ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 供養田植(神石郡神石高原町)

神石高原町の供養田植(神石高原町提供)
(神石高原町教育委員会提供)

【解説】
供養田植は,俗に「大仙供養田植」とも言われるように,伯耆の大山さんをお迎えして,牛馬の供養と五穀豊穣を祈願する大がかりな田植である。
田植当日は,代掻き牛と早乙女などが花宿へ集まることに始まり,花田へは牛を先頭に,お迎えした「大山さん」をお羽車にのせ,早乙女達の手おどりが続く。牛は供養棚の下をくぐりながら,仏の加護,神の清めを受けて代を掻き,大太鼓を肩から吊ったサゲの上唄にあわせ,早乙女は下唄を歌いつつ,苗を植えてゆくのである。囃しには,本調子・半・小半・四半ガケ・片オロシ等の調子がある。

名称 供養田植
よみがな くようたうえ
指定 県指定
種別 無形民俗文化財
種類  
所在地 神石郡神石高原町
員数  
指定年月日 昭和41年12月8日
構造形式  
法量  
公開状況 4~5年に1回5月に実施
交通案内 ○JR「福山駅」から「東城行」バスにて「油木」で「豊松行」に乗り換え「豊松」下車,東北へ約1km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?