ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 御手洗七卿落遺跡

画像はありません

【解説】
幕末維新の転回期,長州藩は三条実美(さんじょうさねとみ)らの公卿と結んで攘夷親征を企てたが,孝明天皇の忌避するところとなり,実美らは禁足を命ぜられた。実美ら七卿(しちきょう)は長州勢とともに,文久3年(1863)8月,いったん長州へ下向し,京都の動静が好転をつげた元治元年(1864)7月13日,再び上京の途についた。
しかし,途中長州勢が蛤御門(はまぐりごもん)の変に敗れたことを聞き,急遽長州に引き返すことにし,22日鞆(とも)で軍議を行い,西風激しい中を23日御手洗に着き,ここで順風を待つために豪商多田家にはいって1泊し,翌日長州上の関へ向って出発した。
御手洗東端の景勝の位置をしめ,現在は御手洗地区重要伝統的建造物群保存地区内で,休憩所・資料館として整備されている。

名称 御手洗七卿落遺跡
よみがな みたらいしちきょうおちいせき
指定 県指定
種別 史跡
種類  
所在地 呉市豊町
員数  
指定年月日 昭和15年2月23日
構造形式  
法量  
公開状況 常時公開
交通案内 ○大長港から南へ約1km
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?