ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県の文化財 - 銅鐘(廿日市市吉和)

 画像はありません

【解説】
南北朝時代の明徳5年(1394)に製作された鐘である。銘文に「筑前国遠賀荘黒山千手寺」とあり,本来は現在の福岡県の寺の鐘として鋳造され,江戸時代末期に京都太秦広隆寺に移動し,現在は本寺に帰すという転変をたどったものであるが,その経緯については不明である。
遠賀荘黒山が遠賀郡芦屋町に近いことから芦屋鋳物師の作品として注目される。

 

名称 銅鐘
よみがな どうしょう
指定 県指定
種別 重要文化財
種類 工芸品
所在地 廿日市市吉和
員数 1口
指定年月日 平成5年10月18日
構造形式  
法量 総高89.0cm,口径48.5cm
公開状況 常時公開
交通案内 ○「佐伯・吉和線」バスで「石原車庫」下車
関連施設 名称  
開館時間  
休館日  
入館料  
所在地  
電話番号  
交通案内  

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?