善プロジェクト・チームの活動状況とモデル校との連携について
  (6) 業務改善の取り組みの成果について
  (7) 目標値の設定について
  (8) KGI(重要目標達成指数)及びKPI(重要業績評価指数)の導入について
  (9) 目標設定の主旨等を関係者が共有することについて
  (10) 本県のいじめが教職員によって発見される割合が全国平均より低いことについて
  (11) 教育課題の解決に向けた業務改善の推進について(意見)

平成29年10月19日開会分

報告事項

1  「平成30年度 国の予算編成に向けた提案(案)」について(総務課長,学事課長)
2  部活動休養日等に関する調査結果等について(学校経営支援課長)
3  小・中学校課題発見・解決学習推進プロジェクト指定校の学力調査の状況について(義務教育指導課長)
4  高校生の就職をめぐる状況について(高校教育指導課長)
5  「ひろしま給食100万食プロジェクト」の取組状況について(豊かな心育成課長)

主要な質疑事項

1  「平成30年度 国の予算編成に向けた提案(案)」について
  (1) 幼児教育に係る提案の概要並びに幼児教育無償化の動向及び課題について 
  (2) 幼児教育無償化の制度設計に対する提案について(意見)
  (3) 広島叡智学園の学校施設整備に関する支援を提案する意味について
  (4) 広島叡智学園における地方創生の拠点となる施設について 
  (5) 既存の概念にとらわれない広島叡智学園の学校施設整備について(意見)   
  (6) 幼児教育のセーフティーネット的な機能の意味について
  (7) 幼児教育に係る提案の意図について  
  (8) 幼稚園・保育所におけるソーシャルワーカーの配置の提案について 
  (9) 学びのセーフティーネット構築に係る国・県・市町の役割の整理について
  (10) 朝食の補食の検討について(要望) 
  (11) 幼児教育無償化を全国一律で求めないことについて(意見)
  (12) 広島叡智学園に関する提案を行うことについて(意見)

2  学校の働き方改革について
  (1) 推進に当たっての県教育委員会の考え方について 
  (2) 取り組みの進め方について(意見) 
  (3) 部活動休養日の曜日について
  (4) 部活動のあり方の見直しとさらなる状況調査について

3  高校生の就職をめぐる状況について
  (1) 最終的な目標設定について
  (2) 離職率の状況について
  (3) 離職率の状況に対する見解について
  (4) 仕事をすることの意味を教えることについて(意見)

4  学校給食について
  (1) ひろしま給食100万食プロジェクトの取り組みの周知について(意見)
  (2) デリバリー給食の課題について 
  (3) 中学校における給食実施について(要望)

5  学びのセーフティーネット構築の検討について 
  (1) 意見を聞く会の概要について
  (2) 施策検討に当たっての考え方について

6  主権者教育について
  (1) 18~19歳の投票率の状況について
  (2) 投票率向上の取り組みについて 
  (3) 現状における投票率向上の感触について 
  (4) 投票を促すことの適否について 
  (5) 投票を担任教師が呼びかけることの適否について 
  (6) 投票率向上のための学校の取り組みについて  
  (7) 投票率向上に向けた新たな取り組みについて(意見)
  (8) 学校における主権者教育の充実について(意見)
  (9) ディベート等の実施状況について
  (10) 選挙の大切さを教えることについて(要望) 

7  「山・海・島」体験活動について
  (1) 学校行事の件数及びそれに対する見解について
  (2) 「山・海・島」体験活動に対する経費補助を廃止した理由について
  (3) 補助廃止に伴う負担増に対する保護者の理解について
  (4) 市町教育委員会への指導について
  (5) 広島市の実施率が低いことに対する見解について
  (6) 負担増に対する保護者からの苦情について
  (7) 参加できなかった児童への配慮について
  (8) 教職員の負担感の把握について
  (9) 勤務時間管理について
  (10) 学校行事の優先順位の考え方について

平成29年9月27日開会分

付託議案及び審査結果

付託された議案は,補正予算1件,条例案1件
県第56号議案 平成29年度広島県一般会計補正予算(第2号)中所管事項外1件
  原案可決(全会一致) 

報告事項

1 「ひろしま教育の日」に係る取組について(秘書広報室長)
2 広島創生イノベーションスクール~グローカルスクールin広島の開催について~(学びの変革推進課長)

