ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 来女木神楽

来女木神楽

【解説】
日吉神社で10月2日に,また来女木八幡神社では9月14日に奉納される神楽である。
高宮町の来女木神楽は,江戸時代末期(19世紀中頃),双三郡木村伊賀和志の神官三上薩摩守猛雄によって伝授されたものと伝えられ,明治初期において,嘉永2年(1849)生まれの津山五兵衛外9人の舞子によって結成されたと言われ,以後今日の神楽団に引き継がれている。

名称 来女木神楽
よみがな くるめぎかぐら
指定 県指定
種別 無形民俗文化財
種類  
所在地 安芸高田市高宮町来女木八幡神社,日吉神社
員数  
指定年月日 昭和57年2月23日
構造形式  
法量  
公開状況 10月第2土曜日に高宮ハーモニー広場で開催される「神楽まつり 高宮神楽」で公開
交通案内 ○中国自動車道「高田I.C」から車で10分
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?