このページの本文へ
ページの先頭です。

第一種電気工事士免状の交付を受けるとき(認定申請者)

印刷用ページを表示する掲載日2024年1月18日

申請該当者

  • 電気主任技術者免状を取得されている方、高圧電気工事技術者に合格されている方
  • 広島県に住民票登録をされている方
  • 一定期間以上の実務経験を有する方

必要書類一覧

 ※ページ下部よりダウンロードできます。

提出書類など

諸注意事項

電気工事士免状交付申請書

住所は住民票のとおりに記入してください。

申請手数料 6,000円

広島県手数料条例に基づき納入された手数料は原則返還できませんのでご注意下さい

(※)持参または県が発行する納付書で納付してください。

現金書留は取り扱っていません。

(※)広島県商工労働局イノベーション推進チーム計量検定グループまで

電気主任技術者免状の写しまたは高圧電気工事技術者試験合格証の写し

電気工事業の作業経験で申請される場合は第二種電気工事士免状の写しまたは認定電気工事従事者認定証の写しも提出してください。

実務経験証明書

「実務経験証明書作成(認定)の手引き」をご覧ください。
※Faxによる実務経験証明書の事前確認必ず行ってください。
(実務経験証明書に不備があることが多く、申請を受理できないことがあります)

  1. 証明者に押印してもらう前に、Faxを送ってください。
  2. 内容確認後こちらからお電話しますので、Fax送信票等に電話番号とお名前(ご担当者名)を必ず記載してください。

電気工事士法第4条第3項第2号の認定申請書

 

写真枚(縦4cm×横3cm)
(裏面に氏名を記入)

申請書提出前6か月以内に撮影したもので、フチなし・無帽・無背景・画質が鮮明で本人の顔が正面からはっきり確認できるもの(普通紙に印刷したものは不可)。

返信用封筒(切手不要)
完成した免状を郵送する際に使用する封筒です。受け取りに都合の良い住所を記入してください。

  1. 長形3号(12cm×23.5cm)
  2. 郵送先の住所、氏名(申請者名)を記入してください。
  3. 会社等に郵送する場合、あて先に会社名と申請者名を併記してください。
  4. 複数人まとめて申請する場合であっても申請者1人につき1枚ご用意ください。

注意事項

※免状は交付申請を受け付けてからおおむね3週間以内に郵送します。
 ただし、申請書の内容に不備などがある場合には、修正のうえ再提出をしていただいてからの受け付けとなります。

※住所などの確認が住民基本台帳ネットワークによりできない場合は、住民票の提出を求めることがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 受付・問合せ窓口


納付書が必要な方は下記へお問い合わせください。

【申請先】 〒730-8511 広島市中区基町10-52 

広島県 商工労働局 イノベーション推進チーム 計量検定グループ

〔広島県庁(東館2階)以外の庁舎では受け付けておりませんのでご注意ください。〕
【電話】 082-513-3336(ダイヤルイン)
【Fax】 082-223-6314
【受付時間】 8時30分~12時 13時~17時15分(土・日・祝日及び12月29日から翌年1月3日までを除く)

ダウンロード

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?