主要な質疑事項

1  学びの変革を先導的に実践する学校について
  (1) 第1期工事に図書メディア棟が含まれないことについて
  (2) 受験生の年齢が入学志望に与える影響について
  (3) 外国人教員の採用に向けた課題について 
  (4) 教員の公正な評価について(意見) 
  (5) 建設費予算に対する建設コスト高どまりの影響について
  (6) 予算を抑えながらも特色ある建物の整備について(要望)
  (7) 新しい学校に対する県民のニーズについて
  (8) 県民の認知や理解を得るための取り組みについて(要望)
  (9) これまでの計画変更の理由について
  (10) 計画変更の影響について 
  (11) 計画変更に係る県民への説明について 
  (12) 工期を分割した理由について 
  (13) 新入生に与えるイメージについて(意見) 
  (14) 生徒の就学支援について 
  (15) 県民からの評価の受けとめと責任の所在について
  (16) 他校の生徒に対する公平性の確保について 
  (17) 校名の公募のあり方について(意見)

2  公立大学法人県立広島大学業務の実績に関する評価結果について
  (1) 作業療法士国家試験の合格率が全国平均を下回っている理由と改善に向けた取り組みについて
  (2) 合格率向上に向けたさらなる取り組みについて(要望)

3  県立学校における図書館教育について
  (1) 学校図書館への司書の配置に関する認識と今後の取り組み方針について
  (2) 学校図書館の充実について 
  (3) 学校図書館等のさらなる整備充実に係る見解について
  (4) 図書教育の推進体制について 
  (5) 県教育委員会事務局内への図書館担当者の配置について 
  (6) 地方財政措置の本県への配分額について
  (7) 図書の更新の状況について
  (8) 図書標準の達成に向けた取り組みについて 
  (9) 学校図書館への新聞配備について 
  (10) 図書管理ソフトの導入状況と効果について 
  (11) 本との出会いの機会の保障について(要望)
  (12) 学びの変革を先導的に実践する学校への司書の配置について
  (13) 各学校への専任の司書の配置について(要望)

4 学びの変革を先導的に実践する学校と特別支援学校の生徒の交流について(要望) 

5 学びのセーフティネット構築検討に向けた意見を聴く会の出席者の構成について(要望)

平成29年9月15日開会分

報告事項

1  平成29年広島県議会9月定例会提案見込事項(管理部長)
2  平成29年広島県議会9月定例会提案見込事項(大学教育振興担当課長)
3  「学びの変革」を先導的に実現する学校の校名について(学びの変革推進課長)
4   県立高等学校の再編整備について(県立学校改革担当課長)
5  平成30年度広島県公立高等学校及び県立特別支援学校高等部の入学定員について(県立学校改革担当課長)
6  平成29年度学力調査の結果の概要について(義務教育指導課長)

主要な質疑事項

1  工業高校におけるものづくり教育について  
  (1) ICTを活用した新たな学科の設置について
  (2) スピード感を持って検討することについて(意見)

2  尾道市立土堂小学校の取り組みについて
  (1) 全県普及に向けた取り組みについて 
  (2) 考える力を身につける取り組みについて(要望) 
  (3) 音読等が授業環境に与える影響について 
  (4) 全県への波及について(要望) 

3  幼稚園や小学校における安全対策について 
  (1) 安全対策の実施状況の確認について
  (2) 安全対策の徹底について(要望)

4  国際バカロレアの実施等に係る先進校との連携について(要望) 

5  広島叡智学園中学校・高等学校のPRについて(意見)

6  生徒の経験を高めていくことについて(意見)  

7  工業高校における女子トイレの整備について(要望)

8  特別支援学校の充実について(要望) 

9  学びの変革を先導的に実践する学校名について(意見)    

10  ミサイル発射の際の学校の対応について
  (1) 対応の判断基準について
  (2) 関係機関等との連携について(要望)

11  学校におけるLGBT相談窓口の周知について 
  (1) 県教育委員会の取り組みについて
  (2) さまざまな手段による周知の徹底について(要望)

