○浄化槽維持管理業務研修会の開催について(平成29年9月)
○広報啓発素材を更新しました!(平成29年6月)
○法定検査機関の名称変更について(平成29年4月)
○10月1日は「浄化槽の日」 (平成27年10月)
○浄化槽保守点検業の登録申請書等の提出部数及び提出先の変更について(平成26年4月)
○浄化槽保守点検業者の登録申請書等の様式の一部改正について(平成25年11月)
○法定検査に係る詐欺未遂の発生について(平成25年4月)
○浄化槽保守点検及び清掃の記録票様式(平成24年3月)
○住宅に設置する浄化槽の人槽算定の見直しについて(平成22年4月1日から適用)
○浄化槽の設置,管理者変更,廃止等の手続 (詳しい手続につきましては,お住まいの市町にご確認ください)
○浄化槽保守点検業者の登録,業務報告等の手続
○保守点検(メンテナンス)
○法定検査
~浄化槽について~(平成29年6月)
○チラシ
「浄化槽はきちんと使ってきれいな水に(浄化槽の維持管理)」 (PDFファイル)(1.04MB)
○リーフレット
「浄化槽はきちんと使ってきれいな水に(浄化槽のしくみと維持管理)」 (PDFファイル)(2.18MB)
○ガイドブック
浄化槽ガイドブック (PDFファイル)(5.87MB)
<分割版>
・表紙,目次 (PDFファイル)(1.37MB)
・第1章 生活排水の状況 (PDFファイル)(1.38MB)
・第2章 浄化槽とは (PDFファイル)(1.33MB)
・第3章 設置手続きと維持管理 (PDFファイル)(1.44MB)
・第4章 よくあるお問合せ (PDFファイル)(267KB)
・参考資料 (PDFファイル)(172KB)
~関係事業者のみなさまへ~
チラシとリーフレットを幅広く活用していただくため,啓発素材を用いた説明方法などについて平成26年9月に事業者説明会を開催しました。
説明会の資料も掲載していますので,こちらもご覧ください。
○浄化槽維持管理促進の取組み (PDFファイル)(1.86MB)
広島県の現状と課題について,記載しています。
○啓発素材を利用した住民への説明方法 (PDFファイル)(9.43MB)
取組の背景,啓発素材の活用方法などについて,記載しています。
~法定検査について~
○ちらし「浄化槽法定検査のしくみ」 (PDFファイル)(373KB)
○ちらし「法定検査の受検について」 (PDFファイル)(563KB)
○ちらし「法定検査を必ず受けましょう」 (PDFファイル)(459KB)
~浄化槽の適正な維持管理促進のための検討会~
○検討会とりまとめ(平成26年4月)
○第5回検討会の開催について(平成26年1月)
○第4回検討会の開催について(平成25年11月)
○第3回検討会の開催について(平成25年9月)
○第2回検討会の開催について(平成25年8月)
○浄化槽の適正な維持管理に関するアンケートの実施について(平成25年6月)
○第1回検討会について(平成25年5月)
○浄化槽法
○広島県浄化槽保守点検業者の登録に関する条例等
○公益社団法人広島県環境保全センター外部リンク(法定検査実施機関)
○公益社団法人広島県浄化槽協会外部リンク(法定検査実施機関)
○環境省の浄化槽関連ページ外部リンク(浄化槽の紹介,普及状況など)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)