このページの本文へ
ページの先頭です。

平成11年度環境ホルモン環境汚染状況調査結果について

印刷用ページを表示する掲載日2011年12月1日

1 概要

 県では,外因性内分泌撹乱化学物質(いわゆる環境ホルモン)の環境汚染状況の実態を把握するため,河川の水質,海域の水質及び底質を調査した。
 その結果は,大部分の物質は検出限界値以下であり,検出された物質も環境庁が実施した「平成10年度環境ホルモン緊急全国一斉調査」の検出範囲内であった。 

2 調査内容

 

調査機関 広島県(呉市,大竹市及び福山市は検体採取を協力)
調査時期 平成11年9月
調査地点 河川10地点及び海域5地点
調査媒体 水質(河川,海域)及び底質(海域)
調査物質 農薬 :   5物質
農薬以外: 22物質

 (注)農薬は河川のみ実施した。

3 調査結果

(1) 水質

ア 農薬

調査した5物質はすべて検出されなかった。

イ 農薬以外

調査した22物質中,6物質が検出された。

 

検出された物質 検出地点
割合
検出範囲
(μg/l)
参考
全国の状況
(μg/l)
用途等
トリブチルスズ 1/15 <0.002~0.003 <0.002~0.09 船底塗料
トリフェニルスズ 1/15 <0.001~0.001 <0.001~0.004 船底塗料
ビスフェノールA 4/15 <0.01~0.04 <0.01~0.94 ポリカーボネイト樹脂の原料
エポキシ樹脂の原料
フタル酸ジ-2-エチルヘキシル 5/15 <0.3~4.4 <0.3~9.9 プラスチック可塑剤
アジピン酸ジ-2-エチルヘキシル 2/15 <0.01~0.07 <0.01~0.07 プラスチック可塑剤
17-β-エストラジオール 5/15 <0.001~0.005 <0.001~0.035 (女性ホルモン)

 (2) 底質

 ア 農薬以外
 調査した22物質中,9物質が検出された。

 

検出された物質 検出地点
割合
検出範囲
(μg/kg)
参考
全国の状況
(μg/kg)
用途等
トリブチルスズ 4/5 <0.1~130 <0.1~200 船底塗料
トリフェニルスズ 3/5 <0.1~6.8 <0.1~16 船底塗料
アルキルフェノール類  
  4-t-オクチルフェノール 1/5 <5~14 <5~45 界面活性剤の原料
ノニルフェノール 1/5 <50~160 <50~4900 界面活性剤の原料
ビスフェノールA 1/5 <5~6.9 <5~67 ポリカーボネイト樹脂の原料
エポキシ樹脂の原料
フタル酸ジ-2-エチルヘキシル 4/5 <25~570 <25~210000 プラスチック可塑剤
フタル酸ブチルベンジル 2/5 <10~57 <10~1400 プラスチック可塑剤
フタル酸ジ-n-ブチル 4/5 <25~100 <25~2000 プラスチック可塑剤
ベンゾ(a)ピレン 4/5 <1~120 <1~3800 非意図的生成化学物質
(自動車排ガス,燃焼排ガス等)
スチレン2及び3量体  
  2,4,6-トリフェニル-1-ヘキセン 1/5 <1~1 <1~42 (スチレン3量体:
スチレン樹脂の未反応物)

4 まとめ

(1) 今回の調査結果によると,県内の環境中における環境ホルモンの汚染状況は国が平成10年度に行った全国調査結果と同様の状況であった。 

(2) 平成12年度についても引き続き,県内における環境ホルモンの汚染状況調査を実施することとしている。 

参考

環境ホルモン

  • 人や野生動物の内分泌作用を撹乱し生殖機能阻害等を引き起こす可能性のある化学物質をいい,その作用の程度やメカニズムについては未だ十分に解明されておらず,各種基準は設定されていない状況である。
  • 国は生殖毒性等の調査研究をすすめており,また国や地方公共団体は,汚染状況の調査を行い,状況の把握に努めている。


別紙1-1 河川における環境ホルモン水質調査結果(1枚目)
別紙1-2 河川における環境ホルモン水質調査結果(2枚目)
別紙2 海域における環境ホルモン水質調査結果
別紙3 海域における環境ホルモン底質調査結果
平成11年度環境ホルモン環境汚染状況調査地点図

「化学物質」に戻る

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?