ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 恵下山・山手遺跡群

恵下山・山手遺跡群

【解説】
太田川下流左岸には,標高100m前後の丘陵が河岸にまで迫っている部分が多い。このような丘陵を対象とした高陽ニュータウンの造成地内から,各種の遺跡が検出されたが,そのうち重要な恵下山遺跡群,恵下山城跡および山手遺跡群の3箇所が,県史跡に指定保存されている。
恵下山遺跡群,山手遺跡群は,弥生時代終末から古墳時代初頭(3世紀)にかけての集落跡で,竪穴住居跡・土壙(どこう)・古墳などが検出されている。
恵下山城跡は単郭の城跡で,背後と尾根先端に堀切が配されている。出土遺物から14世紀後半頃の城跡と考えられる。

名称 恵下山・山手遺跡群
よみがな えげやま・やまていせきぐん
指定 県指定
種別 史跡
種類  
所在地 広島市安佐北区落合,真亀
員数  
指定年月日 昭和49年4月25日
構造形式  
法量  
公開状況 常時公開
交通案内 ○JR「玖村駅」から東へ約400m
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?