ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 鷲尾山城跡

鷲尾山城跡

【解説】
建武3年(1336),足利尊氏に従い九州多々良浜(たたらはま)(博多)の戦いで戦功をたてた備後の豪族杉原信平・為平兄弟が木梨13ヶ村を領知し,翌年木梨山に鷲尾山城を築いて以来250年間,木梨杉原氏の本城として盛衰をみた山城の跡と伝えられる。
東側の木梨川および西側の谷川を天然の堀とし,標高320mの険しい山を利用したこの山城はよく保存されており,面積880平方メートルの本丸をはじめ二の丸・土塁跡・帯曲輪・出丸(馬場跡)および南側に4段と北西側に8段の曲輪が残っている。

名称 鷲尾山城跡
よみがな わしおやまじょうあと
指定 県指定
種別 史跡
種類  
所在地 尾道市木之庄町
員数  
指定年月日 昭和52年3月4日
構造形式  
法量  
公開状況 常時公開
交通案内 ○JR「尾道駅」から「原田行」バスで「木梨」下車,北へ約1.5km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?