ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - みあがりおどり

画像はありません

【解説】
豊年の予測される旧暦7月17日に,高御調八幡神社に奉納されるおどりで,大太鼓と鉦(かね)のはやしにあわせて踊る。この踊りは古くは「高御調八幡奉納おどり」と言われており,「みあがり」の語源は足利尊氏と結びつけた「都あがり」より,むしろ氏神への踊りを奉納するための「宮あがり」と思われ,古くから御調川沿いの各集落に伝えられ,農民の生活に密着したおどりである。おどり方,衣装,はやし方などから見て,豊年おどり,雨乞おどりなどの二・三の風流おどりをあわせたものと思われる。

名称 みあがりおどり
よみがな みあがりおどり
指定 県指定
種別 無形民俗文化財
種類  
所在地 尾道市御調町
員数  
指定年月日 昭和41年4月28日
構造形式  
法量  
公開状況 公開時期:8月の夏まつりに併せて町内各地域で踊る
交通案内  
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?