12  県立高等学校の再編整備について
  (1) 新たな併設型中高一貫教育校設置の考え方について
  (2) 三次市・安芸高田市・庄原市の既存の中学校・高等学校に与える影響について
  (3) 三次高校の入学定員について
  (4) 一つの学校に中学校から入学した学年と高等学校から入学した学年が混在することについて
  (5) 高校の入学定員決定の早期化について(要望)
  (6) 再編整備により目指すことについて
  (7) 定時制課程の再編に伴う生徒の通学の課題について
  (8) キャリアデザイン科の内容等について

13  県立高校の入学定員について
  (1) 学級減を行う学校の決定理由について
  (2) 志願倍率の高い学校の学級減を行うことについて
  (3) 実態に即した定員設定について(要望)
  (4) 賀茂北高校の入学定員が1学級となることについて
  (5) 1学年1学級規模の高校への支援とその成果について

14  学力の学校間格差の解消について 
  (1) 好事例の取り入れ方について
  (2) 学力調査の結果公表において指定都市を区分することについて
  (3) 県教育委員会が取り組みを主導することについて

平成29年9月7日~8日 県内調査の概要

調査日

平成29年9月7日(木曜日)~8日(金曜日)

調査場所

9月7日(木曜日)

 福山市立道上幼稚園(福山市神辺町字道上1195-1)
 英数学館小・中・高等学校(福山市引野町980-1)
 広島県立福山工業高等学校(福山市野上町三丁目9-2)

9月8日(金曜日)

 広島県立沼隈特別支援学校(福山市沼隈町上山南736-3) 
 尾道市立土堂小学校(尾道市西土堂町6-44)

調査事項

福山市立道上幼稚園

・「遊び 学び 育つひろしまっ子!」推進プランに掲げる5つの力を育むための取り組み等について
  「心豊かに、たくましく生きる子供を育てる」ことを教育目標として、子供たちが自発的な活動や具体的な体験を通して 多くのことを学び、主体性が培われるよう、「遊びの充実」を図るための環境構成や教師の役割の明確化等を進めることで、「感じる・気付く力」「うごく力」「考える力」「やり抜く力」「人とかかわる力」を育もうとしている福山市立道上幼稚園の取り組みについて調査した。

英数学館小・中・高等学校

・国際バカロレア ディプロマ・プログラム認定校としてのグローバル人材育成の取り組み状況等について
  グローバル人材の育成を目指し、平成28年6月に中国・四国地方で初めて国際バカロレアの英語ディプロマ・プログラ ムと日本語ディプロマ・プログラムの同時認定を受けるとともに、小学校段階でも授業の半分以上を英語で行うイマージョン教育を実施し、国際バカロレアの初等教育プログラムの候補校となっている英数学館小・中・高等学校の取り組みについて調査した。

広島県立福山工業高等学校

・ものづくり人材育成の取り組み等について
  地域社会や日本の産業界に貢献する将来のスペシャリスト育成を目指して、礼節指導を礎として、産業の高度化に対応した専門性の習得や高度な資格取得への積極的な挑戦を進め、ものづくり人材の育成を図る広島県立福山工業高等学校の取り組みについて調査した。

・計算技術研究部の作品製作の取り組みについて
   生徒みずからが資料収集や体験者への聞き取りなどを行い,原子爆弾投下前後の爆心地周辺の様子や戦艦大和の姿をバーチャルリアリティーやコンピューターグラフィックスにより再現した、同校計算技術研究部の取り組みについて調査した。

広島県立沼隈特別支援学校

・自立し主体的に社会参加できる児童生徒の育成に向けた取り組み等について
   児童生徒の体力の向上やみずから挨拶できる児童生徒の育成を図るとともに、地域の高等学校や施設などと連携し、地域の特産品であるぶどうを活用した作業学習を実施するなど、自立し主体的に社会参加できる児童生徒を育成しようとしている広島県立沼隈特別支援学校の取り組みについて調査した。

尾道市立土堂小学校

・学びの文脈のある単元づくりによる主体的で対話的な学びの創造の取り組み等について 
  広島県教育委員会の「「学びの変革」パイロット校」の指定等を受け、志を持ち未来を開く子供の育成を目指し、複数の教科の内容を一つの授業時間に統合して行うモジュール授業や、総合的な学習の時間において、地域の空き家問題の解決や小路の復活をテーマとした課題発見・解決学習を行うことなどを通じて「自ら学ぶ」児童を育てようとする尾道市立土堂小学校の取り組みについて調査した。

