ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 仙酔島の海食洞窟

画像はありません

【解説】
仙酔島の地質は,全島中生代白亜紀(1億4300万年前~6500万年前)に噴出した流紋岩および凝灰質岩により構成されている。本島周辺海岸の断崖には,ところどころに波浪の浸食作用をうけてできた大小の海食洞窟,洞門や離れ島が認められる。しかし,これらの洞窟や洞門の下底は,いずれも満潮水位面より約2~4mの高位にあって,現在は波浪の浸食作用をあまり受けていないものである。したがって,これらの海食洞窟や洞門は,有史時代またはそれ以前に形成されたもので,その後に海水面が低下したか,または地盤が隆起して,現在に至ったものと推定される。

名称 仙酔島の海食洞窟
よみがな せんすいじまのかいしょくどうくつ
指定 県指定
種別 天然記念物
種類  
所在地 福山市鞆町
員数  
指定年月日 昭和41年9月27日
構造形式  
法量  
公開状況 常時公開
交通案内 ○JR「福山駅」から「鞆港行」バスで「鞆港」下車,渡船場から船に乗り5分
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?