ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 楢崎正員之墓及関係遺跡

楢崎正員之墓及関係遺跡

【解説】
楢崎正員(まさかず)は,元和6年(1620),三原市西町のそろばん製造業を営む楢崎家に生まれ,家業に専念した。延宝元年(1673),54歳で京都に上り,山崎闇斎(やまさきあんさい)の門に学び,学の奥義を究めて帰郷し,三原城主浅野忠義(あさのただよし)の知遇をえた。元禄9年(1696)に77歳で没し,大善寺に葬る。翁は晩年須波に隠居したが,この地の東風の強いのをみかね,私財を投じて波塘(はと)を築き,海運の便をはかった。今日その遺跡は翁の善功を伝えている。墓所,屋敷跡,波止が指定されている。

名称 楢崎正員之墓及関係遺跡
よみがな ならさきまさかずのはかおよびかんけいいせき
指定 県指定
種別 史跡
種類  
所在地 三原市西町
員数  
指定年月日 昭和17年6月9日
構造形式 楢崎正員の墓,須波屋敷跡,須波波止場
法量  
公開状況 常時公開
交通案内 ○JR「三原駅」から南西へ約900m(墓)
○JR「須波駅」から西へ約100m(屋敷跡)
○JR「須波駅」から東へ約200m(波止場)
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?