ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 二級峡

画像はありません

【解説】
二級峡は,黒瀬川によって浸食された花こう岩の基盤からなる峡谷である。長さが1kmの短い区間であるにもかかわらず,峡中には二級滝(幅3m,上段の高さ21m,下段の高さ22m)をはじめ,霧滝・うず滝などの滝が多く,うっそうとした植物相がこれに調和して峡谷美をなしている。峡谷の源頭右岸には,最初の流路が跡をとどめ,さらに現流路に変わるまでに,はたご淵から白滝へ向う流路があり,河川の浸食の進行に伴う落ち口の変遷の跡が明らかである。その河底には基盤岩の節理に沿って,無数の甌穴群があり,小は径20~30cmのものから,大は10m余(はたご淵うず淵)のものまであり,甌穴の成長する過程をよく示している。 

名称 二級峡
よみがな にきゅうきょう
指定 県指定
種別 名勝・天然記念物
種類  
所在地 呉市広町,郷原町
員数  
指定年月日 昭和24年10月28日
構造形式  
法量  
公開状況 常時公開
交通案内 ○JR「呉駅」から「黒瀬方面行」バスで「広二級峡」下車,南へ約400m
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?