ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

「孫育てから始める地域の子育て応援」講座【事業・学習プログラム事例】

~地域活性化のための人材育成~ 

分野:家庭教育支援
事業形式:講座
学習展開方法:参加型
事業の様子

第2回 講義
【第2回】講義

第3回 参加型学習を体験
【第3回】参加型学習を体験

第5回 グループ協議で発表
【第5回】グループ協議で発表

特徴

●「孫育て」講座のモデルに!
・「現代の子育て事情」「子どもの心と体の発達」「孫を預かる際の対応」「(参加型の)伝承遊び」「地域の子育て応援」といった参加者の学習需要に応じた多様なテーマがバランスよく構成されており,近年注目されている団塊世代をターゲットとした「孫育て」「イクジイ」講座等のモデルとなるプログラムが構築されている。
「孫育て」から「地域の子育て応援」へ!
・「孫育て」という個人的な領域から,「地域の子育て支援」という広い領域へと活動の輪を広げる視点がある。
●地域課題の解決にむけて,地域の人材を育成!
・「孫育て」を通じて,「地域課題の解決」や「地域の活性化」を行うための人材育成を進めるというねらいがある。
●参加者自身による「振り返り」や「分かち合い」!
・「追加講座」として,連続講座の「まとめ」となる講座を開催し,「参加して感じたこと」「孫育て応援のプラン作り」をテーマとしたグループワークを行うなど,参加者間での問題意識や解決策の共有を図る「しかけ」が組み込まれている。

概要

《目的》 団塊の世代が定年退職をむかえ,これからのまちづくりを進めていく上で大きな力となる貴重な人材となっていく。孫育てから始めて,地域の子どもたちを見守っていけるよう今できることを孫育て支援・家庭支援・地域支援の視点で考えていく。
《対象》 孫育てに関心のある団塊の世代,地域の子育て支援に関心のある人
《場所》 福山市東部市民センター 内 会議室
《内容》

内容・講師等

 第1回

平成23年12月16日(金)午前10時~11時30分
「孫育ては楽し!」  講師:山崎勇三さん(広島県余暇プランナー協会)
現代子育て事情と生きがいつくりについて学びます。
1.開講にあたって
2.現代子育て事情と子育ての世代間ギャップ
3.大人が変われば子どもが変わる
4.祖父母力とは

第2回

平成24年1月12日(木)午後1時30分~3時
「孫を預るときの心得」 講師:岡崎眞智子さん(福山市立大学教育支援センター)
子どもの心と体の発達から,孫を預かったときのとっさの対応法などについて学びます。
1.「子育て」は価値あるもの,祖父母としても育ち合っていること
2.社会で気になること
3.子どもが育つ二つの愛(母・父,祖父母)
4.育児サポートにおいて大切にしたいこと
5.生命を守ることについて

第3回

 

平成24年1月19日(木)午前10時~11時30分
「孫に伝えたい伝承遊び」 講師:片岡孝子さん・片岡忠孝さん
わらべうたや昔から伝わってきた遊びについて体験します。
1.わらべうたや昔から伝わっている手遊びを体験(参加型)
2.ふれあい・スキンシップの効用
3.わらべうたとパンフルートの演奏でリラックス

第4回

 

平成24年1月26日(木)午前10時~11時30分
「孫育てから地域の子育て応援へ」 講師:山崎勇三さん(広島県余暇プランナー協会)
孫育てから地域の子育て応援へと活動の輪を広げることについて学びます。
1.プラチナ世代の出番です
2.プラチナ世代のやり残したこと
3.なぜ孫育てなのか,子育て支援が求められている理由
4.遊びの城,散歩や公園でできる外遊びの技(参加型)
5.アンケート

第5回

追加講座

平成24年2月9日(木)午前10時~11時30分
「まとめ編 みんなで共有孫育ての技~子どもは地域の宝~」講師:山崎勇三さんを囲んでのおしゃべり座談会を行います。
1.福山市における子育て支援の実情
2.最近の新聞記事とママと祖父母のギャップ
3.第4回で行ったアンケートを踏まえて
4.グループワーク
・参加して感じたこと
・孫育てで疑問に思っていることや悩み
・楽しさの共有・地域で孫育て(子育て)するには何が必要か
・こんな「孫育て応援」がしたいモデルを考えて,皆で発表
5.5回連続講座のふりかえり
6.自由な意見交換

《参加者の主な感想》・なぜ今孫育てを学ばなければいけないか理解できた。
・今の若いお母さんの子育てと私たちのギャップを伺いたい。その中でできることを探したい。
・昔(私の頃)とは,ずいぶん変わったなあと感じた。受講して楽しみながらできるかなと思った。
・とても良い講座でした。歳を重ねても勉強したいと思います。
・どの講座も1時間30分がとても短く思えるほど充実した講座だった。
・2回目に夫(おじいさん)と参加し,孫に対する態度をかえなくてはと反省した。とても良い講座でした。
・今まで孫を育ててきてこれでいいのか悩みながら,おじいさんと言い合いながらの連続でした。この講座に参加して大変良かったです。すぐ実行していきたいです。
・プラチナ世代の皆さまの元気さに力強さを感じ,良い意味で負けてはいられないと思い,色んな事に挑戦したい。

講座リーフレット (Wordファイル)(427KB)

成果等

  《成果》
・参加型の4回連続講座で始めた講座であったが,受講生のもっと学びたいという意欲と講座内容の充実という観点から,1回増やし5回連続講座となり,「地域で子育てを支援する」方法をワークショップに取り入れ,講座の目的が達成され学習が深まった。
・受講生へのアンケート結果では,「多いに参考となる」講座内容であり,なんらかの方法で地域の子育て支援をしていきたいという結果であった。(100% 30人/30人中)
・講座を通じて,孫育て・子育てに関する情報を福山市を始め他市の情報も伝えることができた。
《今後に向けて》
・さらに細かい分野でステップアップできる講座を行う。
・伝承遊び養成講座などを行い,修了者の活躍できる場の確保やフォローアップをしていく。

問い合わせ

施設名:福山市東部生涯学習センター
所在地:〒721-0915 福山市伊勢丘六丁目6-1
電話:084-940-2574
ファクシミリ:084-947-5658
Eメール:toubu-shougai-gakushuu@city.fukuyama.hiroshima.jp

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?