平成29年8月18日開会分

報告事項

1  教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価について(総務課長)

主要な質疑事項

1  広島県教員等資質向上協議会について
  (1) 協議会の目的と内容について
 (2) 現場の実態に即した教員の資質向上について(意見)
 (3) 協議会の役割について
 (4) 現場の実態やニーズを踏まえた資質向上策について(要望)

2  平成29年度公立学校基本数報告等の結果について
  (1) 特別支援学校の児童生徒数が増加している地域とピークの見通しについて
 (2) 特別支援学校の教室等の確保について(要望)
 (3) 特別支援学校卒業者の就職率向上の取り組みについて
 (4) 特別支援学校卒業者の就職率向上に向けたさらなる取り組みについて(要望)

3  障害者差別解消法に基づく取り組みについて
  (1) 教育委員会への相談の件数と内容について
  (2) 保護者・児童生徒への普及啓発について
  (3) 保護者・児童生徒や関係団体等への丁寧な対応について(要望)
  (4) 障害者の法定雇用率引き上げに伴う取り組みの強化について(要望)

4  障害のある生徒の県立高校への入学について(意見)

5  女性職員の活躍推進プログラムについて
  (1) 女性教職員の定年前退職の実態とその理由について
 (2) 仕事と生活の両立支援の取り組みについて
 (3) 教育委員会が知事部局と別にプログラムを策定した理由について
 (4) 管理的地位にある職員の女性割合が全国トップとなっている背景について
 (5) 現場の実態を踏まえた施策の推進について(要望)
 (6) 定年前退職に係る管理職員と一般職員の状況について
 (7) 働き続けることのできる環境づくりについて(意見)
 (8) 育児等のため退職した者に対する特別選考の状況について
 (9) 職員健康管理システムに係る現状と課題及びシステム導入の効果について
 (10) 校長と職員の面談の効果的な実施について(要望)
 (11) 「働くこと」の意義について

平成29年7月19日開会分

報告事項

1 平成29年度教育委員会行政概要(施策と予算)(管理部長)
2 環境県民局主要施策の概要(学事課長)
3 公立学校施設の耐震改修状況フォローアップ調査の結果について(施設課長)
4 広島創生イノベーションスクール~グローカルスクールin広島~の開催について(学びの変革推進課長)
5 平成29年度「大学の魅力発信強化」について(大学教育振興担当課長)

主要な質疑事項

1 公立学校施設の耐震化等について
  (1) 非構造部材の耐震化について
  (2) 照明灯の種類について
  (3) 水銀灯規制への対応計画について
  (4) 水銀灯規制への計画的な対応について(要望)

2 運動部活動について
  (1) 安全確保に向けた県教育委員会の対応について
  (2) 中学校体育連盟の役割等について
  (3) 部活動の安全確保の徹底等について(要望)

3 学びのセーフティネット構築について
  (1) 平成29年度の事業実施スケジュールについて
  (2) 教育と福祉が連携した取り組みについて(要望)

4 教員の長時間労働について
  (1) 国・県の調査の内容について
  (2) 本県の状況に係る認識について
  (3) 業務改善モデル校以外の学校の状況について
  (4) 業務改善の取り組みの効果について
  (5) 教務事務支援員配置の効果について
  (6) 入校・退校時刻記録導入の目的と成果について
  (7) 入校・退校時刻記録を労働時間短縮に活用していない理由について
  (8) 入校・退校時刻記録の幅広い活用について(要望)
  (9) 長時間労働縮減のために行うべきことについて
  (10) 長時間労働の弊害について
  (11) 教員の長時間労働等に対する認識と今後に向けた決意について

過去の審議概要

平成28年7月19日~平成29年6月23日
平成27年5月19日~平成28年6月17日
平成26年7月18日~平成27年2月26日
平成25年7月19日~平成26年6月25日
平成24年7月2日~平成25年6月28日
平成23年5月26日~平成24年6月28日
平成22年7月8日~平成23年4月29日
平成21年7月8日~平成22年7月7日
平成20年7月8日~平成21年6月30日
平成19年5月10日~平成20年7月8日
平成18年7月3日~平成19年4月29日
平成17年10月5日~平成18年7月3日
平成16年10月1日~平成17年10月5日

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開